[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世の中にはいろんなもんがあるようで。
2200円のハエタタキ。(画像があったんですが消えちゃいました・・・)
今の時代、
ハエを「たたく」という原始的な殺傷法でハエに立ち向かう人は、
無駄使いができないタイプなんだろうし、
ハエタタキごときにお金をかけられるくらい余裕ある金銭ランクの人は、
ハエを抹殺するためには、
殺虫剤を使うんじゃないか、と思うのですが。
どんな人が買うのか、どんな人向きなのか、謎です。
一応アウトドアグッズなんですが。
高級志向のアウトドアグッズを作ろう!って会議でなったとき、
全7種類ほどのアイテムの中に、どうしてハエタタキが入ってしまったのか。
会議で、誰も反対しなかったのですか?トロイカさん・・・・。
ハエの一部がこれに付着するのがもったいなくて嫌です、なんか。
そんで、こんなものもあったりする。
[456038.jpg]
坊ちゃん団子(大)VSペットボトル
坊ちゃん団子ってメジャーなのかな??
道後温泉の名物です。
夏目漱石が愛媛県で英語教師をしてたとき、温泉に入りがてら、
この団子を食べていたのだそうです。
小説「坊ちゃん」にも登場してることから、この名前がついたのです。
外側がキメの細かい餡で、その中にお餅が入っているのです。
すごくおいしいです。
特に、この巴堂本舗さんのがおいしいと思います。
・・・・いえ、
夏目漱石さんが食した本来の団子は、手のひらサイズです。
どうやら巴堂本舗さんが、大きいのを作ってしまったそうです。
でかすぎだろー。
ちなみに串は、割り箸です。
それでも折れそうです。
お土産にいただきました。
味は、あまり甘くなくてかなりおいしかったです。
世の中にはまだまだいろんなものがあるようです。
~お店情報~
【巴堂本舗】[444988.gif]
〒790-0842
愛媛県松山市道後湯之町13-7(道後温泉駅から徒歩1分)
TEL:089-941-3452
FAX:089-941-3648
営業時間:8:00-22:00
定休日:水曜日