忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    大好きを切り取る作業

    久々に大学に行ったので、

    大学の大好きな風景をチョキチョキしてきました。

     

     

    大学ってどこもけっこう景色が綺麗ですよね。

    桜やイチョウやモミジが植えてあって、長い通路があって。

    広い芝生やベンチや、ちょっとおしゃれな建物も。

     

    私が通った大学は、カトリック系の大学なので、教会もあってちょっと神秘的なものもいくつかあります。

     

    お御堂に続く廊下がすごく暗くて、味があって好きです。

    そこで人物の影と一緒に写真をとると、私のような素人でさえ、ちょっと雰囲気が出る作品に仕上げることができます。

     

     

    実はこっそり写真が好きです(笑)。

    お金がかかるので、本格的なカメラはないですが、

    大好きなモノを、その魅力を存分に引き出して切り取る作業が好きです。

    もちろん決してうまくはないです(笑)。

    ただ、思い通りに絵を描くように、

    綺麗な風景や、モノや人が、綺麗な一枚の二次元になるのが、好きなんです。

     

    [506106.jpg]

    イチョウがもっと紅葉してたら綺麗だったかなぁ。

    十字架がうまく映ってないけれど。

    雲の形が素敵だったので撮りました。

    携帯電話のカメラなので、限界もあるのですが(笑)。

    なんて一応言い訳もしてみたりして。

     

     

    [506107.jpg]

    紅葉は半分くらい。

    探せば黄色い木もありました。

     

    同級生にプロのカメラマンがいるのですが、

    その人の写真がすごく好きで、部屋に沢山飾ってあります。

    その人のポストカードが出ようものなら、片っ端から買う自信があります(笑)。

    バンドのCDのジャケットを撮影してるから、今の彼女の作品を手に入れるには、CDを買うしかないのかな。

    写真集とか出ればいいのに。

    雰囲気が、とにかくとにかく素敵な写真を撮る人です。

    彼女が撮った写真は、見ればすぐ、彼女が撮ったと分かります。

    撮影するときは、どんなに隣にいてもいつも気配がありませんでした。

    彼女の才能をいろんな人に知ってほしくて、ずっとプロになって欲しいと勝手に願っていました。

     

     

    母校の写真部は学祭に行くたびに必ず観に行くのですが、

    この日も見てきました。

     

    海と夕日をバックに、海岸の岩場に立つ女性の影と、オレンジの太陽の光が差し込む写真、波の音が一瞬止まったような静けさを感じさせる雰囲気でした。

     

    毎年、お気に入りの一枚を見つけると、しばらくはその写真の映像がずっと脳に残ったままで、不思議な気持ちになります。

     

    [506108.jpg]

    空の左上辺りの青と、差し込んだ光でボケた葉が、お気に入り。

     

     

    久々に大学のいつもの場所で写真とりましたが、

    在籍当時より木が生長したりしてて、思い通りの写真が撮れた場所ではもう、うまく撮れなくなったりしてました。

    天に高く伸びる校舎の一部と空の青のコラボレーション、すごく好きだったのになぁ。

    緑のイチョウにちょっとだけ、自己主張をされました(笑)。

    PR

    無題
    さし美さんの写真も素敵ですよ!
    <br>特に2枚目、枝をくぐってふわ~っと奥に行けそうな気分になりました。風が通り抜けていくような感じです。
    <br>
    <br>プロカメラマンになったお友達が、「側にいても気配がなかった」というのは、それだけ「被写体のある世界に自然に溶け込んでいける人」だったからということで、その能力があったからこそプロなれたのでしょうか?
    <br>写真は個人の目というフィルターを通しているのに多くの人の感動を得たり、新たな発見をさせたりと、とても不思議なものだと思います。心に残る写真と出会ったときは、写真家が目とカメラと二つのレンズで何を思いながら見ていたのかがふと気になります。
    無題
    >>1
    <br>旅果さん
    <br>写真、誉めていただいてありがとうございます☆
    <br>風ですか~。そう言っていただけてとっても嬉しいです~♪
    <br>
    <br>プロカメラマンの友達は、そうそう、そういうことです。
    <br>大学の頃にサークル活動もどきをしたとき、(朗読演劇をしたのですが)写真をお願いしたら楽屋の風景なども撮ってくれてたのですが、
    <br>彼女が楽屋にいることさえすぐには気付かないくらいでした。
    <br>たとえいることは分かっていても、どこからいつ撮ったのかはわからないんです。
    <br>だから皆の表情がすごく自然なんです。
    <br>作ったものでなく、本当に風景の切り取り。でもその風景の基盤となるもの(人)の魅力が、最大限に引き出されているのです。
    <br>
    <br>ブログを書いてる人なので、近いうちにリンクさせてもらおうかと思っています。
    無題
    お誉めに預かり光栄です。プロになったジーナです。
    <br>
    <br>大学で撮りまくっていたあの頃からもう随分と経ったというのに、
    <br>まさかこうして記事にして貰えるなんて思いもしませんでした。
    <br>ありがとう。嬉しいです。
    <br>
    <br>気配がなかった、と誉めて頂けたのはほんとうに嬉しい。
    <br>カメラを向けられると誰だって絶対かまえてしまうから、
    <br>なるべくそうならないようにその場に溶け込んで、
    <br>そのままの状態を撮りたいなあと、常に思っています。
    <br>尚且つ、私はカメラを自分の体の一部のようにしたくって。
    <br>私の目はカメラのレンズであり、私の手はシャッターボタンで、
    <br>そして心臓はフィルムとイコールである、ってのが理想。
    <br>どこまでそれに近付けるか、日々邁進中です。
    <br>
    <br>ブログ、いつでもリンクしてねー。
    無題
    >>3
    <br>ジーナさん
    <br>おう!!
    <br>コメントありがとう!!
    <br>遊びにきてくれて嬉しいわ♪
    <br>リンクのお願いをちゃんとしようと思っていたのに、こんな妄想コメントに反応してくれてありがとー(汗)!!
    <br>お言葉に甘えて早速リンクさせていただきました。ありがとう♪
    <br>
    <br>本当に好きなんよ。
    <br>部屋に飾ってあるからね、沢山。
    <br>卒業アルバム作る際にいただいた写真をはじめジーナさんの写真はそれ専用のアルバムに保管して、たまに眺めているのよ。
    <br>どう?熱烈すぎて気持ち悪い??(笑)
    <br>
    <br>またよかったら遊びに来てくださいな。
    <br>たいしたブログではございませんが。
    <br>毎日更新しております☆
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]