忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    趣味が趣味でなくなるとき

    同期と話してて、
    そんな話になった。



    一人暮らしの面子が集って、

    「日々、どうしてるよ?」

    って会話。



    「バイト行って、食って、寝て、朝が来てまたバイト行って・・・」


    「なんかさぁ、
    結局漫才台本何も書いてないやぁって思わへん?」


    「家事とかしてたら普通に時間経つもんなぁ・・・・」



    そんな中、
    合間を縫って台本書くとなれば、
    もう
    睡眠時間を削る以外にないわけで。



    息抜き、
    とか
    してる?


    って
    話になった。





    私の場合は、

    料理だったり、
    好きな居酒屋でマスターとおしゃべりすることだったり、

    最近はそんなことが
    息抜きになってるんですけども、


    同期の人たち場合も、

    音楽聴くこととかかなぁっていうかんじで。





    そしたらふと、
    同期の一人が言った。






    「もう、お笑いは、息抜きじゃないよな」







    そうなんだ。

    気づいてみれば、
    そうなんです。





    比較的最近まで、

    お笑いやバラエティ番組を見て、

    面白いなぁとか
    普通に笑ったり、楽しんだり、
    確かにストレス解消のひとつとして

    自分たちの中に
    あった娯楽だった。



    それが
    いつのまにか


    どんな構成になっているか、
    どこでどれだけ笑いを取っていくか、
    ボケの種類は何か、
    どの突っ込みのセリフだから
    お客さんが笑ったか、

    そのほか諸々


    そんな視点で見ている自分がいる。




    「もう、お笑いは、息抜きじゃないよな・・・・」



    そのセリフに、
    同期はみんな、

    大きく頷いた。



    もちろん、
    お笑いは好きなままだし、
    見ていて苦痛になることはない。


    面白い場面ではちゃんと笑えるし、

    先生方の書かれた台本で、
    爆笑するなんてことも
    もちろんある。


    でも、

    そこで

    なぜそう笑えたか。


    なぜ、
    そこが面白いと思えたのか。


    自分のネタに生かせるかどうか。



    そんなことも考えつつの笑いだったりするのが、


    何かちょっと
    息抜きにならない理由なのです。




    趣味だとしても、

    漫画を描く人が
    他の漫画を読んで、
    スクリーントーンの使い方やコマ割の斬新さに
    気をとられたり、

    演劇を趣味でやってる大学生が、
    舞台を観に行って、
    照明の使い方に感動したり、


    それと同じように





    趣味が趣味でなくなるとき





    それに気づいたらなんとなく、




    覚悟の上とはいえ、



    若干、


    せつなくなった。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    PR

    妄想特訓

    喫茶店で面白い光景といえば、


    「一見友達っぽいけど友達じゃない連れたちの会話」



    さて、
    この二人はどんな関係なのか。


    たまに入る敬語。

    でも内容は恋愛話。
    しかもなかなか深い。


    会社の同僚なのか。お互い敬語だから、先輩後輩ではないなぁ。

    でも、
    後輩の立場な年上と、
    先輩な立場の年下だと

    お互い敬語である可能性も高い。


    かなり仲良いが、
    きっかけが仕事上などでの出会いで、

    敬語の癖が直らないのか。


    この二人は、
    別れた後でため息をつくだろうか

    それとも

    一人になった寂しさに
    ふっと空を見つめるだろうか




    沢山の人が過ごすこの空間は、

    友達とおしゃべりする以外にも
    楽しみ方がある。


    一人の人を観察してみても、
    実はけっこう面白い。

    おっさんの、
    本を読む速度とか
    今、この読書中の人の脳みそを支配する中身が
    どれだけ現実から掛け離れた舞台にいるかとか、
    そしてその舞台はどんなところか


    店の人たちの関係性も、
    会話を聞いたら
    いろいろ想像できて楽しい。

    この人に話し掛けられた時は、
    あの人やたら笑顔やなぁとか。 





    そんなことを
    ぼーっと考えている女子ですけども、



    あ、
    気持ち悪いっすか?




    いやね、

    これだって
    作家の勉強のひとつなんですの。


    ネタはすぐそこに
    見えるところにいつでも落ちていて、


    それに気付くか気付かないか

    それが力量の差なんだと

    私は思っています。 




    何はともあれ人間観察。

    頑張らな
    あかんのですわ。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    すんません・・・

    ちくしょー、

    毎日覗いてやってんのに、

    なんだよこいつ、
    全然更新しやがらねぇ。


    もう明日から観てやんねぇ。




    なんつー声が聞こえてくるかもしれないという発想は、
    自惚れでしょうか。




    何をきっかけにしてか分かりませんが、
    こんなブログを
    定期的に読んでくださってる皆様。



    ほんと、
    ここんとこ記事追いついてなくてすみません。




    大阪に越してくる前後から
    ほんと、
    謝ってばかりですみません。



    もう、
    なんか、
    本当、
    本当、


    忙しくて。




    昨日の学校の講義で、
    某音楽プロデューサ社長さんのお話を聴いたわけですけど、

    そこでも、

    「ブログは更新が命」

    なんていう
    ビジネスの話をしてくださったばかりなのにね。


    全然更新できてねぇっつーね。



    来週は
    鬼のように
    締め切りが4本あって、

    今から恐怖におののいているわけですけど、


    締め切りがない今週も、

    なぜにこんなに忙しいのやら。





    てなわけで、

    更新、
    しばらくゆったりしていくかもしれませんが、

    とりあえず覗き続けていただけると
    ありがたいです。



    よろしくお願い致します。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    自家製生パスタ竹井屋

    びっくらこいた、パスタ。


    既成概念を打ち砕かれた、

    いいますか・・・・。



    以前から気になっていた
    天満橋のパスタ屋さん、

    『竹井屋』


    自家製のパスタだっつーことと、

    非常にカフェ風オシャレかつ
    和風な落ち着き漂う店構えに

    惹かれていたんですけどもね、

    ようやく行けました。



    15時くらいまでランチやってたんで、
    すべりこみセーフでランチに飛びつきました。


    ランチは3種類くらいあったかな。
    私が食べたのは、890円くらいだったと思います。
    パスタの種類がいくらか選べたのと、
    あとは金額によって、いろいろついてなかったりあったりだったかな。


    080216_1502~01.JPG


    まずは、
    サラダとドリンク。





    ドリンクは、
    グレープフルーツジュースかコーヒーが選べました。

    紅茶がよかったんだけどなぁ・・・(笑)









    サラダは特に何の変哲もないかんじ。
    味も普通、
    ドレッシングも普通。
    ちょっと酸味がきいたドレッシングだったです。
    グレープフルーツジュースは、
    パックが客の方に見えてたんで、
    あ、
    あれを注がれたんだな、
    みたいな(笑)。



    しっかし、
    パスタにびっくり仰天(←死語?)ですよ。

    080216_1505~01.JPG


    これ。
    これです。


    私のは、
    ブロッコリーと生ハムのクリームパスタ
    とか
    そんなかんじだったと思います。

    相方のは
    ナスとトマトのどうのこうの。










    でね。



    まぁ
    ソースもまぁまぁおいしいんですけど、


    この
    パスタがすげぇ。


    もっちもち。


    もち。

    餅ですよおくさん。



    アルデンテ?
    何それ乗り物?

    みたいなかんじですよ。

    すんんごいもちもちもちもちもちもち。



    めっちゃうまい!!!!!!



    平麺の生パスタを食べさせる店って
    よくあると思うんですけど、

    あの一般的な平麺のモチモチさの、数倍。

    すーげぇ食べ応えある。


    すーげぇ店見つけた。



    姉妹店が
    堺筋本町の方にあるようで、

    そこは
    『讃岐屋』
    っていうらしいです。



    讃岐屋も
    なんだかんだで
    近くを通ることがあるので、

    次回はそちらにも行ってみたいもんです。




    このお店、
    その自家製麺を
    麺だけ売ってくださるんで、


    また麺だけ買って家でパスタ作ってみようかな。





    ~お店情報~

    【自家製生パスタ専門店 竹井屋】
    住所:大阪府大阪市中央区北浜東2-20 1F
    TEL:06-6966-0936
    営業時間:11:00~20:45(LO.)
    定休日:なし?

    地図:竹井屋の地図

    得正(カレーうどん)

    ご飯食べていくためにやってる仕事とはいえ、


    どうせなら興味持って働きたいもんで。





    こう、


    なんでしょうね、

    貧乏性なんですよ、こういうとこも。



    あと、
    欲張りってやつ。



    『どうせなら』発想で
    基本生きてるタイプなんだよね。



    どうせなら、
    楽しくなりたいじゃない。

    どうせなら、
    笑っておきたいじゃない。


    だってもう、
    どう言ったって
    生きちゃってるわけだから。


    もう
    しょうがねぇもん。


    楽しくいこうや。



    そのほうがきっと
    お得なんです。






    会社の取引先である、
    おそば屋さんが出した
    カレー専門店に
    行ってきました。


    たまたま街を歩いていたら
    見かけたので、

    「あ、よく電話かかってくるとこや~」と

    ちょうどお昼ごはんまだだったのもあって、
    入ってみました。



    『得正(とくまさ)』
    というお店です。


    チェーン店なんですけども、
    なかなかおいしいみたいで、

    TV取材も多々されているそうです。



    名物のカレーうどんを注文。

    それに、
    私が大好きなほうれん草をトッピング。

    080223_1548~01.JPG

    ほうれん草カレーうどん。750円くらいだったかな?



    チェーン店ってことで、
    期待はあまりしてなかったんですけど、


    なかなかなかなかおいしいじゃん!!?


    甘みの中にある辛味とコクが、
    めちゃめちゃおいしいカレーです。
    辛いんだけど、
    奥に確実に待ってる甘みがね。

    うまい。


    多分、ほうれん草をゴマ油で炒めてるんじゃないかしら。
    ほうれん草が甘いの。

    あと、
    天かすが入ってて、
    それのサクサクの食感とか
    これまた油の甘みとかが最高。



    こりゃ、
    また行きたいわ。
    近所にないかな。


    「女一人じゃ行きづらい店じゃない?」

    と会社の先輩に言われたのだけど、

    私は
    全然平気でした。

    でも確かに
    うら若き女性一人では
    無理な人もいるかもねぇ。

    カウンターだけの
    簡素な店内だし。
    吉野家とかそういうかんじです。
    基本、
    おじさんたちが密集してるらしいです(笑)。


    でも
    私が行ったときは

    変な時間だったからか人が少なく、

    お店のおっちゃんとちょっとおしゃべりできたのが
    楽しかったです。

    もっとしゃべりたかったなぁ~



    ほうれん草をカレーに入れるとおいしいということを思い出したから、
    次回家でカレー作るときは

    炒めたほうれん草を入れてみよう~。




    ~お店情報~

    【得正】 (四ツ橋店)
    住所:大阪府大阪市西区靭本町1-5-19
    TEL:06-6554-3553
    営業時間:月~金11:00~16:00、17:00~21:30、土11:00~16:00、17:00~20:30、
    日祝11:00~15:00
    定休日:なし(盆・正月・臨時休業は店頭に張り出します)

    地図:得正 四ツ橋店の地図


    [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]