忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    トイレの匂いをお届けします

    ラムネってのも好きだし、

    ブルーってのもいいし

    なによりも
    金魚のとこがたまんないっすね。



    「トイレの消臭」から

    期間限定ラムネの香りが
    出てまして。


    上記の理由により

    手を伸ばしました。

    080812_1920~01.JPG

    香りは正に
    ラムネ。

    「サイダー味のアイスを
    トイレにこぼしちゃったよ~」


    て香りです。

    非常に甘いかんじです。

    アリとかきても
    「まぁ、そうだろうな」

    思うと思います。

    そんくらい甘いです。



    いやぁ、
    なんか
    お気に入りっす。

    夏ってかんじ。


    もっと買いだめすればよかったかな。



    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    よくある話

    北京オリンピック

    開幕。


    昨日晩の話ですが。


    なんて話を書いているブログなんて
    山ほどあるのでしょうな。

    ここは日本人らしく
    その流行りに何の迷いもなく
    乗ってみようじゃないの。



    開会式、
    これは芸術と感性の固まりなんで
    見ておかないと


    そう思って


    最初から最後まで
    けっこう律儀に
    見てました。


    やはりこういうとこで活躍する芸術家さんつーのは

    ふつうじゃ思いつかないことを
    されますね。


    なるほど
    そうくるか、

    って思った瞬間が
    いくつもあり、
    そっちの発想なのね~と
    やられた感満載で

    とっても楽しんで見ていました。



    やはりこういう感性の固まりには
    常に触れていたいものです。

    ジャンルは違っても、
    刺激されるものが
    あるみたいです。





    ま、


    なにはともあれ

    日本ガンバレ。



    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif


    イキとはこういうこと

    作家の先生が以前

    おっしゃっていたこと


    多分ここにも書いたと思うけど


    「僕が、芸人にならない理由は、
    ある一瞬、一瞬に
    『あぁ、やっぱり芸人さんには敵わない』と
    思う瞬間があるから」



    おっしゃっていたけれど


    多分ね、

    こういう瞬間を言うんだと思う。



    先日の赤塚不二夫さんの告別式で
    弔辞を読んだタモリさん。


    持っていた紙は
    白紙だったという話。


    思ったまま、
    そのままを言おうと思うなら、
    紙は持ちませんよね。

    あんなに長い弔辞を
    ソラで綺麗にまとめてしゃべった

    それだけですごいことだから。


    でも
    それをあえて
    紙を持った
    そのユーモアと
    人に気付かせないように「人にできないこと」をしちゃうすごさ


    やっぱり
    タモリさんて
    すごいな。


    弔辞の内容も
    本当に素敵でした。

    以下は、
    私がいいなと思った部分の抜粋です。



    『あなたの考えはすべての出来事、
    存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。

    それによって人間は、重苦しい陰の世界から解放され、
    軽やかになり、また、時間は前後関係を断ち放たれて、
    その時、その場が異様に明るく感じられます。

    この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。

    すなわち、「これでいいのだ」と。』


    たった一言、
    それで
    これだけの内容を表現する


    それって
    本当に難しいことですね。
    それを
    人に伝わるように描くということも。


    それを、
    赤塚さんは
    実に軽いタッチでやってのけていたわけです。





    タモリさんの弔辞全文はこちら。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    桂春菜・月亭八光ふたり会

    なんで私が大阪に来たかっていう理由のひとつに

    私が面白いと思う番組は
    いつも
    大阪のローカル番組だったってことがあるんで

    その番組の中で
    月亭八光さんは
    よく拝見させていただいておりました。


    まさか
    大阪の寄席小屋「天満天神繁昌亭」の
    二列目ど真ん中で

    その方の落語を聞く日がくるとは
    思っていませんでしたけど。



    当日はえらい夕立のどしゃぶり
    開口一番の桂ちょうばさんが

    「雨が降ってるので、
    今日、八光兄さんは来ないかもしれないですね~
    知らなかったんですか?そういう人ですよ?」

    なんておっしゃっていらっしゃいましたが、
    この日は八光さんの意思とは無関係に
    どしゃぶりのために
    TV局からの移動の車が
    渋滞に巻き込まれてしまったらしく、
    会が始まっても姿は見えずで

    ちょうばさんが伸ばして伸ばして
    頑張っていらっしゃいました。

    「明石飛脚」からはじまり、
    「雪隠(せっちん)飛脚」「うわばみ飛脚」と
    「飛脚三噺」を3本ともされ、

    何度も楽屋のほうを伺い
    「もう噺は何もないんですよ~(泣笑)」
    と笑いを取られたところで

    八光さんの準備が整い、ちょうばさんはさがられました。


    若干の乱れた着付けの八光さん、
    えんじの着物がお似合いでした。

    やはりマクラの話し方なんかは、
    落語家さんというより、
    タレントさん口調なんですよね。


    さて、番組表です。


    桂ちょうば『飛脚三噺(明石飛脚、雪隠飛脚、うわばみ飛脚)』
    月亭八光『ちりとてちん』
    桂春奈『持参金』
    ~中入~
    月亭八光『住吉駕籠』
    桂春菜『たちぎれ』


    『住吉駕籠』の後の八光さんに事件発生。


    なんと、
    しびれをきらしていらっしゃいました(笑)。

    サゲの後、羽織を持って立ち上がった瞬間フラフラされ、
    ドタドタヨロヨロされながら
    なんとか楽屋に戻られ。

    お客さんは大爆笑。

    後からでてきた桂春菜さん、
    座布団に座ったところでまずは

    「・・・しびれをきらす落語家を、
    僕は初めて見ました」

    私も初めて見ました(笑)。

    八光さんらしくて
    八光さんだから許されることなんでしょうねぇ(笑)。


    知り合いの落語家さんにこの時の話をしたら、
    「まぁ・・・住吉駕籠は、長い話ですから(笑)」
    とおっしゃってましたけど。


    いやぁ、
    貴重なもんを拝見できまして
    楽しかったです(笑)。

    春菜さんの『たちぎれ』は、
    鼻をすすっているお客さんが
    何人かいらっしゃいました。

    私は春菜さんのされる人情話なら
    『たちぎれ』より
    『ねずみ』のほうが
    泣けましたけどね。
    でもやはり、
    空気づくりがお上手な方だなと思いました。



    さて、
    彦八まつりのプレ襲名も、
    見に行きたいけど
    チケット手に入るかなぁ。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    夢現間の恐怖

    カタン、


    廊下の向こうで聞こえた。


    扉の方向を向くと

    すりガラスの戸の向こうに干してあった洗濯物、
    それがガラス越しにゆっくりとよけられる瞬間が見えた。


    誰か、

    入ってきた



    そして目が覚める。





    ふと
    横になった時に見える、
    見覚えのないポスター、

    それに描かれている女性の唇の端が
    ニタリとゆがめられる


    そんなバカなとポスターを破いてしまうと、
    頭の上でガタリと物音

    気づくと
    扇風機がバラバラに壊れている


    そんなシーンが二回




    そして後は
    とにかく雨にずぶ濡れになる
    そのまま滝の中をゆく

    住んでいた家が
    水浸しになってどうしたらいいか分からなくなる
    でも、
    頼れる人は誰もいないから
    自分一人で切り抜けていくしかない。

    そんな惨めな場面を
    何度となく繰り返すのです。



    寝ようと思っても、
    とてもリアルな恐怖の夢を見てしまうから、

    どんなに眠くても
    眠れない。

    怖いと思った瞬間に、
    これは夢だと言い聞かせ
    無理やり目を覚ましてしまうから
    それでも眠くて目を閉じれば、
    また同じ恐怖を味わうことになる。


    眠くても、
    こんなに怖いなら
    もう寝ないほうがいい

    そう思って起き上がり
    パソコンの前に座る




    そんな日が


    たまにあります。






    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]