[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[502844.jpg]
「本品は手を清潔にする素晴らしい効力をもっています」
わかっとるわい。
仕事でいただいたお弁当についていた「おてふき」なのですが、
素敵なパッケージだったので載せてみました。
まぁだいたい、この「おてふき」なる代物を一人で手にするくらいの年齢の人間は、おてふきの効力くらい知っているはずだと思うんですがね。
これが発売された頃は、「おてふき」が何たるかを知らない人が多かったんですかね。
村人A「これは、何だ?」
業者「おてふきと、申します」
村人A「どんなものなんだ?」
業者「手を清潔にするものです」
村人A「おおお!!素晴らしい効力だ!!」
という会話を一文でまとめた状態ですかね。
手が清潔になるくらいで「素晴らしい効力」とは、大きく出たもんです。えらい自信です。おてふきのくせに。のび太のくせにー。
は・・・もしや、そんじょそこらのおてふきより、素晴らしい効力が発揮されるとか。
「殺菌」ではなく、「滅菌」状態になるとか。
ちょっと綺麗なセブンイレブンとかにある、「ご自由にお使いください」と書かれた手用速乾性消毒液と同じ効果が得られるくらいとか。
いや、もしや美白効果があるとかっ。
イケナイ道に染まった手を、まっさらにしてくれるとか!
犯罪を抹消してくれるとか??!!!!
だからそんなに自信持って「素晴らしい効果」と、
だ、だからか!!
・・・・・・・言い過ぎました。
しかし、裏に「Napkin」と書く必要があったのかも謎です。
海外を意識??
相変わらずの自信だ。
この商品は海を越えるとふんだか。
いや、それとも英語に憧れる日本人の、「オシャレ」を意識した結果なのか。
そしてオシャレどころかなんだかスベッた感満載なのか。
というか、もしや全体的にオシャレなのか?
「まず」を「先づ」と表記する時点で、最近の和ブームを意識したオシャレなのか。
温故知新、と、そう言いたいのか。
そうなのか?
むしろ最先端なのか!???
ううーん。深い。