[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日から、仕事は長期休暇に入ります。
しばらく、環境の整った会社のPCちゃんが触れなくなります。
家のPCちゃんは、Windows98、ADSL回線の、CD-RWさえ付いていない、1999年モデルであります。
IT界では、軽く化石かと思われます。
更新できるかしら。こんな長期。
なんとか頑張ろう。
記事書くにもいっぱいいっぱいのPCだけど。
いいかげん、新しいのを買うべきです。
でも、お金がないんです。
今って相場どれくらいなんでしょ?
DVD-RW,RAMまで対応の、ういんどうず。
ノートの方が高いって聴いたけど、そうなの?
だとしたらデスクトップ買うべきでしょうか。
悩んでます。
でも、値段分かったってすぐには買えないんだけどさ。
あ。
なんか記事のテンションがおかしい。
ような気がしてるのは、私だけかな?
アメブロの記事書いてきたとこだから。
そっちの雰囲気が残っている様子?
そんなわけで、更新しないと昨日言ったばかりなのに、
しっかりアメブロの「大将、おあいそ。」の方も
更新しちゃってます。
すみません・・・・。
嘘つきました。
内容はたいしたことない独り言なんですが。
気が向いたら、覗いてください。
「お気に入り」のリンク、又は上のメニュー「ブログ2」から飛べます。
諸事情のため、
アメーバブログというところで新しくブログを開設しました。
タイトルは、「大将、おあいそ。」です。
でもやむおえず作ったので、そこは稼動してません。
あくまで、メインはこっち。
ただ、プロフィールがなかなか詳しいのだな。
だから、プロフィールを見に行ってくださると嬉しいのだな。
大喜利的回答のものもあるので。
あと、ガチのもあるけど。
例えば・・・
「ムックが流れ星に願い事をしていた。さて、何を?」
などの質問に、答えています。
で、その答えがお気に召しましたなら、
下の「うまい!」とか「なっとく!」とかのボタンをクリックしていただけると、テンション上がるので、よろしくお願いします。
「プロフィール詳細」とか「続きを見る」とかのボタンで見ることができます。
そんで、私に個人的にお題を出すこともできるようです。
もしよかったら、お題ください。
必ず答えます。
でも、面白いとは限りません。というか、つまんない確率200%です。
と、ハードルを下げるという先手をうっておきます。
気が向いたら、あっちもなんとなく更新しちゃうかも?(笑)
よろしくお願いします~
で、URLはこちらです。【アメブロの「大将、おあいそ。」】[444988.gif]
ドナルドにも肖像権てあんのかな??ドキドキ。
今日は職場の病院に、あのマクドナルドからドナルドが来てました。
毎年、クリスマスのこの時期になると、病棟に入院している子どもたちを訪ねて、ボランティア(無料)でドナルドがやってくるらしいのです。
私も子供達に混ざって写真を撮っていただきました(笑)。
ドナルドのお兄さんは、とっても陽気で明るく礼儀正しく優しくて、子どもたちに大人気。
「はやく元気になるんだよ」
と子どもの頭をなでなでして、握手をされていました。
舞台慣れした、大きく綺麗な甘い声が素敵でしたよん(笑)。
今は子供達にプレゼントを渡しに、病室を回っているはず。
いいなぁ、こういうの。
なんかワクワクします。
「ボランティア」ってとこもいいですね。
業務連絡や打ち合わせのときも、お姉さんと
「ねぇ、ドナルド」「あぁ、お姉さん!なんだい?」
と会話をしてました(笑)。
うーん。すごい。プロだ。徹底してるのね。
ちなみにメイクは1時間かかるそうです(笑)。
[529202.jpg]そりゃ、新垣結衣ちゃんはかわいいけどさぁ。
本格的に真面目にお芝居をしたり、ダンスしたりは嫌いじゃないけど、宴会芸ってのが苦手で。
あの、バカになる空気(いい意味でね)が苦手なのです。
やるとなったらマジですけども、高校生以来のダンス。
(高校のとき、ちょっと趣味で舞台で踊ってた)
明日の職場の忘年会で、ポッキー極細のCMのダンスをすることになりました(泣)。
練習は今日だけ!って大丈夫???
まぁ、ウケればいいだけなんだけど、ウケるのは、お歳を召した方々の、ミニスカダンスであるわけで。
私の場合はウケではなく、マジ担当だからな・・・
ウケ狙うとサムイんだよ・・・。
てかもうすでに、踊る時点でサムイよ・・・(泣)。
フリは簡単だけど、意外と曲のテンポが早い。オレンジレンジめ・・・(オレンジレンジに罪はない)。
今から練習っす。
年甲斐もなく、はじけてくるよ・・・・(泣)。
プレゼントをいただくと、そのものへの価値に対する喜びのほかに、
自分のために時間を割いて、自分のことを考えながら選んでくれたという時間と、その時だけは間違いなくその人の頭の中に自分のことが考えてあったということ、
それが私は何よりも嬉しいのです。
今日は職場でお誕生日をお祝いしていただきました。
[519084.jpg]
いつもより大きいケーキを用意していただいて、
本当に嬉しかった。(20センチくらいかな?)
いくつになってもホールのケーキは嬉しいものです。
「で、いくつになったの?」
という質問に、上司(女性)のおかげで終始「ハタチです[E:heart]」を貫き通しました(笑)。
本当に私の歳を知らない人も沢山いるでしょうな・・・ふふ(笑)。
ありがたい気持ちをいただきまして、本当に嬉しいです。