[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のブログの記事を誤って消してしまい、ショック覚めやらぬまま、えらい古いネタを書こうとしています。
文章なんてもんは、気分が乗らなきゃ書けないもんですが(私の場合)、メモも何もしていないライブレポは、早々に済ませなければ折角のネタが脳の海馬からなくなってしまうので・・・。
一週間以上前の8/20(日)、ルミネtheよしもと1じ3じを、観に行ってまいりました。
出演者はこちら。(敬称略)
【ネタ】
キングコング /ロバート /佐久間一行 /ピース /パンクブーブー /サウンドコピー
【新喜劇】「許されない許婚」
ほんこん /島田珠代 /大山英雄 /三瓶 /功力富士彦 /芦澤和哉 /ほか
20日は16時からとしまえんに水玉さんの営業を観に行っていたわけですが、その前にこちらを観に行っていたのです。
としまえんの記事に「諸事情のため」と書いていた諸事情とは、このこと。
・・・・なんのことか分からない方。しかいないことは承知。
ま、過去の記事で、意味も特にないのに「諸事情」とかいう意味深な単語を使っていたことがあったという話です。それだけです。
ネタもね・・・誰が何してたかだいぶ忘れてしまったのですけどね・・・。
周りを小学生に固められて、私語をものすごいされ、気が気でなかったので、どうもネタに集中できなかったという言い訳もあったりします。
あと、不思議なタイミングで一人だけ笑うという人が2人ほどいましたね、ええ。
では、私の苦しい言い訳付きレポをどうぞ。
キングコング→
久々に、それはもう彼らがいいともに出るようになる前ぶりくらいにあの「キングコングがやってきた(だっけ?)」の出囃子を聞いて懐かしさに浸っていたので、ネタを忘れました(←言い訳)。
そろそろ結婚とか考えますね、みたいな漫才だったかなぁ・・・。
予想通り、登場したときの「キャー」という歓声はすごかったです。
ロバート→
こちらも案の定、そりゃあすごい歓声でした。
いつも起こる歓声よりも、歓声がまとまっていた気がします。まるで音楽やアイドルのライブのよう。
夏休みだからかな。
ネタは・・・山本さんが板付きで始まるコントネタでした。
「CD店」でも「親をなくした兄弟」でも「レストラン」でも「遭難」でもなくて・・・何だったっけ。私はあまり観たことないネタだったのかも。
いや、歓声がすごくてね・・・(←言い訳)。
佐久間一行→
ネタは、「迷いの森」でした。
迷いの森に入っていって行方不明になった友達を救出するという話。
森の木を切るシーン「ギー、バッタン」が何度か行われるところでなぜか毎回一人だけの笑い声が(笑)。
その声に翻弄され、途中でネタのリズムが崩れてけっこう前から、一度やりなおされてました。
でもうまくその声もいじって笑いにされてたのは、さすが。
ネタの前のトークも相変わらず面白かったです。
ピース→
「しょうゆをこよなく愛する野球少年と、たまたま通りかかったサラリーマン」のネタ。いや「キャッチボール」のネタと言うべきか(笑)。
2年前に比べて、又吉さんの台詞に心がこもっていた気がします(笑)。
2年前はお二人ともめっちゃ棒読みやった記憶があるんですが、まぁそれが持ち味かなと思っていたのですけども。
特に又吉さんがえらい感情こもっていたので、びっくり。
半年前も同じネタを何度か観ましたが、かなり演じ方変わっていた気がします。感情の起伏がある感じ。
・・・又吉さんのあのキャラで、感情の起伏があるのって、面白い。
以前より、入り込んで観えるなと思いました。
パンクブーブー→
せっかく一度痩せたのに、また戻ってきてるやん、哲夫さん・・・と思いました(笑)。
私はルミネに行くと、ほぼ必ずと言っていいほどパンクブーブーさんのネタに出会うのです。
で、ここ最近(と言っても4ヶ月ほど観に行ってませんでしたが)「車掌さんの話し方学校」の漫才ネタばかりに出会っていたのですが、確かこの日は違う漫才ネタだったような気がします。
時事問題からんでたような気もするので、最近作ったネタなんかな?と思ったような・・・それはキングコングさんの時だったっけ??あれ?
そんな感じです(爆)。
サウンドコピー→
ベテランさん登場。
コンビ名の通り、いろんな人の声モノマネはもちろん、楽器や乗り物などの効果音、動物の鳴きまねを声でやっちゃう方々です。
私はこのお二人を生で観るのは2回目。
ずっとテレビの漫才番組やバラエティなどで見てきたから、やっぱり感動します。
生でされると迫力あるし。すごいなぁ。ほんまに。
「ジャングルの音」はよくテレビで見てたので、舞台で観れて感動しました。
細かい、私では何の動物かわかんない動物の声も沢山再現されてて、NHKの環境番組のVのよう。
最後にされた「戦争の音」も、すごく迫力ありました。
人の声が鼓膜をここまで震わせ、ライブ会場のベースの音のように心臓に振動となって伝わるなんて、なかなかないと思います。
空気を震わせる低い飛行機の滑走音と、連続する爆発音。
最前列の人たちが、あまりの迫力に耳をふさいでいる
のが見えました。
これが全部人の声なんて。
「芸人」の真髄を見た気がします。
「こんな戦争が二度と起こらないようにしたいですね」
と一言残して、終了。
感動しました。
さて、新喜劇の方はレポもどき②でお伝え致しますと思っているのだけど、はたして覚えているのか、私。
ヒロインが島田珠代さんだったかどうだったかもすでにあやふやな私。
珠代さんの友達役で夏花さんとか出てなかったっけ?うーん・・・。
気付けば、一人で飲食店に入ることに、
何の抵抗もなくなっていた。
以前でも、吉野家くらいなら入れた。
喫茶店くらいなら。
でも最近は
ファーストフードはもちろん、
居酒屋やバイキングや、
ちょっとしたコース料理の店にも
一人で入れてしまう。
BARなんかはあえて一人で行くことも多い。
時刻は14時、串カツ屋で、女独り、ビールを飲む。
雑誌を読むわけでもなく、一人ボーっとしている。
昔は待っている間、
咀嚼している時、手持ち無沙汰になったものだが、
今は全くない。
この日はとなりのにーちゃんも一人みたいだったけど、
めんどくさいので、話しかけず。
ボーっとしているのが心地いいのだ。
私、やばい?[E:penguin]
大阪で串カツ屋といえば、ここ。
新世界にある「だるま」へ行ってきました。
[437266.jpg]
元ボクシングチャンピオン、
現俳優・タレントの赤井英和さんごひいきのお店です。
関西ローカル番組「ごきげんブランニュ」収録時にはいつも立ち寄り、
一日に2回来られることもあるのだとか。
いつ行っても人が並んでいる上に、
飲み屋で回転が遅いので、
変な時間に行ったとしても30分~40分は並びます。
繁忙時間はかなりすごいことになるらしいです
(と、並んでたとき後ろにいたおっちゃんが教えてくれた)。
最近は支店も増え、
ここ新世界にもこの本店から見える場所に、
本店より目立つ立地、本店より目立つ看板で
通天閣のふもとに立っています。
本店は、
「づぼらや」から通天閣に抜ける道を通天閣に向かって歩いて、
ローソンの手前の路地を右に曲がったらあります。
この日はさすがに数時間前に丼モノを食べているので
つまみ程度に注文。
[437270.jpg]
手前が「トマト」、奥が「元祖串カツ」です。
行ったらいつも注文する2品です。
衣がとにかくとにかくおいしい!
全く脂っぽくなく、少し甘いのです。
胸焼けせず、どこまででも食べれます。
トマトはプチトマトを揚げてるもので、
さっぱりで甘く、イタリアンなかんじ。
トマトかなりオススメです。
だまされたと思って、是非。
衝撃的においしいです。
にんにくはしそ漬けしてあったりして変わってるし。
メニューも豊富で本当にどれもおいしいのです。
写真右奥は二度づけ禁止のソース。
右下に見切れているキャベツ
(の入れ物しか映ってないけど)も、
ソースに漬けて手で食べます。
あ~・・・この時あんまり食べられなかったから、今度はしっかり食べたいなぁ・・・。
大阪に来られた際は、是非「だるま」へ[E:bear]
人気ブログランキングに参加中です。
記事を気に入ってくださったら是非、1日1回押してやってくださいませ・・・
↓
[601028.gif] [444988.gif]
~お店情報~
【元祖串かつ だるま】本店
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東2-3-9
TEL:06-6645-7056
営業時間:平日12:00~20:30、土日祝12:00~21:00(LO.閉店20分前)
定休日:金曜日(本店のみ。支店は年中無休)
予算:2000円くらい?串カツ1本100円~
旅が好きなので、「ワッキーの地名しりとり」は毎週楽しみに観てました。
その後のジャリズム山下さんの写真しりとり(?)も途中まで観てました。
途中まで・・・(汗)
地元の駅は新幹線の乗り換え地点で、よく利用したことから「思い出深い駅」と脇田さんが話されてたのは、なんか嬉しかった。
近くの観光名所には、脇田さんの似顔絵が置いてあるので、(もちろん地名しりとり中に書いてもらってた)いつか見に行きたいと思ってます。
DVDにも載ってたし。
で、その全国を渡り歩いた脇田さんが、大阪で訪れた場所のひとつに行ってきました。
そこの場所をしりとりで紹介したのは、NGKにいたシャンプーハットさん。
「恵美須(えびす)」という回答で出た場所ですが、
有名な“えべっさん”がいる、新世界の通天閣のとこになります。
シャンプーハットさんが紹介されてたのは、その通天閣のふもとにある、たこ焼き屋さん。
おばちゃんが面白いよ、ということと、1個売りしてくれるんだ、ということで紹介されてました。
でも結局、1個売りしたのはシャンプーさんにだけで、「食べたいけどそんなに食べられない」と言われたし、番組だったしで1個50円で売ったのだそう。
脇田さんが行かれたときは、無理に1個売ってもらっていました。
今までも何回か訪れ、普通にたこ焼きを買ってはいたのですが、
今回はおばちゃんにお願いして写真を撮らせていただきました。
[437262.jpg]
名物おばちゃんです。(笑)
パワフルで優しい“大阪のおばちゃん”です。
中で休憩されていたところ、店頭の写真を撮っていいか聞くと、わざわざ出てきてポーズを決めてくださいました。
店員のお姉さんもかわいくて優しく、「おばちゃんと一緒に撮ってあげるよ」と声をかけてくださいました[E:catface]
前日に甲子園で高校野球決勝があったので、
前日は高校生がめちゃめちゃ来たのだとか。
近くにいたおじさん、おばさんに、
「うちは、よう写真とってって言われるんやで」と説明されてました。
たこ焼きも大きくておいしいです。
昔ながらの素朴な味です。
久しぶりに食べたいなぁってかんじで、食べたくなる味です。
お店は、オールジャンルの大阪のお土産が置いてあります(笑)。
面白いです。
大阪に来られた際は、是非こちらへ寄ってみてください。
人情、人情です[E:catface]
レポート②です。
24時間テレビを見ていたわけではないのですが、昨日から一睡もしてません。
そんな体で先ほど近所の草取りに行ってきました。
そんな日もある・・・(笑)。
さて、レポートの続きです。
③理髪店
町の小さな理髪店という設定で、
主人:後藤さん、嫁:小堀さん、客:修士さん
でした。
修士さんは「2丁拳銃の修士さん」のままの役柄でした。
「お笑い芸人やってるんスよ」と言い、
「舞台がすぐあるんで、急いで髪をパンチパーマにしてください」と入店してきます。
修士さんが出てきたとき、お客さんは完全ノーリアクションで、逆に笑えました。
後で絶対このこと言うやろうなぁと思った(笑)。
でもゲスト公表してるんやもん(笑)。
私的には、ワーキャーでなくて、しっかりネタ見に来てる人らばっかなんかな、
と嬉しかったけど。
修士さんがツッコミで、夫婦の後藤さん、小堀さんがボケでした。
なんだかんだでなかなかパンチパーマに取りかからない後藤さんに
ガンガン突っ込む修士さん。
「急いでるんスよ!!!」とかなりキレぎみでした(笑)。
パーマをかけるのにかなり時間がかかるとのことで、
修士さんはトイレをススメられます。
小堀さん「(家の奥に向かって)ケンちゃん!ケンちゃん!!
ちょとそこの洗濯物どけといて!お客さんトイレ行かはるから!」
修士さん「ケンちゃん、よお働きますね。お子さんですか?」
小堀さん「いえ、犬です」
修士さんがトイレに行っている間
後藤さん「腹減ったなぁ。昼めしにでもするか」
小堀さん「じゃあ、そうめん持ってきます」
―修士さん戻ってくる―
修士「何やってるんですか!!!」
後藤さん「何って、そうめんやで」
修士さん「お客さんいるんですよ!!?」
後藤さん「腹が減っては戦はできぬ」
その後、とうとつに魚拓を持ち出す後藤さん。
とりに行ってる間、
小堀さん「あぁ、・・・なんか急に暑くなってきたわぁ。あぁ、暑いなぁ。」
と、修士さんに近寄り、胸元をはだけさす。
嫌がる修士さんに無理やりくっつく小堀さん、と、後藤さんが帰ってきて激怒。
後藤さん「うちの嫁に何してるんや!」
修士さん「俺じゃないです!!」
小堀さん「この子が無理やり私を・・・・」
まぁここはお決まり(笑)面白かった(笑)。
洗面台がない、とか魚拓を見るとお腹痛くなる体質の小堀さん、
とかいろいろあったけど、最後はようやくパンチをかけてもらうのですが・・・・
暗転。
2丁拳銃の出囃子ザ・ブルーハーツの「44口径」がかかる。
2丁拳銃登場
「はいどうも~!2丁拳銃です~」
修士さんの頭を見て、
小堀さん「えぇぇえええ!??」
で、暗転(笑)。
幕間音声(8/25のお台場ライブの話)
留守電トークは続きます。
後藤さん「漫才アワード、残念やったね~。まぁ大阪ではそんなもんってことやわ。
東京やったらどうやって言われても知らんけど。」
小堀さん「直接話したいんで、大至急電話ください」
後藤さん「まだ怒っとるん?・・・なんや8/25にお台場でライブするらしいやんか!
ええなぁ。お台場てどこにあるんかしらんけど。海外か?
・・・ちなみに、8/25は、終日オフで~す!」
小堀さん「では、25日は、ゆっくり休んでください~」
後藤さん「この前の曲者にも呼んでくれへんかったよなぁ。
電車代と宿泊代はいらないんで、ライブ出させてください~」
後藤さん「あの、ギャラもいらないんでお願いします」
小堀さん「分かりました。後藤さんの分のチケット取っておきます」
④工場
これがまた全然覚えてないよ・・・(汗)
ライン仕事か何かをしてるおばさん二人(後藤さん、小堀さん)が
休憩時間に噂話やグチをずっとしてるって内容。
内容にそれぞれ有名音楽や効果音がついてたかな。
映画で使われている主題歌とか。
それで普通の話がめっちゃ大げさになる、というコント。だったと思う(汗)。
幕間音声(ゲストは修士さんの話)
後藤さん「ギブソンは無理なので、(最初ギターの話かと思ったよ、私。/笑)
ゲストを考えないと」
小堀さん「誰でもいいです」
後藤さん「もう話進めてます」
小堀さん「誰でもいいです」
後藤さん「ゲストは・・・2丁拳銃の修士くんでーす!!」
小堀さん「嫌です」
後藤さん「もう決まったから~」
小堀さん「修士にいくらギャラ出すか、メールで教えてください。
僕より多いのは、ありえません」
後藤さん「ちなみに、ゲストはシークレットでお願いしま~す」
小堀さん「わかりました」
小堀さん「ゲスト、シークレットとのことでしたので、僕は伏せてたんですが、
後藤さんのブログにはっきり書かれてたんですけど、どういうことでしょうか?
チラシにも『ゲストは修士』って入ってましたけど。
大至急電話くださ~い。」
後藤さんはよく風邪をひくらしく、この時はかなり鼻声でした。
という話をどこかでされていました。(汗)
この時だったかなぁ・・・・?
⑤あの日の主婦
コンビニでの話。
コンビニ店長:後藤さん、店員・後藤さんの婚約者:修士さん、客の主婦:小堀さん
コンビニで、不振な動きをする主婦、小堀さん。
後藤さんがよそ見をしている瞬間にカップラーメンを盗む。
しかし出口で後藤さんとぶつかり、カップラーメンを落としてしまう。
お互い拾おうとして、手と手が触れる。
「あ・・・」
見詰め合う、二人(笑)。
小堀さんはそのまま何も盗らずに逃げてしまう。
後藤さん、そのカップラーメンを拾い、「今日の昼ご飯、決まったわ」
あくる日、またコンビニに入店する万引き主婦、小堀さん。
後藤さんは照れながらオススメ商品を取りに奥へ。
その隙に小堀さん、膨大に生理用ナプキンを万引き。
かばんの中や服の中に詰める。
後藤さんが戻ってきたところ、慌てて店を飛び出す小堀さん。
と、不振に思った店員、修士さんに取り押さえられる。
店頭で揉みあう二人。
何度も鳴り響く、「人来たよ」用ピンポン(笑)。
で、暗転。
場面変わって、
修士さん、小堀さんを取り調べる。
とったもの(全部生理用品)を机に並べ、小堀さんを叱ります。
小堀さん「もう、いらなくなったって思ったらな、急に欲しくなってん」
どうも反省の色が見えないと判断した修士さんは、警察に通報に。
後藤さんとバトンタッチします。
後藤さんは、取調べにかこつけて、小堀さんの個人情報をいろいろ聞き出します。
ナンパの時の会話にしか聞こえません(笑)。
小堀裕子、50歳。
後藤さん「年の差15歳かぁ!」
なんだかんだでラブラブな雰囲気の二人。
2本のストローでジュースを飲んでるところを、帰ってきた修士さんに目撃されます。
その後、小堀さんは警察に身柄を拘束され、連れて行かれます。
無理やり引き裂かれる二人。
まるで売られるかのような悲痛な叫び、小堀さん(笑)。
後藤さんの元に警察から1本の電話が。
小堀さんを引き取りにきてほしいとのこと。
後藤さんは店を飛び出し、小堀さんの元へ向かいます。
小堀さん「私を救ってくれるのは、あなたやと思ったの」
二人で帰りぎわ、別のコンビニに寄る。
出てきた小堀さんは、やっぱり商品を万引きしてしまっていた。
小堀さん「またやってしまった・・・・治らへんのよ・・・私はこんな女や・・・」
後藤さん「じゃあ、二人で泥棒になろう!」
ここで小堀さん名セリフ
「万引き主婦とコンビニ店長は、あかんの!・・・一緒におられへん・・・!!」
うなだれる後藤さん。二人はゆっくりと離れてゆくのだった。
小堀さん「ほんまに欲しいのは、あんただけやのに・・・・」
しばらくたったある日、後藤さんは婚約者の修士さんと
(めっちゃかわいかった!!/笑)デート中、
ばったりまた小堀さんに出会ってしまう。
修士さんがどこかへ行っている間二人はギュッとお互いを抱きしめた。
小堀さん「私、生まれ変わってん。もう欲しいものがあっても
我慢できるようになってん」
そこへ、遠くから後藤さんを呼ぶ修士さんの声が。
立ち去る後藤さん。
寂しく見送る小堀さんの手には、後藤さんの財布が握られていた。
EDトーク
後藤さん、小堀さんが衣装のままで再登場。
OPの監視員のネタで話していたことを詳しく解説されていました。
(カレーの話、後藤さん握手求められない話、小堀さん子ども生まれる話、
8/25のライブの話等)
後藤さんは「そこにあったから」という理由で女性用のミュールをはいて登場されました。
しばらくして修士さん登場。
やっぱり、登場したときのお客さんのノーリアクションについて話されてました。
(笑)
「もうちょっとリアクションあると思ってたんやけど。めっちゃへこんだわ」とのこと。
小堀さん「まぁゲスト発表してあったからなぁ」
の流れで、なんでシークレットだったゲストを、しっかり自分で発表してるんか、
と後藤さんに小堀さんが詰め寄っていました。
小堀さん「自分のブログでも黙ってたら、スタッフに『チラシにも発表されてますよ』
とか言われて、すごい恥ずかしかったわ!俺、アホみたいやんか!」
ライブ4回目にして修士さん初登場だという話もされていて、
「じゃあ次回は40回目ですね」と・・・誰が言ってたかな・・・?忘れましたが(汗)。
あと修士さんのギャラの話。
小堀さん「ほんまに払うんですか?」
修士さん「当たり前や!」
小堀さん「友情出演とかは・・・」
修士さん「二人には何の友情もないから、しっかりお金はいただきます」
台本がなかなか渡されず、前日くらいにFAXが来た、ということも、
修士さんは言われていました。(笑)
こんなんで出来るか!!と。
コント5本のうち、3本が女装って、どういうことやろ、という小堀さんの話しから、
「あの日の主婦」の話へ。
「『万引き主婦とコンビニ店長は、あかんの!』ってもう、わけわからんよな。
あのコントはもう、『○○と○○はあかんの!』のセリフが使いたくて、
無理やり作ってるもんだから」と小堀さんがおっしゃってました。
どうやらシリーズものになってるらしい。(笑)
後藤さんは、EDトーク途中で急にモジモジしだし、
「ちょっとトイレ・・・あと2ちょけん、頼むわ」と舞台袖に消えられ
2丁拳銃「えー!!?」
ということで、しばらく2丁拳銃お二人でトーク。
戻ってきた後藤さんのミュールが急に壊れてしまったのはびびりました(笑)。
最後はイベント等の告知。
後藤さんは単独のトークライブの告知をされていたのですが、
「8月27とか26とかその辺でやります」と曖昧な告知をされていて、
前列のファンの方に、「いつだっけ?」と訊ねると、「8/25です」と答えられ、
「25日!オフやないやん!!」と2ちょけんさんに突っ込まれてました。
楽しいライブでした。
2丁拳銃さんのコント(ていうか、小堀さんテイスト)っぽいテイストのものも多くて
私的にはかなりよかったです。
修士さんが入ることで、ツッコミにキレがでてコントが締まってリズムが良く、
すごく面白かったです。
お客さんも、しっかりネタを観にきてるっぽくて、ミーハーな雰囲気はせず、
とてもいい環境でした。
単独やコントライブなど、イベント系以外の、「見せる」ライブは、
こういう環境が一番ですね。
東京帰りの大阪で、フグ食べた後もいろいろあったのですが、先にこっちを済ませておこう。
24時間テレビを深夜見るかもしんないから、そんなことしてたら確実に、確実にライブのことなんて忘れてしまう。
一応レポですが、かなり記憶が曖昧です。
嘘書いてたらすみません(汗)。
かなり忘れてるとこも多いんで、もうレポって言っちゃダメかも。
8/13(日)、うめだプレミアの「後藤ヒデキと小堀ヒロユキのコントライブゲストは未定!」に行ってきました。
まず、このタイトルがですね。
途中から「ゲストは川谷修士!」に変わっていたのですがね(笑)。
スペシャルゲストあり、ってなってたけど、途中で修士さんって公表してましたね。
2丁拳銃と後藤さんのライブやん(笑)。
流れをタイトルで大まかに言うと
①監視員
幕間音声(ライブと小堀さんの結婚記念日の話)
②戦場
幕間音声(打ち上げやんないの話)
③理髪店
幕間音声(8/25のお台場ライブの話)
④工場
幕間音声(ゲストは修士さんの話)
⑤あの日の主婦
EDトーク
こんな感じです。
申し訳ないんやけど、「監視員」が一番面白かったかもしれません(笑)。あ、「主婦」「理髪店」も面白かったな。
①監視員
OP明転で、二人は板つき。
客席から右に後藤さん、左に小堀さんが、プールの監視員の役で椅子に座って、水着にメガホンを持っていいます。
「そこ~!走らない!」と二人とも最初は監視員的注意をしてますが、そのうち相手の曝露などになっていきます。
お客さんが、大人でお笑い好きな人多かったのか、面白くなければ笑わない感じだったので、
小堀さん「もっとテンション上げてくださ~い」
小堀さん「お金さえ払えば笑わせてくれると思わない~!」
小堀さん「自分で努力して笑いどころを見つけなさい~!」
など言ってました。
途中、
小堀さん「あの、本当にお願い、もっとテンション上げて?」
と何度か言われてました。
後藤さんと小堀さんで、このライブ前にHEPにカレーを食べに行ったらしいのですが、そこで
後藤さん「普通のカレー屋で普通のバイトの人に『他のお客様の迷惑になりますから』と注意されないでください~」
小堀さんは、カレー屋で机の上に足を乗せていたらしく、普通のブサイクなバイトっぽい女の子にきつく注意されてたらしいです。
普通はあのくらいじゃ注意されない、って程度やったし、お客さんもあんまりいなかったし、そんな迷惑かけてへんやろ!と、店を出てからも
「なんやねん、腹立つわ、もうあんな店絶対行かへんわ!」と言っていた矢先、「あ、帽子忘れた」と早々に店に戻ったらしいです(笑)。
その店の帰り道、
梅田花月前の信号のとこで小堀さんが女子高生に顔指したらしく、「きゃー!何で?何で大阪におるん??握手してくださいい!!」と取り囲まれたところ
小堀さん「自分は何も言われなかったからって、横断歩道渡ってるときめっちゃ睨まない~!」
後藤さんは見られてたのに完全無視をされ、めちゃめちゃ悲しかったとか。
後藤さん「『写メお願いします』って言われた時、イキって『あ、すいません』って言うけど、本当はめっちゃ撮って欲しいんやで~!写メ大歓迎やで~!」
ということらしいです(笑)。
小堀さん「4時間遅れてきた後輩(小堀さん)の心臓辺りを思いっきり蹴ったらあかんで~」
小堀さん「劇団の人と東京に来たとき、『一緒にご飯行こう』てメールで誘ってくれたけど、『寿司やったからやっぱ来るな』って言われて、メールやから本気かどうか分からんやって、俺、どうしたらいいんか本気悩みましたんで、やめてください~」
幕間音声(ライブと小堀さんの結婚記念日の話)
幕間は、留守電にお互いが吹き込んだ内容を流すというもの。
最初は後藤さんから小堀さんへの留守電。
ライブやります、8/13です、よろしくね、という内容。
後藤さん「後藤です~(中略)・・・これ聞いたら電話ください~」
対して小堀さんから返事の留守電
「え~・・・2丁拳銃の小堀です。了解です。」
に、折り返し後藤さん
「後藤です。ライブの日にち変えます。なんか聞いたんやけど、8/13て、お前、結婚記念日らしいな??8/13は、家でゆっくり過ごしてください~」
小堀さん「いえ、8/13のままでいいです~。この日はできるだけ嫁と一緒にいたくないので~。8/13でいいです~。いや、8/13にしてください。」
後藤さん「ヒデキやけど~。そんなん言うてもお前、10月に二人目出きるらしいやん?嫌や嫌や言うても、ちゃんとやることはやってるいうことやんなぁ。じゃあ8/13で」
小堀さん「それとこれとは全然話が違いますので~。とにかく、8/13でお願いします~」
②戦場
岩を陰に、迷彩服を着た二人が、銃を抱えて戦場にいます。
小堀さんのボケ炸裂してて面白かったです。
小堀さん「この戦争に勝ったからって、何が変わるんだ!!」というマジメな台詞もありましたが、基本ボケたおしでした。
小堀さんの弟が、5歳の時に左腕を折って、めっちゃ笑いのとれる形になった、という話が主軸(どんな主軸だ)。基本、その左腕の話、二人の銃弾に隠れながらのトークで進みます。
最後、気合の入った小堀さんが岩から飛び出して乱射、逆に打たれ、死にかけます。
瀕死の小堀さん、胸元から弟の写真を取り出し、
「こ、これを・・・・」
受け取った後藤さん、大爆笑。
「何やこの腕ー!!」
で、暗転(笑)。
・・・合ってるかな、このレポ・・・・(不安)。
幕間音声(打ち上げやんないの話)
後藤さんと小堀さんの留守電のやりとりは続きます。
理由は忘れてしまったのですが(汗)、
後藤さん「ライブ後の打ち上げはしません~」
との話に
小堀さん「小堀です。え~・・・・打ち上げがないとか、ありえません~。エレベーターでスーっと上がってすぐ行ける店でも何でもいいので、打ち上げしてください~」
ライブレポ②へ続く~