[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/25(土)のヨシモト無限大2部。
観覧のため渋谷に向かったのですが、
18時の時点でもうかなりお腹すいてました。
というのも、前にも少し書きましたが、かなり怒涛のスケジュールだったからです。
その日は夜行バスで東京まで行ったのですが、
まずバスが地元の集合場所に来るまで30分程遅れ。
そうでなくてもこっちはけっこうギリギリスケジュールなのよ!(焦)キッチリ合わせて予定組んでるのよ!これだから安い運賃の会社は、と思い、乗り込み、・・・・・
案の定、新宿に着いたのは予定時刻の1時間半遅れ。
友達を1時間ほど待たせることに[444951.gif]。
しかも新宿付近でかなり渋滞していて、ブレーキの回数と強さのせいでかなり酔ってしまって、久々にリバース体験かと思いました(思い留まりました)。
ようやく着いた頃にはかなり予定時間押していて、
折角浅草に行くから仲見世で遊ぼうと思ったのにー!思ったのにー!!!きー!!
と横目であげまんじゅうを睨みつつ、小走りで浅草花月へ。
ここで、初めていく浅草花月、調べていた地図を忘れたことに気付く。
やばい!!でも多分この辺だったはず!
・・・・・勘が鋭いタイプで助かりました。
なんとか浅草花月を観終わり(詳しいレポは後日)、いやぁ雰囲気がやはりルミネとかとは違うわ~と思いつつ、元来た道をダッシュして浅草駅へ。
何度か乗り換え、最寄の東池袋駅を降りました。
この時点で13:45。
朝、バスに酔ったのと時間がなかったのとでご飯抜きで動いています。
そろそろ体調も戻り、お腹が空いてきたものの、
14:00から劇団キャラメルボックスのクリスマス公演初日「少年ラヂオ」が開演してしまう!!
標識と人の流れを頼りに雰囲気で道を選んでサンシャイン劇場へダッシュ。
なんとかギリギリ劇場に滑り込み、
めっちゃお腹すいてるのと、走ったので喉が渇いたのとで苦しみつつ、「飲食禁止ですよ☆」という劇団の人の笑顔での注意事項を聞いてから観劇(感想は後日)。
観終わって次は渋谷の無限大。
ようやく少し時間がある・・・・
予定だったのに、意外とギリギリだ!!(泣)
やっぱり急ぎつつ、渋谷でお茶でも・・・という甘い考えを捨て去り、無限大ホールへ急ぎました。
集合時間を10分遅刻し、観覧人数の少なさにビビりつつ、
「採点したい人!」というスタッフさんの声に素直に手を上げ、友達を巻き込み、空腹のまま席に着いたのです。
そんなこんなで話は冒頭に戻りますが、
18時の時点でかなりお腹減ってたのです。
収録前に、声だしと、感動キーワードを言う練習と、採点者は札を上げる練習をさせられ、いざ本番。
実はキーワードを言う練習の時点ですでに、お客さんが少ないのもあってか、あまり前に出る人がいなかったんです。
常連らしき人たちしか発言しておらず、本番大丈夫かなぁと思っていたところ・・・・
やはり本番もおとなしかった私たち客は、ほっしゃん。さんに「言えやあぁ!!!」とキレられてしまいました(笑)。
で、まぁ、ほっしゃん。さんが困ってらしたので、一応叫んでみたんですよ。
今日、浅草で見たのよね。
テキ屋さんが大好きでね、私。
数週間前の学園祭でもそれだけは食べたのよね。
一番好きなのよね。
今日も見かけたなぁ・・・・
食べたかったなぁ・・・・・あの、
私「フランクフルト」
ほっしゃん。さん「よし、それでいこう!」
えええええ!?
食べたかった、ものを言った、だけなんですけど。
びっくり、採用されてしまいました(笑)。
谷口さんのアドリブ芝居に使われちゃってました。
顔しっかり抜かれるの知ってたから、キーワードは言わんとこ、と思っていたけど、
教育実習で生徒から希望通りの解答が出ないときのつらさを思い出し、発言してしまいました。
採用いただけるのは光栄ですけどね。
ちょっと不自然な「フランクフルト」の使用のされ方してて、面白かったです(笑)。
会社のビルの自販機で、フランクフルト売ってることって滅多にないですよね?
もしやパーキング用自販機製造会社の話だったのかしら(笑)。
まぁ、その不自然さや曖昧さがこの「アドリブ芝居」企画の醍醐味。面白かったです(笑)。
小劇団の舞台終わりと同じように、最後に出口のとこで役者さん方がお見送りしてくださるんですが。
生で観る中野さんの細さと小ささにはびっくり。
まなみちゃん、きぬよちゃんはめっちゃかわいいし☆
たくまさんは昔から見てたので、お話できて嬉しかった!
山田さんもかなり好きで尊敬してるので、これまた嬉しかったです~。
武田さんは背高いっすね~顔小さいっすね~
いい思い出になりました☆