[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
厄日ってあるでしょう?
でも今日じゃなくてもいいじゃん?
まぁいつでも嫌なもんは嫌なんだから今日でもいいのか。
悲しいことを並べたててたら悲しみがやってくる、
ってかっこいい人たちから教えてもらったけど、
引き摺るほど悲しくない上に、
なんだかんだで最後には笑い話になってんなら
並べ立てるのもありかと。
思いっきり違う方面の電車に、
根拠のない自信満々で乗りました。
快速特急に乗ったからなかなか遠くまで連れて行かれました(死)
なんだかんだで時間をかなり費やし、
9時半に着く予定が11時半に着きました。
一日しっかり遊びたかったのに。
まぁ仕方ないか、そんな日もある。
犬山駅から乗ったバスが
まるで「3丁目の夕日」を観ているように
人情味溢れていてよかったからいいや。
愛知県は犬山市の明治村へ行ってきました。
今回入村チケットは、
JTBの割引チケットをコンビニで発券して入手しました。
乗り物乗り放題チケットと同じ値段で、
「暗夜回廊」と「足湯」を体験できるというチケットなので、オトクなのです。
門をくぐって最初に、今日の最大の目的を早々に消化。
[421807.jpg]
明治時代に大人気だった「食道楽」という本に登場する
レシピどおりに再現したコロッケ。
一番人気(明治村ファンサイト調べ)の代物ということで、
絶対食べたかったのですが。
味は3種類あり、私はスタンダードに「ひき肉のコロツケー」を注文。
人気なだけはある、味は想像以上に最高でした。
デミグラスソース風というかビーフシチュー風というか、そんな味。
コロッケと言われて想像する味とはちょっと違うかも。
デミ系大好きな私なら、一度に3つは食べられると思いました。
この子のせいで火傷した口腔内の皮が今もびろ~んてなってますが、
許せます。
次に重要文化財の聖ヨハネ教会を訪問。
高低さを表現できないらしい案内地図に裏切られた気分満点で、
予想以上に山の上にあった教会に辿り着きました。
[421808.jpg]
中は日本の建築作りになっていて、
日本の欄間っぽいものがあったりします。
暑さで湿気た絨毯に耐えれば、2Fもあり、階下を見下ろせます。
外観はかわいいドイツ教会って感じかな?
私にはその程度の感動。
コロッケの後なら、何もかもが色あせて見えます、すみません。[E:sweat02]
そうこうしているうちにお昼の時間。
近くに牛鍋(すきやき)のお店があったので、
入ってみたのですが、見事満席。[E:shock]
30分待ちだったので断念してカレーパンの元へ。
このカレーパンも「食道楽」レシピどおりの再現カレーパンです。
味は・・・カレーパンでした。普通の。
普通に美味しかったです。
しかし、
ここで急に体調を崩した、か弱い私は、
カレーパンを食べきれず持ち歩く羽目に。
か弱い原因が腹痛じゃ、美しくもなんにもないですね。
適宜友達に迷惑をかけつつ先を急ぎます。
言うことをきかない体調のせいで、行きたかった「尾張茶房」をパスし、
無料チケットを持っていた暗夜回廊をしている建物へ。
「電気がない時代はこんなに真っ暗だったんだよ」
を体感できるという企画みたいです。
おばけは出ませんが、本当に真っ暗で、手探りで壁を伝って進む迷路でした。真っ暗ってだけで本当に怖かったです。
手探りの感触が途中変わったりするとかなりビビりますね・・・。
友達に迷惑をかけっぱなしの私、
暗夜回廊でアドレナリンが出まくったらしく、
体調も多少復活したところで、
次は昼間から酒に手をつけるという暴挙に出ます。
「神谷バー(今でもあります)」という有名な浅草のバーで
明治時代に作られた「デンキブラン」というお酒が飲める、
「汐留バー」というバーへ入りました。
知人(酒飲み)から「デンキブランがめちゃめちゃうまい!」
と話を聞いていたので、ここも来たかったところの一つです。
カウンターに座り、当然ながらデンキブランを注文。ただし、友達へ。
というのも、アルコール度数が30だから[E:gawk]。
これでも現代のは度数を低くしてあるらしく、
「オールド」タイプは40度になります。
ビールを肴に飲むお酒らしいです。どんなやねん!(汗)
私はデンキブランをグァバジュースで割ったものをいただきました。
[421809.jpg]
手前のショットグラスがデンキブラン、
右がグァバ割、左が水、右端の皿はチーズの盛り合わせです。
ちなみにデンキブランの中身は、
ブランデーとジンとベルモットとキュラソー他です。
詳細は企業秘密の為不明。
名前は、
明治時代に電気はめずらしかったので、
めずらしくて目新しいものは何でも「電気○○」と言っていたそうで、
「めずらしいブランデー」という意味でつけられた名前だそうです。
友達にちょっと飲ませてもらったのですが、
舌がしびれて辛くてすごいアルコールで、
とにかくなんかすごかったです。
グァバ割はジュースの甘さの中に、
後味でブランデー独特の香りと苦味が残る感じで
とても飲みやすかったです。
でもね、量からいえば、
結果友達より私の方が沢山デンキブランを飲んでいたのでした・・・。
というのも、ジュースと1:1で割っている光景を見たのです。
右のピンクの液体が入っているグラスに半分注がれているわけですからね、
ショットグラスの1.5倍は飲んでいるということで。
私はお酒強くないから、友達に無理やりデンキブランを飲ませたのに、
意味なかった!!
フラフラです。
意味なく楽しくなります。
おかげで腹痛はなくなり(というか、分かんなくなり)ましたが。
酔っぱらったまま、無料チケットを持っていた「足湯」へ。
・・・つづきは次のスレッドへ。
人気ブログランキング2つに参加中です。
記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]