忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    着せ替え

    結局は
    人のよころぶ顔が好きだから、


    友達の買い物に
    付き合うのが好きです。


    特に、
    洋服を買うのに付き合うのが好きで、

    自分がモデルになるのは嫌いなので、

    友達に着せ替えしてもらって
    楽しみます。


    着物を習っているおかげで

    なんとか浴衣が着れるようになったので、

    友達にも浴衣を着てもらって

    今年は
    夏祭りに行きまくろうかなと。


    という計画のもと、

    船場センタービルを練り歩いて、
    浴衣を一式揃えまして

    難波の地下で
    髪飾りを探して一日過ごす。



    大学時代は
    こんな
    「女かよ」的な遊びもやってたんですけども

    作家を本気で考えだしてから
    しばらくご無沙汰だったもんで、


    同行した友達は
    赤い髪飾りを持って
    買うかどうか悩む私を見て、
    珍獣を見るように
    笑って楽しんでくれた。



    結局は
    人が喜ぶ顔が、
    好きなんです。




    080705_0937~01.JPG
    帯は変えますけどね


    今年は
    これを着まくります。


    PLの花火大会で
    人ごみにつぶされてやろうじゃないか。


    ほほほ。
    楽しみじゃの。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    そこは映画館

    見渡すくらいの
    大勢な人たちと

    同じ気持ちになる、


    それが私は好きだから、


    舞台を観るのも生で

    スポーツも大勢で

    映画も映画館が好きだ。




    だから、

    この季節になると、

    電車のホームも好き。



    灼熱の中、
    皆が同じものを待っている。


    「あっちい・・・」


    という声が聞えてきそうだ。


    この、
    一体感がいい。



    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    恐竜と隣人のポルカ

    タイトルだけ読んだら、


    さっぱり意味が分かりません。


    ただ、

    観てみたら

    それは確かに、

    「恐竜と隣人のポルカ」に他ならない
    舞台でした。




    後藤ひろひとさん作・演出の舞台。

    毎度のことながら
    観劇してまいりました。


    今回の演出は、舞台中だけではなく、
    チケットもぎりのところから。

    もぎりのお姉さんの手前に、
    空港の荷物検査ゲートみたいな
    こっから危険区域だよみたいなんがあってね~
    ランプが点滅してました。

    そんで、ゲートをくぐったら
    BGMがジャングルさながらの、
    あの、いろんな鳥とかが鳴いてる的な、あの音響。

    「ホーホーホー」
    「キエー」
    「ワシャワシャワシャ」
    っていう、アレね。


    すげえなー
    雰囲気出してんなー
    恐竜っつーくらいだから、
    なんかタイムスリップとか
    ジュラッシックパーク的に
    恐竜よみがえらしちゃいました的な
    そういう話かなぁと思ったんですけれど、


    全然違ってました。




    たぶんDVD出ると思うんで、
    興味ある方はご覧ください。



    イっちゃってる寺脇康文さんと
    どうかしちゃった水野真紀さんと
    ガラ悪すぎの石野真子さんを
    見ることができます。


    後藤ひろひとさん作・演出の第一回目公演
    「シャッフル」のときも、

    かなりぶっとんだ石野真子さんが見れまして
    呼吸困難になるくらい
    爆笑させていただいたのですが、

    今回の石野さんもかなりおかしくてですね

    まぁ、
    一人で7役されてたからそらもう
    仕方ないかぁっていうかんじですが(笑)。



    石野真子さんが
    アイドル再びに歌うシーンがあるんですが・・・

    全国まわってきた中で、
    初だったそうです。

    後藤さん「ついに現れたな!!」

    石野さんの親衛隊(笑)。

    「まこちゃーん!」の掛け声に
    会場はめちゃめちゃ盛り上がりました(笑)。


    カーテンコールのときに
    後藤ひろひとさんがおっしゃっていたのは
    こんなことです。


    「私、10本に1本くらいしか、
    心に残るお話は書きません。
    そしてその残り9本の中でも、
    今回の作品は一番心に残らない作品でございました。」


    「この二時間は、
    皆様の人生の中で、
    空白の二時間ということになります」





    娯楽とは、


    そうあってしかるべきだと
    私は思います(笑)。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    三木鶏卵(だし巻き卵)

    嫌いだったものを好きにする、

    それにはかなりの威力を要すると思う。



    私は元々
    だし巻き卵があまり好きではなかった。

    実家では
    だし巻き卵なんて
    作ってもらうことはなかったし、

    普段食べるのは、
    お弁当などに入っている、
    冷たく硬く、実に機械的なだし巻き卵だったから。


    だし巻き卵っちゅーのは
    基本、
    ああいうもんだと思っていたんです。


    が。



    大学生の頃に
    友達と京都旅行をしまして、

    そのときに
    錦市場で買った
    『三木鶏卵』という卵屋さんの
    だし巻き卵、

    それに

    めちゃめちゃめちゃめちゃ
    感動したんです。




    それ以来、

    これが本当のだし巻きだと知り、


    だし巻き卵が
    大好きになったのでした。



    その
    魅惑のだし巻き卵が、
    こちら。
    080629_2258~01.JPG
    それ以来、
    京都に行ったら
    必ず買うようにしています。


    本当にベストな柔らかさと
    ベストなダシの甘さ、カツオの風味。


    JR京都駅に隣接している
    伊勢丹の地下でも買うことができるので、
    だいたいそこで買っていきます。


    先日、
    野洲に向かう途中、
    京都に一度下車したので、

    毎度のことながら
    買って帰ったのでありました。




    まだご賞味ない方。

    ええ。
    間違いありません。

    人生を損していらっしゃいますよ。
    (私談)



    本っ当、
    感動します。



    ~お店情報~

    【三木鶏卵】
    住所:京都府京都市中京区錦小路通富小路西入ル
    TEL:075-221-1585
    営業時間:9:00~18:00
    定休日:無休
    地図:三木鶏卵の地図



    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    どうかしてる台本の結末

    もうね、

    今日あったことを普通に書きますけれど。



    今日の学校の講義は
    はっきり言って

    出たくなかったんです。



    何故って、

    今日実作指導していただく
    私が書いたコント台本、


    かなり自分で納得いってなかったから。


    短時間で書いたってのもあったし、

    正当なコントの形ではないものを
    書いてしまったからです。



    マジメにひとつひとつ
    ボケを考える時間がなかったので、

    思いついた

    かなりぶっとんだ設定のコントを
    勢いのままに書いてしまったんです。



    この台本なんかで
    コントの勉強ができるのかどうか。


    なんか、
    先生に申し訳ないなぁって


    かなり凹んでいたんです。








    が、


    いざ当日。


    たまたま講義前に会った同期に言われました。



    「僕とAさんは、さし美さんの台本が一番いいね、って
    こないだ話していたんですよ」






    そうなの??


    予想外の同期の言葉に
    すごくびっくり。





    そして
    授業でも。





    「あ~、なるほどね、この設定はいいね。
    こうもあぁもできるね。

    じゃああとは
    ここをこうすれば、
    これはかなり面白い台本になるよ」



    と、
    先生。




    マジっすか。





    今まで書いたものの中で、
    かなり出来が悪いと思っていたので、
    予想外の先生の反応に
    もうほんまにめちゃめちゃびっくりしました。





    こういうことが
    たまぁにあります。


    すごい短時間で書いた
    若干やっつけな台本、
    それが思いがけなく
    高評価だったってこと。



    逆に、
    練って練って
    これはいけるって思った台本が、

    全然ダメなこともあります。




    「他人の台本は
    それが面白いかどうか評価できるのに、
    自分の書いたものは、
    それがはたして
    面白いのかどうなのか
    全然わかんないんです」


    以前
    先生にそうお話ししたとき、



    「それがわかるようになったらプロだから、
    まだ分かんなくて当然だよ」


    言われました。




    勉強をはじめて
    9ヶ月。


    はたして
    成長できているのか。


    そこんとこも、
    自分では
    分かんないものです。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]