忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ドタバタウエディング②~華麗なる失態~

    てなわけで、

    結婚式だったわけです。



    話を聴いたとき、
    招待状をもらったとき、

    土日祝日はお休みの仕事を
    将来的にもする予定だった私は、


    「おう!行くぜい!」


    元気よく答えていた。



    で、

    もちろん
    今勤めている会社も、

    土日祝日は
    完全に休みだ。



    ただし、


    繁忙期の時期
    年に2回を除いて。




    そんな


    2/365日の一日が、





    見事に重なるなんて
    一体どういう見解だい神様よ?
    聞いてっか?コラ。



    でも、

    結婚式にはどうしても出たい私。



    先ほども申し上げたが

    なぜ
    臨時で土曜日出勤かと言ったらそれは
    繁忙期、だから。
    休むとか
    とんでもない。


    なのを承知で



    午後からお休みをもらうことにしてもらった。



    とにかく
    やるべき仕事は9割終わらせ
    あとはテンパってる事務の相方に押し付けて




    ダッシュで梅田まで地下鉄に乗り、
    ダッシュで阪急電車の特急に飛び乗る。
    ダッシュで四条駅から地下鉄に乗り、
    なんとか式場に駆け込んだ。


    ときには、


    式終わってました。




    あぁ・・・・・



    間に合わなかった・・・・・




    その後の
    友達だけでの披露パーティーには、
    会場を移動する隊列の最後尾について歩いて
    なんとか最初から参加できました。


    店内に入ると、
    そこは、赤と黒でまとめられたゴシックな風貌。

    すげー、
    私好み。

    あれ~、あの人(←新婦)
    こんな趣味だったっけか。

    これは私の趣味じゃぁないか。


    招待状も、
    真っ黒の封筒に金色の羽のシール
    中身は黒と紫という井出達、

    差出人不明

    というイキなものだったけど。

    (そして後ほど『差出人名書き忘れちゃった☆テヘ』っていうメールが
    新婦から届いた)





    でも

    考えてみたら

    大学の頃はよく
    服の趣味がかぶってたっけな。


    080426_1844~01.JPG
    こんなかんじの趣味。






    新婦は



    まぁとにかく美人さんでね。










    学生の頃、
    写真モデルもやってた人ですけども、


    一緒に合コンに行くたびに、

    男子側を

    「ふ、藤原紀香がおる・・・・」

    と固まらせていたような人でね


    (あぁ、でも顔面は深田恭子とか鈴木あみとか言われてた。
    私は全体的に山田優に似ていると思う。)


    ドレス姿は
    そりゃすげえもんがあったんだけども



    内面からにじみ出る


    「すごいよ!マサルさん」的空気が
    なんかやっぱり
    いつもの彼女らしくて

    笑ってしまった。


    カメラを向けると純白のドレス姿で
    変な顔して笑わせる彼女、

    ドレスの背中がぱっくり開いて、

    途中緊急退場したって

    そういうとこが彼女「らしい」ので
    普通に笑える。



    いつもなら
    緊張する結婚の披露パーティー


    主役の二人の人柄で、
    すごーく和やかに進んで終わった。




    結婚しても、
    きっとこの人は変わらない。


    飾らない人柄が、好きだ。





    縁あって、
    またご近所暮らしになった彼女と、


    棺おけまで爆笑しながら
    行ったりたい。





    のう、



    らっ子や。




    (笑)





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    ドタバタウエディング①~追憶の間~

    まぁ、
    男前といえば
    男前か


    関西弁で言えば、

    「シュッとした」人。



    写真のために集合して、
    いざレンズの方を向いたとき

    私の斜め前に立った若い男性が、

    突然振り返って言った。



    「お久しぶりです」








    は?





    その目は間違いなく、

    私を見ている。




    「え??あの、どこでお会いしましたっけね??」


    「その話はまた後で!」


    そう言って

    「はいチーズ!」の声のほうを
    向きなおしたその男性。



    いくら考えても
    思い出せない。




    けっこう男前だぞ。


    男前を忘れるわけないぞ。



    でも、
    全然思い出せない。




    席に戻って、

    その兄ちゃんを見たら、

    またもやにっこりして言った。

    「一緒に、海に行きましたよね」



    はぁ?

    海??



    「それ、
    いつの話ですかね??」


    「ん~・・・・大学の・・・3年くらいかな?」



    といえば・・・・



    かなりの数の男子と
    出会ってた頃やなぁ・・・(笑)


    その時の、
    その他大勢のうちの
    一人かなぁ・・・



    でも、

    万が一
    個人的に
    会っていたとしても、

    付き合う
    とかになってなければ、

    何度デェトに行ったとしても
    私の場合、
    記憶力が皆無なので、
    すっかりその人のことを
    忘れてしまう。



    個人的に遊んだりしたっけ?


    ん~~

    ???




    その様子を観ていた、
    5年ぶりに会う友達の一人が言った。


    「皆で行ったやんねぇ、海」


    あ、
    皆で。

    皆で行ったか。




    ・・・・行ったか??



    行ったような行ってないような、
    そういえば男女6人くらいで
    行ったような気もするけど・・・??


    「よう遊んでたよねぇ、
    あの頃は」




    そうだっけ・・・?




    あ、
    そういや少ない人数で
    なんかドライブ行ったっけ・・・?
    その時、
    男の子、
    いた?





    かな?








    友達がけっこう助け舟を出してくれたのだけど、
    結局何も思い出せないまま、

    話は終了してしまった。



    座席表で名前を見ても・・・・



    思い出せない。




    うーん・・・・



    そして謎は
    迷宮入りのまま。




    今日は、
    友達の結婚式。

    080426_2005~01.JPG


    式そのものの話は、
    また次回。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    和風にら玉チヂミ

    とは言っても、
    基本は卵焼き。



    ニラがさよならしたがってたので、

    なんとかいっきに一束使ってしまえないもんかと思って

    ネットで見つけたレシピを参考に

    卵と一緒に焼いてみました。


    080419_2011~01.JPG


    ニラを
    3センチくらいに
    適当に切って、


    卵3個、塩ひとつまみ、コショウ少々、
    小さじ1の酒で溶いた小さじ1の片栗粉、
    切ったニラを

    全てボールに入れて
    ぐるぐるする。



    サラダ油をひいたフライパンで焼く。




    以上!!


    混ぜて、
    焼くだけ。

    超簡単。



    両面焼いたら、お皿に盛って、

    鰹節をかけて、
    マヨネーズをかけて
    召し上がれ。


    からしを添えても
    おいしいかも。



    ニラの風味とかつおぶしの甘みが
    最高です。


    栄養もあっていいですねー。



    ニラの大量消費を余儀なくされたら、
    是非このレシピを
    お試しくださいませ~





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    成功者の声

    「仕事は、適当でええんです。」





    日本食研の社長さんの言葉。




    まぁ、
    この方のみかもしれませんが、


    名刺の肩書きが
    「国際歌手」
    となっている社員が一人。

    本当の役職は
    申し訳程度に下のほうに書いてある。



    そんな会社らしいです。






    元極楽とんぼ加藤さんがMCの
    「ガッチリマンデー」のゲストだったわけですが


    最後に自社製品を
    50名様にプレゼント!

    だったところ


    元極楽とんぼ加藤「50名!多いですね!」

    社長「いやぁ、多くないです」

    加藤「えー!じゃあ増やしますよ」

    社長「いいですよ」

    加藤「本当ですか?!」

    社長「じゃぁ、100名様にプレゼントで」

    加藤「えぇ~!!社長!!社長、すげぇっす!!!大丈夫なんスか!!?」

    社長「大丈夫ですよ。うちには、いっぱい、売るほどありますから」





    社長の最後のセリフ、
    いつか落語のサゲで使ってやる、

    思いました(笑)。



    社長「うちには社員が○○○○人いるんですよ。
    だから、遊んでるやつもいますよ。それでいいんです」




    粋な人柄っていいですね。
    多分
    こういう方って
    他の部分ではめちゃめちゃ厳しいんだと思うんですけどね。




    日本食研の会社&工場見学、
    行ってみたいなぁ。



    日本食研HP




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    ゆずつくねとキャベツたちの煮込み

    来週3本、

    さ来週2本、

    その次1本、



    の、
    締め切りを抱えています。



    あと
    一日しかねぇ!

    つー漫才台本を


    まず
    急ぐかなってかんじ。




    でも、


    その
    2日後締め切りの漫才台本のネタも
    考えつつ風呂に入らないとアレだし



    その次の日の
    落語台本も、



    プロットが通ったので、

    次回「台本」になるわけですけど、



    台本となると

    20枚くらいのものになるから



    ん~




    落語は
    地口ギャグを多発させたほうが
    よさそうだけど
    でもそういう細かい笑いに頼りたくないので、
    動きで笑わせたいと思うし、


    となると
    書くのに
    時間かかるし





    困ったなー





    というときに、

    ものすごく簡単にできちゃうスープ。


    いや、
    鍋?




    080427_0130~01.JPG
    いりこだし、
    かつおだし、
    醤油、
    酒、
    みりん、
    たかの爪、



    を入れて、

    煮立ったら


    ゆずつくね、
    キャベツ、
    レタス、
    春キャベツを
    ぶっこんで





    15分くらい煮込んで完成。




    つまり、


    あるものを
    突っ込んで
    煮るだけ。



    たまたま会社でもらった
    うどん用かけかえし(暖かいうどんのつゆの素)があったので、
    それも入れて味を調整しました。



    しめじやにんじんを入れてもよかったんですが、


    他の食材はまだ死んでなかったので、


    死にかけてたキャベツたちを
    入れてみました。




    キャベツと肉的なものだけで
    十分おいしいスープになります。



    コンソメ味でもよかったかな?




    忙しいときに、
    重宝している
    調理法です。




    ・・・・
    これって
    料理って言うのかな・・・?





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif



    [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]