[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきました。
7/22(土)、突然その日思い立って大阪へ。
次の日は大阪に行く予定だったから、なんとなく前乗りしてみました(笑)。
宿はもちろんとってないですが、まぁ24時間営業の場所でなんとかなるかって気軽に鈍行電車に乗りました。
せっかく大阪来たから、その日やってたブラマヨさんの単独へ、当日券の立ち見でおじゃましました。
って言ってもブラマヨさん単独のレポではありません。
レポしようとすると、メモったりしなきゃなんないから純粋に楽しめないのです、私の場合。
なので、その日起こった出来事の心に残ったことと、純粋に楽しんだ感想です。
覚えている範囲で。
ブラマヨさん、ネタみせとかでは何度か生で拝見したことはありましたが、単独に行くのは初めて。
好きでよく見てたのは昔のことなので、(いや、今でも好きですけどね)どんなことやるのか全然知らず、ワクワクでした。
いつもは漫才をされるみたいですが、今回はなしで、トークをしっかりされてました。
毎月単独されるってすごいですよね。
毎月漫才考えてたってのもすごい。
ゲストを呼んでのテーマトークや(野生爆弾川島さん、ランディーズ高井さん他)スタッフが持ってきたモノ(だいたいムチャブリなんじゃないかな?)でトークなど。
テーマトーク、今回は吉田さんのいいとこと悪いとこを後輩さんたちが話すって内容でした。
まぁ定番といいますか、悪い話で盛り上がり(笑)。
でも聴いてる限り、吉田さんはいい先輩みたいですね。皆さんのお話をまとめると、吉田さんは、先輩風を吹かせない気さくな先輩で、悩みも話せるし、優しい人。って感じかな?
先輩先輩してないってのが終始言われていたこと。あと、チェーン店が大好きで、安いお店によく行くとか(笑)。
気取ってなくていいことだと思います(笑)。
でもそういうとこがケチって言われる根元みたいですけど(笑)。
無駄にお金を使わないだけで、後輩にも羽振りいいし、ケチっぽくは感じられませんでしたヨ。
ケチキャラは面白いですけどね。
最後の「これでなんとかして」のコーナーでは、スタッフ(作家)からヨーヨーもどきを(あれ、正式名称何ていうの??)出されて四苦八苦されてました。
立ち見だったので何だかさっぱり見えませんでしたが・・・(笑)
一人一つで、ヨーヨーみたいにして遊ぶようですが、素材が・・・シリコン?めっちゃ伸びるし、ウニウニ形もある程度変わるし、謎な物体でした。(笑)
球体のシリコン的なものに同じ素材のヒモと指をひっかける・・というか、持つとこ?がついているもの。
どこまで伸びるか対決をしたり、入っているおもり(おそらく。)の玉を、手をぐーにした状態でにぎって、指の間からウニウニ出したりして遊んでいらっしゃいました。
このコーナーが私的にはかなりツボでした。
一生懸命遊ぶお二人が少年のようで(笑)。
ライブ全体の雰囲気はブラマヨさんの持つ、優しい暖かい感じがしました。
ゆったりな空気で。
ブラックなことやっててもブラックに見えないんですよね、なんか。私はね。
小杉さんがほんわかしてるからかな??
私は小杉さんと同じB'zファンなので、B'zの話になると食いついて聴きました(笑)。
冒頭で吉田さんがB'zの曲の振りで「こんなんやるんやろ?」と言って両手を上げて手首を回しながら振ってたのは、おそらく「恋心」の振りの一部です。
小杉さんは「それグレイやろ!」って突っ込んでたけど。
「♪忘れない・・・・恋心・・・・」の「・・・・」部分の振りです。完璧に踊れます。
って、マニアックですみません。
楽しかった!あっという間でした。
漫才も見てみたかったけど、トークも面白いから満足しました。
お客さんも立ち見が80人くらいいたかな~。
吉田さんの東京嫌いも再度確認できて、よかったです(笑)。