[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先ほど、すっぱいいちじくを食べまして、数時間後の体調が楽しみなさし美です。
「外郎だんご」という代物を食べました。
“おくりもの乃店幸屋”さんというお店が作っている和菓子です。
ひとつひとつかわいい和紙とかごに入っていて、見た目がとても上品。
オンナノコとしてはこの時点で惹かれるものがあるのですが、
中のお菓子の味もおいしいのです。
中はあんこの入ったおだんご。
きな粉にまぶしてあります。
あんこの味もほどよく甘く、本当にいい味でした。
地元のきびだんごよりも固いお団子。
木の実と求肥(ぎゅうひ)を使用しているそうです。
山口のお菓子で、昭和35年からあるそう。
でもきな粉だけは京のもの。
というのも、山口付近を治めていた大内義隆氏の正室、万理小路貞子(までのこうじさだこ)姫が、京都の公家の娘だった、ということかららしいです。
通販もできるみたいなので、興味ある方はどうぞ。
おくりもの乃店 幸屋HP[444988.gif]
[471575.jpg]