忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    あなたにずっと伝えたかった。

    一年前に借りた漫画、あと5冊ほどで読み終わります。

     

     

    確か、

    全12巻(保存版の場合)だったかしら。

     

     

    11ヶ月で7冊読めたから

    単純に計算して

    1月平均3/4巻くらいかしら。

     

    読むペース遅いのよね、私。

     

     

     

     

    普段漫画とかなかなか読まないから、

    どんなきっかけで読むのかよくわからないってのもきっと大きな原因。

     

     

    家に帰ったら、

    ごはん食べて、

    犬の毛触って「カイカン・・・・」って

    某セーラー服ごっこ(心意気だけ)して

    犬に「うー」って言われて、

    部屋に行って

    座って

    TVつけて

    あ、水野キングダムやってんじゃん、

    ジュニアさんのテンション好きなんだよね、

    今日の無限大のゲスト誰や?

    ふーん、興味ねぇな~

    明日のbaseライブ誰だよ?

    4年前のチュートさんかぁ、じゃとりあえず録画予約しとくかな

    あれ?USJのこの5年前の写真に一緒に写ってるの、

    イシバシハザマの硲くん違う?

    うわめっちゃ似てるけど

    コンビでショー役者として働いてたって言ってたし

    うわ、硲くん違う?

    あぁ、「拳」の編集せなあかん

    でも眠い

    ぐぅ

     

    あ、朝や

     

     

     

    いつ漫画読めばいいのか分からないのよね

     

     

    で、

    昔漫画を読んでいた時ってどういうときだったっけ

    で思い出したんですよ。

     

     

     

     

    私、明日がテストなら、きっと漫画読める。

     

     

     

     

    今は社会人で

    明日の試験がないからこんなに漫画が読めないんだと。

    明日が試験なら、きっと沢山の漫画を読み、

    何度も部屋の模様替えが出来ると思う。

     

    そうだ。

    それだ。

     

    だから部屋が片付かないんだ。

     

    今日は帰って問題集を広げてみます。

    今後、

    私に電話やメールをくださる方、

    用件の前に必ず、

     

    「明日テストやけど、全然勉強してないわー」

     

    と言ってください。

     

     

    もういい加減、漫画返したいんです。

     

    保存版(文庫本)読んでるおかげで、

    最後に入ってる著名人のレビューを読み、

    7巻の時点で

    「あ、主人公最後に死ぬんだ」って分かっちゃったから

    あとは勢いに乗って読めるはずだから。

     

    しかしあのレビューは気をつけて欲しいもんですね。

    こっちは読んでる途中なのに、

    オチ言われちゃうの。

    もしかしたら私が知らないだけで

    あのレビューって

    最後まで本編読み終わってから、

    1巻のからまとめて読むもんなの?

    それとも、

    本編は単行本で先に読んどけボケ「保存版」なんだから保存専用なんだよとかそういうこと?

     

     

    まぁこういう

    世の中の理不尽さを漫画で学ぶくらいの若人っぷりを発揮している私から、

    皆様にお知らせです。

     

    実は

    お気づきかどうか不明ですが、

    サイドバーとかをですね、

    たまにカスタマイズしてたりするんです。

    1ヵ月前からアンケートとか実施しちゃってたりするんですけどね。

     

    一切お知らせしなかったのですが、

    反応してくださった方、ありがとうございます。

    愛してます。

     

    でも、やはり伸び率が低いわけです。

     

    そりゃ、こんな極弱ブログが大口たたけませんけどね、

    まだポチッとしてない方!!

    大丈夫、大丈夫だから!

    誰が押したとかわかんないから!

    歳バレないから平気平気!

    そんなPCの技術ないから、私!

    よろしくお願いしますね。

    毎日、「結果」のとこ押して、

    増えてないな~

    コメントO件かぁ

    まぁそんなもんだよ私とか。

    そういえば昔「携帯哀歌」とかいう歌流行ったな

    圏外の地下から出たらすぐ留守電問い合わせするけど

    お預かりメッセージはありませんとか言われちゃうみたいな

    そういう歌詞なかったっけさ

    正にアレだよな

    ブログ哀歌

    あ、そんな歌作れそう

    パケット定額にしてないけど携帯で1時間おきにブログ開いて

    でも3日間コメント0でしたみたいな

    あ、できそうだな一曲

     

    そんな日々だったりするから。

    自分の人気のなさを自分のせいで確認しちゃうことになってるから。今んとこ。

     

     

    あと、お知らせその2。

    一番上の灰色のメニューバー。

    1項目増えました。

    リレー小説。

     

    お友達の仁々ちゃんとこで

    リレー小説書いてます。

    随分前から書いてます。

    いろいろ規定作って、自分らで首しめてます。

    でも、

    「9時集合ね」

    っていう約束で

    11時に集合し始めるくらいの団体だから、

    ほら、今の現代人に足りないのは心の余裕、

    こういうのが正にロハスじゃない?

    を実行してるようにもしかしたら周りから見えてんじゃないかな

    と、思っておきたいくらいの団体なので、

    規定なんてあってなきがごとしなんですけどね。

     

    そんな現場で書いてます、

    リレー小説。

    私も同じHNで参加してます。

    今は私のせいで半年くらい止まってますけどね、

    昨日密かに復活させといたからよろしく。

    あのエロティックなセリフを会社のPCで打ったってんだから、

    やるよな、私も。

     

     

    あと、お知らせその③

    実は私、

    もう一つブログやってんの、知ってる人ってもしかして、います?

    そっちのコメント数も、びっくりな少なさなので、

    誰も見てないだろってスタンスで書いてんですけど、

    気付いてます?

     

    もう一つのブログ」ってやつ。

     

    前に友達に「アメブロの方のリンク、誰も気付かないよね?」って聞いたら

    「気付くよ!普通!」

    って笑われたんですが、

    私はその子が優秀なだけだと思ってるんですけど、

    他にも気付いてる人、いました?

     

    そっちのブログでは、例えば

    [622812.jpg]

    肉じゃがパン発見(パスコ/敷島パン)。

     

    想像通りの味で

    想像通りのおいしさ。

    お袋の味はやはりこれ。

    むしろ、お袋の味よりうまい。

    うちのお袋って。

    そういえば焼き飯もマズイな、うち。

    玉ねぎの味が苦いんだよな。

    肉じゃがに牛肉入ってたことないしな。

    「牛は高い!」

    って言われたな。

     

     

     

    とかいう類の、

    発見系不思議物体のレポートをしてます。

    私の個人的な解釈を交えてというかそれのみで貪欲に。

     

    よかったらコメントとか、

    実は毎日待ってたりするの、気付いてます?

     

    いやあの、

    見てくださってるだけで嬉しいんですけどね。(弱気)

     

     

    さらにお知らせその4。

    カテゴリーに変化が生まれていること、

    ご存知な方とかいます?

     

    実はこっそり沢山編集してたりしてるのです。

     

    グルメ記事をですね

    今までは全て「料理・飲食」カテゴリーにしてたんですが

    それじゃ開くときに写真も手伝って

    非常に重くなってましたので、

    あと、探しグルメがある方用に

    分類してみました

    岡山のと東京のと大阪のと名古屋のと京都のとお取り寄せのとその他のと。

     

    でも、分類前には一回、

    最新情報として「料理・飲食」のカテゴリでアップしますので、

    最新が読みたい方は今までどおりそちらをクリックしてください。

     

    記事が古くなったもの(1ヵ月以上前のもの)のみ、

    分類してます。

    随時編集してますので、定期的に確認していただけると、

    幸いでございます。

    あ、分類の仕様がないやつはそのまま「料理・飲食」カテゴリーになってますけど。

     

    さらにー!

    お知らせその5。

    右のサイドバーに地図が登場してます。

    これ、なんか地図上に記事をトラックバックできる機能ができたらしいので

    使ってみてるんです。

     

    日本地図から

    グルメ情報など探したい方。

     

    ここ「おあいそ。」のグルメ、イベント、観光、旅行情報は

    この「キャスティマップ」に“全て(多分)”載ってますから、

    地図から探してくださってもイイカンジな状況になってます。

     

     

     

    こんなとこかな。

     

     

    ずっとお知らせしようしようと思ってたの。

     

     

    ようやく言えました。

     

     

    そんなわけで、

    非常に読みにくい記事になった感は否めませんが

     

    今後もよろしくお願い致します。

     

     

     

    あ、もうすぐカウンター30,000ヒットいくなぁ。

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。

    いつも押してくださっている方々、とってもありがとうございます。

    幸せモノです、私。

    いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    PR

    バックパッカー

    だだっぴろい広場に一人。

     

    昔、

    TVで見た建物の中にいた。

     

     

     

     

    日も暮れた平日、

    ラッシュ時には混雑するであろうそこに

     

    こんな時間通り過ぎる人はまばらだ。

     

     

    ここと決めた柱のひとつに寄りかかり

     

    私は

     

    クリーム色の冷たいタイルの上に

    重い黒のバッグを置いた。

     

     

     

     

     

    そういえばしばらく何も食べていないかもしれない。

     

    バックの上にこしかけて、ふと改札横の時計を見上げる。

     

     

    ひざの上には、

    さっき買ったおにぎりが二つ。

     

     

    まだほんのりあたたかいおにぎりの

    ぬくもりが冷めるのが嫌で、

    空腹には程遠かったが

    その包みを開けた。

     

     

    今は、

    暖かい、

    ものに

    触れていたい。

     

     

     

    10歳くらいの子どもがひとり、

    改札を抜けて私の前を通る。

     

    「君も一人なの・・・・?」

     

     

    心の中でそう話しかける前に、

    その少年はパッと顔を輝かせ、

    パタパタと駆けていった。

     

    「おかあさん!」

     

     

    そうか。

    君には

    帰るところがあるんだね。

     

     

     

    おしゃれなこの建造物の中、

    まさか自分が今、

    ここでおにぎりを食べるとは

    5年前には思っていなかった。

     

     

     

    「バックパッカー」

     

     

    その名詞を

    昔、

    かっこいいと感じた。

     

     

     

    「バックパッカーみたいだ」

     

     

     

    今の自分にそう伝える。

     

    しかし

    昔感じたかっこよさはない。

     

     

    その名詞の横にイコールで並ぶのは

     

     

    「孤独」

     

     

     

     

    でも、

    決断したのは自分だ。

     

    ここまで歩いたのは自分だ。

     

     

    昔、

    石川啄木が言った、

    都会で地元の方言を聴いて故郷をしのぶってやつ、

     

    今ならすごく分かるかもしれない。

     

     

     

    『山陽本線三原行き、発車します。』

     

     

     

    その聴きなれた地名を叫ぶ、

    なまりのある駅員の声を

     

    今は

    むしょうに聴きたい。

     

     

     

     

    でも、この駅で聴けるのは

    冷たい都会の地名ばかりだ。

     

     

     

     

     

    手作りのおにぎりを食べながら

    ふと、

    視界が曇ることに気付いた。

     

     

    やっぱり、

    東京は寂しい。

     

     

    行きがあっても

    帰りがなきゃ

     

     

    帰るところがあるのは

    幸せなんだな。

     

     

    私、

    今まですごい

    幸せだった。

     

     

     

     

     

     

     

     

    東京に来て、4日。

     

     

     

    広い東京駅丸の内口構内で深夜、

     

     

    一人おにぎりを食べながら

     

     

    泣きました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    あ、

     

     

     

    そうそう 

     

     

     

     

     

    あのですね、

     

     

     

     

     

     

    この話は

     

     

     

     

    ただの旅行中の出来事です(笑)。

     

     

     

     

     

     

    旅行で 

    ホームシックになれるようです、私。

     

     

     

     

    小学生かよっ

     

    (小学生でもいねぇか)

     

     

     

     

     

     

    ある意味

    天晴。

     

     

     

     

     

     

     

     

    いや~、ビビったー(爆笑)。

     

    こんな奴に将来、一人暮らしなんてできるんかねー

     

     

    まぁね、

    一人暮らし始めたら

    今から乗る高速バスに乗って

    地元に帰ることはないんだな~

    なんて思ってると、

    なんかセンチメンタルな気分になったんですねー(笑)。

     

    あと何回

    岡山行きのバスに乗れるのかな?ってね。

     

     

     

    まぁでもすぐに、

     

    今から帰るってのに、

    何考えてんの?

    バカじゃねーの?って思って、

    立ち上がってバック持って、

    高速バスの乗り場に急いだわけです。

     

     

    そんで10時間後に無事、

     

     

    『山陽本線三原行き、発車します』

     

    つって案内された電車に乗って

     

    地元に帰ってきたわけです。

     

     

    そんで自分のメンタルの弱さに、

    これでもかってほど気付いたわけです。

     

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。

    いつも押してくださっている方々、とってもありがとうございます。

    幸せモノです、私。

    いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    誰っすか。

    例えるなら、そう、

    かぐや姫。

     

     

    体育館にクラスごと一列に並ぶ生徒の中で

    ひときわ輝く彼女の横は、

    生徒一人分のスペースが空いていた。

     

    僕は迷わずその隙間へ向かって進む。

     

    定位置へ戻ると、

    後ろに並んでいた奴が話しかけてきた。

     

    「アユミちゃんが話あるって」

     

    僕はその言葉を聴いて、

    左に座るかぐや姫の方を向いた。

     

    彼女は

    クルクルとかわいくパーマをかけた

    少し赤みがかった肩までの細い髪の毛の向こうから

    少し恥ずかしそうに

    こちらを向いて微笑んでいる。

     

    「あたしのこと、覚えてない?」

     

    こんなかわいい知り合い、いたっけ?

     

    首をかしげたまま、しばらく沈黙。

     

    「ごめん、名前教えてくれる・・・?」

     

    顔だけではどうしても思い出せない。

     

     

    「黒田ケンスケっていうの」

     

    そう、

     

    “彼女は”名乗った。

     

    必死に記憶をたどったが、

    「えー・・・・?ごめん、わかんない。」

     

     

    「今はアユミなんだけど」

     

    ふわりと微笑む。

     

     

    一連の行事が終わったらしく

    生徒たちが散らばりだし、

    それぞれの教室へ帰りだした。

     

    僕は

    次に控えた授業に間にあうように

    少し小走りになりながら、

    それでもまだ話したそうに追いかけてくるアユミちゃんの

    手を握った。

     

    「あの、今度一緒に映画とか行かない?」

    僕の後ろを必死について走りながら、アユミちゃんが言う。

    「えっと、それか普通にお茶とかのがいいかな?」

     

    僕は

     

    僕とアユミちゃんにどういう繋がりがあるのか知りたくて

     

    「お茶、お茶しようよ!」

     

    そう叫んで

     

    パッと彼女の手を離した。

     

    振り返ると彼女は立ち止まって

    またふわりと微笑んだ。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    とこで、

     

     

    目が覚めたんですけどね。

     

     

     

     

     

     

     

    誰っすか。

     

     

    誰っすか?

     

     

     

    黒田ケンスケ。

     

     

     

    でも、女だったな??(汗)

     

     

    「今はアユミ」?

     

     

    何だそりゃ。

     

     

     

    突っ込みどころ満載で、

    何から知りたいのか分からないくらいです。

    まぁ、

    夢なんだからそんなもんかもしれないんだけど、

     

     

    それにしてもだねー

     

     

    夢の中の知らない人に

    フルネームで自己紹介されたのは

    初めてです。

     

    「こんな夢を見た」という話をしたら、

    たいてい爆笑されるか引かれるような夢を見る私ですけどね。

     

     

    アユミちゃんの細い指と女性らしい華奢な掌の感触が

    思い出されますね(笑)。

    ピンクのマニキュア塗ってたなぁ。

     

     

    夢の中では私、男だったのもよく分からないし(笑)。

     

    高校生で学ラン着てましたねーハハハ。

     

     

    ネットでも夢占いとかできますけど、

    「異性が登場する夢」なのか「同性が登場する夢」なのか

    そこらへんの判別もですよ、

    私は女だけど男だったわけで、

    でアユミは女なんだけど昔は男だったわけで、

    それってついてんの?ついてないの?

    ついてる場合はやっぱ女装だけど男扱いなの?

    戸籍的にはどうなわけ?

    どっちに分類すべきなの、美輪先生?

     

     

    だから占いさえしようがないんですよねー

     

     

    まぁとにかく

    一番気になるのは

    「黒田ケンスケ」って名前なんですけども

    そんな名前の人、全然知らないし

     

     

    前日に見た

    「世界一周耐久電車レースワールドカップ」(ゴールはパリ)

    も充分気になるんですけども

     

     

    夢は記憶の整理と言いますが、

    どこでどう発生して結びついた記憶なんだか

     

     

    某スピリチュアル的発想な人物は

    「ドリームメッセージ」

    なんちゅう言葉を連呼されてますけどね、

     

     

    黒田くん、

    私に何の用だい?

     

     

      

    本当、ナゾですねぇ、夢って。

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。

    いつも押してくださっている方々、とってもありがとうございます。

    幸せモノです、私。

    いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    ああ、血が繋がってんだと思った。

    ファンデーションは使ってません。

     

     

     

    とか言えたらいいのになぁ・・・・・

     

     

     

    と今日ほど思った日はない。

     

     

    ファンデーションをぬりぬりするのには

    右手の親指がかなりの割合で使用されているようで。

     

    本当は人差し指と中指と薬指でスポンジ持って

    ぬりぬりするのが正解なんだろうけど、

     

    そんなオシャレな塗り方には慣れてないし。

     

     

     

    昨日、

     

    大根おろしを食べようと思いましてね。

     

     

    スリスリスリスリ・・・・ガリ。

     

     

    [E:sign03]

     

     

    [E:gawk]

     

     

     

    爪はいじゃったーーーーーーー!!たぁーー・・・・たぁー・・・・(エコー)

     

     

    右手の親指の爪が1/4、それはきれいに1/4、

    正方形に、なくなっちゃったです。

     

    痛いよーう。。。。

     

     

     

    近くにいた母親に、

     

    私「見て。取れた。」

    母「吐きそう・・・・」

     

    と言ってもらって満足したので、

    とりあえずボタボタ滴る血を止めるべく、

     

    [617744.jpg]

    てるてるぼうず。

     

     

     

    そこへ、

    弟からTELが。

     

     

    弟「た・・・タスケテ・・・・」

     

     

    どうやら地元の駅にいる様子。

    ちなみに昨日の弟の予定は

    大学のゼミでお花見。

    弟はあまりアルコールに強くない。

     

     

    やっちゃったかー・・・(笑)

     

     

    弟を迎えに行く母。

     

    ・・・・そして30分帰らない母。

     

     

     

    車で地元の駅まで5分弱だというのに、

    どうしたのかな?

    と数日前録画した「ぐるナイ」を観て爆笑しながら頭の片隅で思っていると、

     

     

    母からTELが。

     

     

    母「タオル数枚とキッチンペーパー2ロールと大きめのゴミ袋いくらか持ってきて」

     

     

    おおーう。

    どういうこっちゃ。

     

     

    とりあえず、車で駆けつけてみる。

     

    右手の親指が負傷しているせいでハンドルがイキにさばけないので

    縦列駐車に四苦八苦した後、

     

    駅の男子トイレに、見知らぬオッサンと一緒にお邪魔。

    私をガン見のオッサンは置いといて、床に座り込む弟を見てため息。

     

     

    私「何やってんだよ・・・・」

     

     

    さっきの

    『大根おろしに爪も添えてみました』事件は

    とりあえず棚に上げてみた。

     

     

    弟「・・・・」

     

     

    立てないし、しゃべれないらしい。

    一応意識はあるものの、

    切れ切れにしかしゃべれないらしく。

     

     

    母「とりあえず水拭きはしたんだけど」

    私「(トイレの床に)まいたか・・・・」

    弟「・・・・(ゴミ袋を顔の前に持って微動だにせず)」

     

     

    近くのコンビニで

    ソルマック的なものと水を買って

    とりあえず飲ませたけど

    すぐ吐くので、

     

    そんでもう1時間以上吐きっぱなしなので、

     

     

     

    弟「急性・・・・アルコール・・・・中毒だ・・・・」

     

     

    医療従事者の卵、弟よ、

    私もそれは正解だと思う。

    あと、脱水ですな。

     

     

    トイレに来た男性に

    「いや~、僕らも学生の頃はよくやりましたからなぁ。

    かまわんですよ~」

    と励まされつつ、こ一時間。

     

     

    点滴を打ってもらえばアルコールも薄まるし、

    かなり楽になるらしいから

     

    私「救急(病院)行く?」

    弟「うーーーー・・・・・」

    母「その前に立てんが」

    私「じゃあ救急車呼ぶ?」

    母「すごいサイレン鳴らされるで(笑)」

    私「まぁ、ええ機会じゃけえ、乗ってみればいいが(笑)」

    母「(笑)そうやなぁ」

    私「目立つで~(笑)」

    弟「・・・・嫌・・・」

     

     

    なので、とりあえず立てるくらい落ちついたとこで

    母と私で両側から支えて車まで連行してみた。

     

     

    支えてる手を離すとね、

    ちどり足で「ザ・酔っ払い」の動きをするのでね、

    爆笑してしまったのだけどね、ごめんよ弟。

     

     

    病院にTEL連絡して

     

    私「あの~、もうかれこれ2時間くらい吐きっぱなしのが一人いるんですけど」

    看護師さん「大分飲まれました(呑まれました?)か~(笑)」

     

    と看護師さんに苦笑されながら

    母の車で弟は病院へ去った。

     

     

     

    点滴打ってもらって、

    復活して

    深夜0時半頃弟は家に帰ってきました。

     

     

    まぁ

    よかったよかった。

     

     

     

    姉弟でね、

    同時期に全く何やってんだかですね。

    私はおかげでファンデーションが塗りにくくてしょうがない。

    トイレ時とかはなんとかうまいことやってるけど。

    あと、クリップが使えないですね。

     

    自業自得なんですがね。

    二人して。

     

     

     

    どうやらね、

    お医者さんに聞いたところ、

     

     

    外で飲むのは悪酔いしやすいのだとか。

     

     

    寒い夜風に当たると

    血液が収縮して、酔いやすくなるそう。

    あと、急に動いたりとかもダメで。

     

     

     

    花見シーズン。

    皆様もお気をつけくださいませ。

    酒とケガ。

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。

    いつも押してくださっている方々、本当に本当にありがとうございます。

    あなたの優しさに、溶けてなくなります。そのうち。多分。

    いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    26年目の真実

    即答してたんですよ。

     

    今まで。

     

     

    看護師さんとか「食べ物で何かアレルギーは、あ」

    私「ないです」

     

     

     

    そんな会話を

    26年間繰り返してきました。

     

     

    好き嫌いも、ほぼないです。

     

    基本、何でも食べます。

     

    苦手はものは多少あるけれど、吐いてしまうほどのものは、

    肉の脂身以外はないです。(未知のゲテモノは除く)

     

     

     

     

    今日、

    上司(医者)とお昼ご飯を食べながらの会話が

    こんなんでした。

     

     

     

    上司「数の子は嫌いなんだよ。正月の食べ物が基本、苦手で。」

     

    私「え、そうなんですか?めっちゃおいしいと思いますけどねぇ」

     

    上司「今は、食べられるけど、おいしいとは思わないね。昔から正月は食べるものがなくて」

     

    私「煮物とかもダメなんですか?」

     

    上司「うん。昔、ナスとか特にダメだったねぇ。今はすごくおいしいと思うけど」

     

    私「私もナス大好きです~。でも、食べると口の中めっちゃイタイんですよねー」

    上司「・・・そうなの?」

     

    私「アクが強いからだと思うんですけど、苦しいから、いっぺんに沢山食べれなくて悔しいんです~」

     

    上司「それ、アレルギーじゃない?」

    私「え・・・・??」

     

     

    上司「舌がピリピリするんでしょ?」

    私「はい、のどと食道もイタイですが」

     

    上司(医者)「アレルギーだね」

     

    私「・・・・普通の人はなす食べても痛くないんですか?」

    上司「全然。」

     

    私「あと、タケノコとレンコンとパイナップルとメロンが痛いです」

     

    上司「キウイもじゃない?」

    私「そう!そうです!」

    上司「あと、モモとマンゴー」

    私「何故それを!!?」

    上司「たまにいるんだよね。そういう系統のアレルギーの人。」

     

     

    26年目にして始めて知りました。

     

     

    私、

    食べ物でアレルギーがありました・・・・(汗)

     

     

     

    食べて痛いのは皆同じで、

    アクが強い食べ物はこんなもんだと思ってました。

     

     

    子どもの頃、

    ナスの煮びたしが、痛くてどうしても食べられなくて、

    母にそれを訴えたら

     

    「ナス食べて痛いわけないわ!食べたくないからってそんなウソをつくな!」

     

    とすごく怒られました。

     

    考えてみたら、お母ちゃんひどいね・・・。

     

     

     

    今まで誰にも理解されなかったナスを食べるときの痛み。

     

    ああ、

    アレルギーだったんだ、私。

     

    ・・・・・・

     

     

     

     

    えーーーーーーー!!!!

    ナス、大好きなのにーーーーー!!!!

     

     

     

    私「別に、痺れて痛いだけなんですけど、食べ続けたらダメなんですか?」

     

    上司「うん。じんましんとか出てきたり、唇が真っ赤に腫れたりし始めることもあるからね。食べちゃダメだよ」

     

    私「えーーーーーーー!!」

     

     

    嫌だーーーー!!

    ナス食べたいーーーーー!!!

    ナスーーーーーー!!

    ナスーーーーーーーー!!

     

     

    甲殻類アレルギーのブラックマヨネーズ吉田さんが

    「カニ食べ放題ツアー」の地方ロケをしていたときの気持ちが

    何かわかる。

    山盛りに置かれたカニフルコース料理は、

    小杉さんだけが食べていた。

     

    そばアレルギーのブラックマヨネーズ吉田さんが

    無限大楽屋で、

    大晦日に一人だけ年越しそばを食べられなくて、

    「めっちゃうまそうやんけーーーー!!・・・・・もう俺どうなってもええわ!!」

    と、そばを食べようとしたその気持ちが、

    何かわかる。

     

     

    食べたいものは食べたい!

    何故アレルギーなんだ!!(泣)

     

     

     

     

    とはいえ、

    一応ですね、

     

    本当にアレルギーなのか、

    念のため、血液取ってアレルギー検査に出そうかと思うんですけどね、

    いろいろ検査項目があるんですね。

     

    メロン、タケノコ、キウイ、モモ、マンゴー、レンコン、全部ある。

    ピーナッツも痛いので、これも調べたい。

     

    で、一番症状の重い、ナス。

     

    絶対調べたい、ナス。

     

    ナス。

    茄子。

     

     

     

    項目にないんですが。

     

     

     

     

    マイナーなのか。

    ナスアレルギーは、やはりマイナーなのか。

    結構痛いっすよ?

    理解されないけど。

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。

    いつも押してくださってる方、本当にありがとうございます。

    あなたの優しさに、くだけそうです。

    いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif] 


    [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]