忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    その鬼、迫るがごとく

    鬼気迫る勢いで、


    喰らっていた。




    何にそんなに
    追い立てられるのか、



    今は、


    食わなければならないと、



    寝てしまにそうになる自分を奮い立たせて、












    一瞬記憶が飛んで、

    気づいたら

    3枚

    腕にくっついていた、



    「あぁ、

    こんなんじゃダメだ」



    また


    必死で食う。




    その、

    黒い薄いテカテカと光るもの。












    いやー、



    ダメですね。







    人間、

    寝ぼけてると
    何するかわかりません。





    なぜ昨晩あんなに


    夜中起きて



    海苔を食らっていたのか


    わかりません。



    多分、

    10枚くらい食べた。
    味付け海苔。




    食べたくはなかったんですけど、
    食べなければならない何かがあったみたいです。




    どしたんだ、私。






    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    今週は締め切り4本。

    そんでまた体調崩してみたり。


    連日眠れない日が続けば、
    そりゃ言わんこっちゃない、
    んですが、

    今回はそれにしても日々疲れているようで、

    何もなかった先週もしっかり寝てしまった為、

    今日あたり、つまり締切日当日に、
    毎度のことながらあたふたしているわけです。


    体調は若干回復したものの本調子ではないし、
    そんな中徹夜でプロットを仕上げるもんだから
    締切日あけの来週月曜日、

    また体調崩すことは目に見えているってもんです。


    こんだけやったって「はいはい、全然ダメね~」と言われて終了、
    なんてことは基本でしてね、 



    まぁ、

    数時間で適当に考えたもんを持って行ったってそりゃ当たり前なんですけどね(笑)。





    本日寝ずに仕上げていた、
    コメディのプロット。



    あ、
    ちなみにプロットとは、
    台本にする前段階の、
    あらすじや構成を
    簡単に文章にしたものです。
    だいたいA4用紙1枚~7枚くらいのものです。


    そのプロットの、
    さらに前段階の手書きメモたちが、
    これです。↓




    下の方にあるのは
    普段持ち歩いているネタ帳(笑)。


    作家さんによって
    プロットや台本の書き方は違いますが、

    私の場合、


    漫才台本など、ものによってはメモをしないでそのまま書くか、
    PC上にメモをすることもあるんですけど、

    相関図などを書いて、その都度内容を変化させながらのほうが考えやすいコメディや新喜劇の場合、
    こんなふうに
    大量のメモ書きをします。

    今回は時間がなかったため、
    あまり枚数多くないんですけどね。
    メモをしながら途中で書き始めちゃったもので。



    で、
    とりあえず


    今回のコメディのプロットは、


    当日の午前0時からメモ書きをはじめ、
    うんうん唸って

    時間なくてかなり不本意な状況で
    事務所にもちこんだのですが、


    まぁ

    とりあえず締め切りには間に合いました。




    明日締め切りの
    短編小説を舞台脚本に起こす、という課題、


    こいつもまだ今だに真っ白なんですけども、

    とりあえず今から
    学校の講義受けてきます。


    多分、
    帰るのは深夜0時頃。




    苦手なミステリー(若干ホラー)が題材なので、
    おっかなびっくり
    頑張ります。







    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    落ち着きすぎる場所

    入りびたりすぎて、

    お財布が寒さに震えております。


    最近そのことに気づいたから、

    ちょっと自粛してるんですけども。



    めちゃめちゃお気に入りで
    行き着けのお店があるんです。


    そういえば
    以前もこのブログでお話したかしら?


    住んでる場所から超近いので、
    家に帰る前にふらっと寄ってしまって

    一日おきに行ってしまうと

    ママに
    「あら?もう一日経ったっけね?さっき『お休み~』って送り出したはずなのに(笑)」
    なんて
    言われちゃいます。


    最近は本当にそこに入り浸っていて。
    ・・・というか。


    最近、
    ご飯を作る気力ないような
    精神状態・体力状態の日が多くて。


    本当に
    私にとって
    落ち着く場所なので、
    落ち込んだりとかで
    人恋しくなったら、

    フラフラとね、
    つい
    足が向いてしまうんです。



    マスターが
    元劇団の役者さんで、
    台本とかも書いてらして、
    漫才がもともとやりたかったらしく、
    実際に漫才なんかも書いてやってらしたみたいで

    そんな部分でも話が合うので楽しいのです。


    ママも気さくでおしゃべりしやすく、
    お姉さんのようなお母さんのような接し方をしてくださるので、
    すごーく好きです。

    080303_2243~01.JPG


    一日2回行ったときは、

    お通しを変えてくださったりね。


    手前が
    本来お通しじゃない、鶏肉のゆびきのポン酢あえ。

    奥が、
    本来のお通し山芋のポン酢あえ。




    つうか、
    二回も行くなよ、みたいなね(笑)

    いや、
    ちょっとこの日は事情があって・・・・(笑)



    夜遅くまで飲んでることも多いので、
    お客さんが誰もいなくなったら

    080304_0002~01.JPG
    チューハイをサービスしてくださったり。


    二杯もいただいちゃった~~~





    ここのチューハイは
    混合酒じゃないから、
    スッキリしていて臭みがなく、
    とってもおいしいのです~











    定休日も
    開けることがあるから
    いつでも電話しておいで、と
    言っていただけます。



    寂しくなったら
    行く場所。


    居場所があるって
    いいですね。





    そして今日も、

    のんだくれ。



    080303_1826~01.JPG




    やべ。
    金が。

    そば処創庵2(木の葉丼)

    ハイカラ丼は「きつね丼」とも言いまして、

    職場の近くには

    その
    きつね丼が290円で食べられるうどん屋があります。



    朝、いつもおダシのよい香りが漂ったその店の前を通るのですが、

    私が仕事を終える時間には閉まっているので、

    気になったまま
    未だに食べることができていません。



    ハイカラ丼とかきつね丼とか、


    関西ならではの丼ですよね?



    地元岡山では
    聴いたことなかったなぁ。


    ちなみにその
    ハイカラ丼とは、

    たまごとじに天かすをまぜたもので、
    とてもシンプルな丼です。
    なので、
    そこここのおダシの味で、かなり変わってくる丼なのです。



    大阪(関西?)ならではの丼で、
    「木の葉丼」というものもあります。


    こちらも大変シンプル。
    たまごとじに刻んだかまぼこが入ったものです。

    安いしおいしいので、
    私は食べること多いです。


    先日、
    お気に入りのおそば屋さん『創庵』さんで
    その木の葉丼を食べました。


    080312_1547~01.JPG

    そばかうどんがついて、680円。

    職場の近くのうどん屋にはかないませんが、
    まぁ、安い。

    しかもボリュームがハンパない。


    この私をもってしても、食べきるのは至難の技。

    丼がハンパなくでかいんですよ。
    ラーメン丼をしのいでいると思ってくだされば。

    丼ものには
    大体ついてるそば(うどん)もね、

    どんな大サービスだよ、的
    器にこれでもかってひしめきあっている麺の存在感がすごい。


    食べたあとは
    しばらく動けません。


    味はもちろんおいしいです。
    関西のダシは甘いと思いますが、それよりも
    さらに若干甘めかな。
    おいしいです。

    でも
    そばつゆはあっさりで、甘みが抑えてあるので、
    スッキリします。



    このお店、
    和食の素朴なおかずが大変おいしいので、
    気が向いたり、
    家庭の味が欲しくなったら
    寄る店です。

    お店のおばちゃんも
    素朴で好き。


    最近、
    お昼の時間も休憩なしで、
    ずっとお店を開けていらっしゃるそうですので、
    ランチは時間が決まっていますが、
    ランチ目的でなければ
    時間気にしなくていいので
    助かりますね。




    ~お店情報~

    そば処創案のお店情報はこちら

    岐路

    実を言うと、



    昨日の夕方から今まで、


    人生の帰路に立たされていたのでした。 




    いろんな先生に相談して、



    「それが直接的に作家の仕事に結び付くかといえば、
    思ったほどじゃないよ」


    「でも、一度やってみてもいいかもね?」


    「でも業界の仕事は、あまり進められないなぁ」 




    そんな言葉をもらいました。




    でも



    滅多にいただけないお話、

    またとないチャンス


    それをいただいたはずなのに



    結局私はいつも


    チャンスに踏み出せない。


    今の仕事を明日辞める


    そんな勇気がない。 




    周りに迷惑かけちゃうなぁ…



    その不安が優先されてしまう。



    「派遣会社なんていくつでもあるんだから、何やったっていいじゃない!」


    「所詮派遣なんて利用されてるだけ。だったらこっちも利用してやればいいのよ」


    「どこにあんたみないなくそ真面目に契約更新日とか考えてる奴がいるのよ」



    皆がバックアップしてくれるのに



    なんで


    逃したんだろう。





    年齢的に、


    もう次はないと思う。 





    「また、仕事に自由がきくようになったらね」

    「いつでもわからないことあれば電話くれたらいいから」

    「まぁ、学校は卒業しなくても来てもらえるだろうけど」



    そう言ってもらえたって

    今回はダメなんだから同じだよ。






    某お笑いの劇場で、
    作家の仕事に将来結び付く可能性のある、
    お仕事の話をいただいたんです。


    ただし、


    明日から。

    遅くても一週間以内に


    人員が欲しいと言う。



    他の仕事をしてるなんて
    言うんじゃなかった。


    「急にやめてもらうなんて心苦しいから。他にも希望者はいるから他に声かけさせてもらうよ」





    それを聞いて
    ほっとしている

    自分に苛立った。


    私は



    一体




    何のために



    今ここにいるの。




    学校に行くためじゃない、



    大阪を満喫するためじゃない。




    どんな生活になっても
    作家になってやるんだって


    覚悟してきたはずなのに。




    全てをなげうって


    「明日から働きます」


    それが言えないのでは、


    今後も
    この先も

    きっと何もない。




    「焦る必要はないんだから」


    先生方は皆そう
    言ってくれるけど



    チャンスの波に乗れないのでは、



    もうずっと今のままだ。






    居心地いい場所にいるつもりはない。

    私はやりたいことがしたい。



    なのに



    動けなかった自分を


    今すぐ


    切り刻んでしまいたくて

    仕方ない。 





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]