[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
材料は、
そば粉、
食塩、
以上。
物心ついた時から、
製麺所のお世話になっていたみたいです。
うちの家庭のソバって言ったら
これなんです。
[620424.jpg]
太くてボソボソした、すぐ切れるソバに
澄んだつゆ、
ピンク色のえびちくわ。
マイナーかな?
つなぎを使わないソバは
通好みだそう。
製麺所は
すごく小さいところで、
でもいつも行列だそうなので、
知る人ぞ知る店らしいですね。
えびちくわも、
どうやら父の田舎の付近か
愛媛の一部でしか作られていないそうです。
私はこのボソボソしたソバがあまり得意ではないのですが、
食通?の両親は
「これが本当のソバなんや!」
と
これを好んで食べます。
ネットで検索しても出てこない
ローカル製麺所「おおやま」。
そば粉本来の味が好きな方は
一度食べてみてくださいな。
[620462.jpg]
そば二玉で132円
えびちくわ2本・えび天2本どちらも195円前後。
えびちくわ(上側の写真手前)とえび天(上側の写真奥)は
父の好物で、
田舎に帰ると必ず買って帰る代物。
えび天の方が
油で揚げているからか、甘いです。
これは、
めっちゃうまい!って感動する方が多いそうで。
普通のちくわより甘いです。
そして普通のちくわより柔らかいです。
えびの皮の食間が独特です。
ざらざらしてます。
えびの香りもなかなかですよ。
讃岐うどんめぐりをしてる方々。
この2品も
探してみてはいかがでしょう?
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、本当に本当にありがとうございます。
あなたの優しさに、溶けてなくなります。そのうち。多分。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
【おおやま】
※そばを買うにはJA大野原(香川県大野原町)へ。夕方には売りきれるそうです。
《JA大野原》
住所:香川県観音寺市大野原町大野原1931
TEL:0875-54-3121
利用時間:平日8:45~19:00、土日祝9:00~19:00
【有限会社 細川蒲鉾】
住所:香川県観音寺市観音寺町甲1968-3
TEL:0875-25-4257
※商品を買うにはJA大野原、香川県のスーパーマーケットなど。
たまに岡山のマルナカにもあるとか?(でも細川蒲鉾のではないかも)