忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    「これは、レモンのにおいですか?」

    今日仕事で、『スーホの白い馬』というモンゴルの民話を探すことになりました。

    教科書に載っていたお話だから、憶えている方もいらっしゃるでしょうか。

     

    馬頭琴という楽器が最初に作られたときの、悲しいお話。

    改めて読んで、やっぱり泣きそうになりました。

     

     

    子どもの頃私が好きだったのは、アニメだったりRPGゲームだったり、ストーリーのあるものでした。

    そして、国語の教科書に載っているお話も大好きで、

    新学期に新しくもらった教科書を、まず初日に読破するのが好きでした。

     

    国語の教科書って、いいお話が沢山だと思います。

    私が好きなのは、この『スーホの白い馬』『ひとつだけちょうだい』『ちいちゃんのかげおくり』『つり橋わたれ』『大造じいさんと雁』など。

    悲しいお話は、弟に本読みをしてあげてる最中に、泣き出したことも多々ありました(笑)。

     

    中でも一番好きで、何度も読んだのは、あまんきみこさんの『白いぼうし』。

    「夏みかんが出てくるやつで、タクシードライバーさんの話」と説明すると、大抵の方には伝わるようです。

    当時、このお話に惚れ込んだ私は、あまんきみこさんフリークになり、かたっぱしからあまんさんのお話を読んでいました。

    ちなみに『ちいちゃんのかげおくり』も、あまんさんのお話です。

     

    とにかくこの人のお話を読み始めてからは、こんな素敵なお話を書くこの人自身が好きになり、あとがきが大好きで、隅から隅まで読んでいました。

    「この人は、大人なのに子どもの心を分かってくれる人だ」と、勝手に思っていました(笑)。

    何を読んでそう思ったのかは憶えてないのですが。

    小学3年生くらいの頃だったかな?

    そして、「この、今はわかる“子どもの気持ち”を大人になってもなくさないようにしたい」と切に思っていたのです。

    そして、数年経つごとに、あぁ、まだ忘れていない、まだ大丈夫だとほっとしたものです。

    この“子どものきもち”の確認作業をしなくなったのは、いつ頃だったかなぁ。

     

     

    あまんきみこさんのお話を読まなくなって数年経ちますが、改めて数冊読んで、やっぱりいいお話だなぁと思いました。

    あったかい、やわらかい文体。

    とうてい私には書けません。

     

     

    気付いたらなくしてしまっていた当時の気持ちを、

    また探りに行くのもいいなぁ、と思います。

     

    たまには、いいですよ、国語の教科書。

    PR

    無題
     国語の教科書の話題ですが、夏目さんや芥川さんや太宰さんなどが教科書から外されたなんてニュースを見ますが、それよりも小学校の教科書です。
    <br>
    <br> あまんさんや安房直子さんや、佐藤さとるさん、大御所の椋鳩十さんの作品はやっぱり残っていってほしいです。
    <br>
    <br> もちろん良い作品が出たときには、取って代わるのは仕方ないでしょうが、でも、大人でも感動できる作品は残ってほしいと思います。
    無題
    >>1
    <br>ふじたこ河童さん
    <br>同感です。
    <br>温故知新、なんだと思います。
    <br>
    <br>小学生という多感な時期、人を形成する時期に、知っておいたほうが後の人生が豊かになることは、不変的なものがあると思うんです。
    <br>時代に合わせて変えて行かなければならない部分も沢山あると思いますが、やっぱり「いいものはいい」んだと思います。それには、古い新しいは関係ないと思います。
    <br>
    <br>小学生にとって、国語は、勉強というより、新しい世界との出会いだと思います。まだ狭い子どものコミュニティに新しい扉を置いてやるものなんだと思います。
    <br>
    <br>本当に昔のことなのに、しっかり憶えている作品はあるものです。それだけ、当時の私には印象深かったのかなぁと。
    <br>小学生にそんな強く何らかの感情が残せる作品は、やはり今の子どもたちにも伝えていってほしいと思います。
    <br>
    <br>大人になって読み返して、当時読み取れなかったもっと深い部分での作品の行間を読み取って感動できるのも、いい作品ならではだと思います。
    無題
    ああ、懐かしいタイトルが!(かげおくりは実際にやってました)
    <br>この記事を読んで挿絵も思い出しました。
    <br>国語の教科書は一番面白かったですね。
    <br>数学とか苦手科目は乱丁確認するだけなのに、国語だけは私も読んでいました。
    <br>教科書、とっておけばよかったなぁなんて今頃思います。登場人物も少なくて、短い簡潔なお話なのに奥が深いんですよね。
    <br>「あらすじで読むシリーズ」みたいに教科書に載っていた話のガイドブックがあればいいのにと思います(出版社によって違いますが数社で使われた有名な話もあると思うので)そうしたら内容だけ覚えていたお話のタイトルも分かりそうです。
    <br>もう一度読みたくなってきました。
    無題
    >>3
    <br>旅果さん
    <br>かげおくりは私もやってました!(笑)
    <br>習った当時は泣いたりしなかったのに、
    <br>数年経って読むと、号泣してしまった覚えがあります。
    <br>教科書に載っていたお話のガイドブック、確かにあれば面白いかもですね!
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]