[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吉本超合金ファンとして、この場所は神聖なる場所(笑)。
「あ、オープニング撮ってたとこや!!」
って、今更だけど(笑)。
いや、あのオープニングロケ場所には、たこ焼き食べにとかよく行くので、本当に今更なのですが、実際baseには入ったことなかったのです。
14日というお盆真っ只中に行ってみました。
「baseよしもと ガンガンライブ」
出演者は
MC/中山功太
出演/笑い飯
フロントストーリー、天竺鼠、天津、マラドーナ、ベリー・ベリー、ヘッドライト、ミサイルマン、青空(敬称略)
申し訳ないけど、こんなにお客さん入ってるもんとは知らなかった。
めっちゃ人!!
しかも、うめだの方は休日になると家族連れや子供が増えるのに比べて、若い大人の方がとっても多い。
どうやら、笑い飯さんを観に来てる人が多い予感。
立ち見もぎゅうぎゅうでした。
私もかなりギリギリにチケット取って、300番くらいだったのに驚いたのですが、もっと後ろまでいたし、当日券を買ってる人も沢山いらっしゃいました。
中山功太さんて、MC上手いんですね。
昔、何かのイベントで何回か拝見したことはあったのですが、その時の暗いイメージしかなくて(無知)。
マシンガントークに驚きました。
baseの雰囲気はなんとなく予想どおり。
「あっかんベース」や「べえぇす」を見てたから、(リニューアルはしているけど)ここかぁ、って感想もあった。
あの頃来たかったなぁ。
でもあの頃も倍率高かったんだろうなぁ。
ネタは1/3が初めて観るコンビ(笑)。
ミサイルマンの岩部さんが甲本ヒロトさんに激似なとこにはかなりびっくり。
「クロマニヨンズ(ハイロウズorブルーハーツ)のヒロトさんですか?」って
声かけられるんちゃうか?
あぁ、しかも私と同い年だ(余分情報)。
ハイロウズの「ミサイルマン」からコンビ名とったのね?
ハイロウズの中で二番目に好きな歌だから、出囃子かかった時嬉しかった(笑)。
笑い飯さんのネタは、好きなタイプのネタだったので、すごく面白かったし、良かった。
ダブルボケ合戦のネタはあんまり好きじゃなくて・・・(苦笑)。
哲夫さんが基本突っ込むって展開が好きなので、そんなネタで良かったです。
大喜利コーナーでも、笑い飯さんが一番面白かったかな。さすがでした。
オペラで歌い中の男性の、膝を床について両手を上げ、鬼気迫る迫真演技中の写真パネルに台詞を入れる大喜利で、
「あ~いこ~でしょ~!」
って入れたのには大爆笑。
青空さんも久々(数年ぶりくらい)にネタ見て、めっちゃ笑いました。
かなり駆け出しの頃、どこかの営業か何かで見てたけど、なんかテンポが全然変わってて。
そら単独もするわなぁ。
皆さんネタもかなり面白くて、すごく笑わせてもらいました。
ゲームコーナーや大喜利コーナーもあって3時間くらいのライブだから、これで1200円はかなりお得。
たまには来たいかも。
帰り、チケットを手売りしてる芸人さん方に遭遇。
舞台降りても若手は大変やねぇ。
ライブはできれば行きたいけど、こちらも地方なもんでなかなか・・・。
好きな芸人さんに売られると、断るのが大変(苦笑)。本当に申し訳なかったです。