とっ・・・・・・
豆板醤
入れすぎたっ・・・・・!!
辛っ・・・・・!
豆板醤は、
ほんのほんの少しで
すごく辛くなるので、
他の味噌と同じ感覚でいるのは危険でしょう。
そんなことは分かっているのに、
調子にのってしまった。
わさびより、唐辛子より、
分量注意が必要な調味料なのに。
厚揚げと白菜を、
いりこやかつおダシとしょうゆで煮込むのは
もう飽きたので、
同じ食材でも何とか味を変えれないかと思い、
味噌をいろいろ入れて味付けしてみました。
フライパンに厚揚げを一センチくらいに切って炒め、
白菜を入れて炒め、
まぁまぁ火が通ったらだし汁を材料の1/3くらいの分量入れ、
合わせ味噌、コチュジャン、豆板醤、酒を入れて
味がなじむまで火にかけます。
味噌は、酒で最初に溶いておくといいかも。
私はめんどくさいのでフライパンで溶かしますけど(笑)。
味噌たちは味見をしながら加減をしながら
入れるのがよいと思います。
入れすぎると血圧上がりそうです。
和風だけど、
甘ピリ辛な煮物料理ができますよっ。
豆板醤は、ほんの少しでOKです。
調子にのると、私の二の舞です。
人気ブログランキング2つに参加してます。
一日一回下のポチ押してくれたら
めちゃめちゃやる気出せます。



PR