[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2.14、
煮干の日(全国煮干協会制定)の本日。
朝から
大きな紙袋を持った
チョコレート配りの団体に沢山出くわします。
先生方のメールボックス(ロッカーみたいなもの。ただし、透明。)には、
チョコレートが溢れております。
私は食べ過ぎて、
すでに歯が痛い予感。
チョコレートメーカー「メリー」の作戦は、
42年経った今も受け継がれているのですな・・・・・
ちなみに、
2月14日は愛を告白する日で、
3月14日が、その返礼をする日で、
4月14日は、オレンジを持って愛を確かなものにする日って
ご存知でした?
オレンジデー。
何だそれ(笑)。
欧米ではオレンジは繁栄の象徴とされるかららしいので、
まぁ日本は関係ないのですが。
確か韓国は、この日はブラックデーとかだったような気がするし。
独り身の人が集まって、寂しくチャジャン麺(真っ黒の麺)を食べる日。
オレンジデーよりは面白いか。
そもそもバレンタインデーも
キリスト教の行事だから、まぁ日本が関係してるかどうかナゾですけど。
クリスマスと同じで、乗っかった感満載です(笑)。
ついでに言いますと、
5月13日はメイトムースデー。
別れ話をしたいならこの日に。
という日。
別れを推奨してどうする。
それを乗り越えたら
全国額縁連合会制定の
6月12日「恋人の日」。
写真たてに恋人同士の写真を飾ろう、の日。
それより額縁連合会の活動内容が気になる。
7月7日はサマーバレンタイン。
サマーバレンタイン委員会が制定。
何の団体?
もう何でもアリだな。
七夕じゃ何故ダメなのか。
9月14日のメンズバレンタインデーは、
男性から女性に下着を送って
愛の告白をする日。
何か嫌だ。
下着のせいで失敗する予感。
日本ボディファッション協会が制定。
11月11日。
日本靴下協会制定、恋人達の日。
ちなみに6月12日は「恋人の日」だから、ちょっと違う。
靴下を送りあおう、の日。
しかしチョコレートのようにはいくまい。
靴下だし。
12月12日。
ダズンローズデー。
桂由美さん・内田和子さん提唱。
もうただの個人の言い分。
恋人に12本のバラを送りましょうの日。
突然バラ届いてもひくよね。
12本だけだし。
12月21日。
遠距離恋愛中の恋人同士が、
クリスマス前に会って、愛を確かめ合う日。
あと3日くらい待てないのか。
こじつけ感は否めません。
記念日って、
ダジャレやムリヤリが多くて、
面白いなぁと思った本日。
ガーナへ出張に行っていた先生(♂)がチョコレートをお土産にくれました。
高級チョコレートが飛び交う2月14日。
ナイスタイミング先生。