[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最終回。
満を持して(?)ボツりました☆
(泣)
おちさんのラジオも、石川さんのラジオも~・・・・
いや、石川さんトコでは何度かボツってますけどね(笑)。
おちさんとこも、全部読まれてるわけではないんですけどね(笑)。
最終回は読まれたかったなぁ・・・・
まぁ、
ネタが良くない私が悪い。
はぁ(笑)。
おちさんトコは、
唯一聞き逃した日に
一等賞的なことになってたしさ~・・・・
ツイてないね~(笑)。
本当に、どういう流れでアレがうちに送られてきたのか
本当に本当に知りたいです。
で、まぁそんな私の事情は置いといてですよ。
まぁ、つまりは、昨日・一昨日と、自分の聴いてたラジオの最終回だったわけです。
でも、この「THE放送サッカーズ」ってラジオ番組は、元々半年っていう決まりで始まった番組だから、別に特にショックとかはないんですけどね。
分かってたから。
そんでその最終回。
おちさんも、石川さんも、言ってたことが同じだったのです。
「やっぱり、ラジオはいいよね」
この言葉は、
多分、かなりの数のパーソナリティ経験者が言う言葉じゃないかと思う。
もう本当に、いろんなとこで聞く。
おちさん、石川さんのように、プロデューサーさん、作家さんからも聞く。
昔、地元のTV&ラジオ局のモニターをやってたときに、
「ラジオ部門を活性化させようって方針でうちの局はやってるんだ」
と聞かされ、
拍手を送りたくなった。
どうやったら、この愛を等身大に伝えられるか(笑)非常に悩んだ。
メディアの中でここまで、
MC&スタッフと、一般聴衆者との距離が近いものがあるか、ってことだったり、
制限がTVなどと比べてゆるいから、本音に近いトークやエロ話、
MCの等身大が出せるか、ってことだったり
いろいろ良さはあると思うのですが、
昨日石川昭人さんがおっしゃった言葉で
とても響く言葉があった。
「ラジオは、情」
ずっとラジオ番組に携わってきた石川さんの言葉だから、
本当に重く感じた。
昨日の石川さんの言葉を借りると、
タレントでも何でもない自分の番組が、それなりに数字を取れたことは、
全て情だと思うと。
ラジオの良さを最大限に生かした番組構成で
番組のラストは毎回
ニッポン放送玄関前で、リスナーとEDを迎えるという方針で
昨日ももちろん玄関前へ、石川さんは降りていった。
駆けつけた100人ほどのリスナーを前に、
雑音に紛れた石川さんの声が、
泣いていたのは、はっきりと聞こえた。
「公開放送で来てくれてる奴ら(リスナー)に聞くとさ、
福山さんの番組とかでさ、
電話出演してくれたヤツとかいるわけよ。
電話出演は、事前に俺が打ち合わせで電話するんだけどさ。
それで知り合って、『あぁ、あの時のアイツがしゃべるんなら聴いてやろうか』っていうね、それでこの番組聴いててくれるのよ。
そういうことってさ、これみんな『情』じゃねぇかって思うんだよね」
「この世知辛い世の中でさぁ、
『情』で成り立ってるメディアって、他に、ある??」
そう言ってくれる人だからこそ、
ファンが沢山いるんだと思う。
ラジオのファンであり、石川さんの番組のファンであり、石川さんのファンなんだと思う。
「本当に今までありがとうございました!!
みんな、俺に夢預けて、これからもついてきてくれるか!!??」
YESと答えたリスナーたちは、そのまま
このカッチョイイ作家さんを、
胴上げした。
(私のネタもところどころに載ってます)
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
そしたら、頑張るからー!!すげぇ、私頑張るからー!!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]