[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、選挙がありましたよね。
まぁそれを踏まえての話ですけども。
私たちの選挙権の行く末のお話です。
本日の話。
「産科の看護師の内診はなぜ認められないのか」
に対しての
某党参議院議員某氏の解答
「だって、看護師は最近男性もいるじゃないですか。
そんな方を出産の現場に立ち合わせていいんですか?」
あの~・・・・・(汗)
私が生まれる26年前に
私の母を担当してくださった産科のお医者さんは
男性ですけどね???
助産師さんの男性ももちろんいるし
立ち会う旦那の存在はどうなってますかね?
さらに某氏の発言
「日本は法治国家ですから。免許がある医者でないと。」
あ、それが解答ですかーーー。
ふーーーん。
現場の話とか、
現場の現状とか
そういうこと知って
どうすればいいのか話し合うべき場で
法治国家だから、改善の仕様がないと。
もう決まりだから仕方ないんだー
と。
な~んにも
な~んにも
わかってない
というか、
常識じゃない?
くらいのことが
わかってないのか
発言に責任を持たなすぎるのか
自分の立場での発言の
影響力をご存知ないのか
こんなこと言ってる人間が
いっぱい給料もらってんだなぁ。
私らのお金で。
前にいた会社で
某党の手伝いをさせられたことがありましたが、
その会に出席していた某議員の嫁が
ただ
上司に従って
ムリヤリ連れてこられた
私ら新人女子社員に対して、
「ちょっと、あんたたちっ」
と、
大声で
パンパンッ
っと何度か手をたたいて
呼びつけたことがあって、
まぁその後は
何度もそれを繰り返されながら
まるで女給のような
仕事?させられましたけどね
その人に従いながら私は
ああ、私らは
この人たちにとっては犬なんだなぁって
思ったことがあった。
初対面の人間を、
手をたたいて呼びつける人間がいる場に
一票を入れている人もいるんだな~と。
国は、
有権者に
選挙に行けとか
投票率が落ちているとか
言いますよね、
いいなぁって思うタレントさんには
多少大変でも
ファンレター書きますよ?
そんな人間心理くらい
読み取れる人間が
政治をしててほしかったなぁって思うのは、
有権者の権利だと勝手に思ってますけども、
どうでしょうか。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、とってもありがとうございます。
幸せモノです、私。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]