忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ケンさんオススメ丼

    大阪で新世界に行くと、できるだけ行っておきたい店があります。

     

    別に、梅田にも難波にもあるけども。

    大阪のふぐ料理といえば、ここ。

    づぼらや」です。

    大きなふぐが店頭にぶら下がってる有名店で、

    ご存知の方も沢山いらっしゃると思います。

    本店は新世界にあるのです。

     

    水玉れっぷう隊のケンさんが、

    大阪時代によく食べていてオススメだとおっしゃっていた、

    「ふぐカツ丼」(1000円)を食べようと試みました。

     

    「大阪の人は、あんまり『フグ高級!』って感じでもないんやで。

    日常でもたまに食べようか、って思うもんや」とは、

    ケンさんのコメント。

     

    実は以前も食べたことがあって、かなりおいしかったので、

    今回は再度の挑戦です。

    前回行った時間が早すぎて本館が開いておらず、

    すでに開いていた別館(別館は、本館の道路挟んで正面なのです)で食べたので、今回は本館へ。

     

    ・・・・あれ[E:eye]?

    ふぐカツ丼がない!?

     

    もしかして。

     

     

    本館にはないメニューなのかぁ!![E:gawk]

     

    でも今更席立てないよう[E:shock]

     

    前来たとき、「メニューは本館も別館も同じだから!」って、

    言ってたよねぇ、

    おばちゃん!??[E:riceball]

    そこのおばちゃん?????[E:riceball]

     

     

    確実に本館の方がメニュー少なくないですか??

    ・・・・「本館にあるメニューは、別館にもあるから!」

    て意味だったんかな・・・・アホやな、私(泣)。

     

    仕方ないから

    [437257.jpg]

    「ふぐ天丼」950円をオーダー。

     

    天ぷらになってるフグ自体は確実においしいし、肉厚やし、

    お吸い物の中にもぷりぷりのフグが入っていて、めっちゃおいしい。

    けど、私が食べたかったのは、これじゃない~・・・・。

    そして、やっぱり私は味も「ふぐカツ丼」の方が好みです。

     

    食べ終えて、別館のウインドウを見る。

     

    あった・・・。

     

    私が食べたかったのは、ふぐカツ丼です・・・。

    卵でとじてあって、ほんまおいしいんです。

     

    うえぇぇぇ・・・食べたかったよう・・・・[E:shock]

    PR

    吉本超合金の原点

    怒涛の8月だったので、ライブレポとか感想とか、

    沢山書きたいこともあるのだけど、

    まだ全然追いつきません。

    小堀さん&後藤さんのライブから止まってます。

     

    もうだいぶ記憶も薄れてきてる。

    やばい。

    「人よりもいろんなことあんまり記憶してられない」という、

    性格が起こす脳の病なので、急がなきゃ、

    ライブに行ったことすら忘れるかもしれない。

    でも今日は『黄金伝説』観るから、

    また駅弁(今日の企画)に心奪われそうで、やばい。

     

     

    東京からの帰り、時間があったので大阪で遊んできました。

     

    早朝大阪に着き、マックで4時間寝るという暴挙に出たけど、

    周りの5人くらいが同じ行動をとっていたので、

    気持ちに余裕はありました。

    久々に「千とせ」で肉うどんが食べたくなり、

    難波へ行くべく駅に向かったところで定休日だったことを思い出し、

    Uターン。

    じゃあ「美舟」でヤキソバだと思い、梅田の商店街へ。

    店頭に「連休もらいまーす」の文字を見、

    Uターン。

     

    そうだ、久々に新世界で遊ぼう、

    と、治安が激悪で有名な新世界へ。

     

    JR新今宮駅から歩いて7分。

    「フェスティバルゲート」に到着。

    [437253.jpg]

    かの有名高視聴率番組(関西地区限定)、

    『吉本超合金』に非常にゆかりのある場所です。

     

    あの番組の第1回目放送は、ここからでした。

    緊張したFUJIWARAさんと2丁拳銃さんが

    並んでOPトークをしてました。

    最初はテレビゲームを実写でやってみる、みたいな番組でしたね(笑)。

    だからここ、フェスティバルゲートから出発して、パターゴルフをやったんですね。確か難波まで。

    懐かしいです。

    最終回もここからでしたね。

    だからファンにとっても、とても思い出深い場所。

     

    [437255.jpg]

    この階段で、OPムービーを撮影されてましたね。

    (多分ここの階段のはず・・・裏手だったらすみません)

    新OPムービーの方です。

    4人がこの階段に腰掛けて、かっこつけたVでした。

    りんごとか持ってた(笑)。

    修士さんが銃を持ってて弾をセットするってVで、めっちゃかっこよかったなぁ。

    藤本さんは犬(愛犬ももちゃんではなかったような)、

    小堀さんは煙草、

    原西さんは札束だったかな?持ちアイテム。

     

    えっと・・・

    ・・・ついてきてくれてますか?(笑)

    これ読んでくれてる方々。

    『吉本超合金』ファンな方、いるかなぁ?(不安)

     

    『吉本超合金』、めっちゃ面白い番組でした。

    今地上波で再放送しても、視聴率とれると思う。

    めちゃめちゃする傾向の関西色強いけど、

    だからこそ、面白い。

     

    泥酔して、番組参加を拒否る修士さん、

    う●ことデートしてマジリバースの小堀さん、

    「う●この役」を生まれて初めてして、ショックを受ける藤本さん、

    100万(本物)持って使いまくり逃げまくる原西さん。

    この番組から生まれたギャグも沢山あるしねぇ。

    私は「Bone to be Wild大賞」も大好きでした。

    ハガキ職人さんたちのネタも本当に面白かった。

     

    この当時の番組は、めっちゃ面白いのが多かったです。

    「まじっすか!?」とか「べえぇす」とか「シャンプー劇場」とか、どこかで再放送してくれないかと切に願います。

    ほっしゃん。さんからのお菓子

    番組観覧は好きです。

     

    撮りの番組だと、放送では流れない部分のトークも聞けるし、生放送だと、CM中や放送終了後のトークも聞けるので。

    何より、普段見せないタレントさんたちの真剣に打ち合わせ等お仕事をされる姿が

    見ていて本当にかっこいいなと思うのです。

     

    8/21(月)、よしもと無限大2部観覧に、渋谷へ行ってきました。

     

    この日は月曜日で、OPに恒例のほっしゃん。さん対決大予想がありました。

    先週は「芸人フットサル大会hypeの優勝チーム」を予想。

    ピースの又吉さん率いる「鴉」が優勝と予想されましたが、結果ははずれ。

    ほっしゃん。さんへの罰ゲームとして、自腹でお客さんへお菓子をプレゼントされました。

    今回は1個105円のお菓子で、2万円強の出費。

     

    もらって参りました、「カチガラス」[E:chick]

    [437217.jpg]

    外側はとっても軽いスポンジ、中は濃厚だけど甘すぎない、ゴマペースト。

     

    そしてこれが、ほっしゃん。さんが「どういう意味や?」と連発されていた言葉。

    [437203.jpg]

    「アヤヤアラ」

    何なんでしょう。

    本当に。

     

    ほっしゃん。さんはあまり言われていなかったけど、私はこのパッケージに書かれている説明文もかなり突っ込みどころ満載で気になります。

     

    「素材にこだわり、黒胡麻をたっぷり

    活かしたヘルシーなお菓子です。

    色合いから「かちがらす」と名付けました。

    価値あるお菓子

    いろいろなコトやモノに勝つお菓子

    自分にうち克つお菓子、そして

    縁起のよいお菓子としてご愛用ください」

     

    何でしょう、このふわっと感。

     

    素材にこだわったわりには何にどうこだわったのか書かれていないので、何の説得力もありません。

    「黒いからカラスだ」と安易発想で名付けたようですが、「かち」がどこから来たのか謎です。しかし後の文章を読めば、謎な部分の方がかなり重要な意味を持つ様子。

    こんな状況なので、「価値ある」と言われても、全くピンときません。

    「いろいろなコトやモノに勝つ」って、もう曖昧すぎて何のことやら。

    「自分にうち克つ」そんな高尚な感情を人々から引き出すのは、この曖昧さでは不可能なのでは・・・。

    神社にお参りしてるお菓子でもなく、これ食べて何かあった的エピソードもなく、なんとなく意味なく「かち」と付けられたお菓子に、縁起も何もないような気がするのは、私だけでしょうか。

     

    いえ、このお菓子を悪く言うつもりはないんですよ。

    ちゃんとおいしいし。

    しかし論文なら0点のこの文章、バックボーンゼロの説明にはかなり惹かれるものがあります。

     

    おもろいなぁ、青木屋さん。

    他にも面白いお菓子あるのかな。

     

    この日の座りトークゲストは、

    ジパング上陸作戦さん、千原Jr.さん、レイザーラモンさん、サバンナさん。

     

    ジパングのチャドさんが、子どもの頃おじいさんにイジメられていたという話をされ、理由を確かめるために、オーストラリアの実家のご両親にお電話されていたのは、とても面白かったです。

    英語で電話ってだけで、テンション上がります(笑)。

    ほっしゃん。さんの「オーストラリアで一番有名な日本で活躍する人は誰?」との質問に「チャドよ!」と答えたお母様、素敵でした[E:catface]

    通訳なしで結構お母様の言うことが、ほとんどのお客さんは分かるみたいで、それもちょっとびっくり。

    日本人て、結構英語できるもんなんね [E:dog]

     

    千原Jr.さんはレイザーラモンHGさんの腰振りをモノマネ(?)され、Jr.さんのイメージにない行為にほっしゃん。さん崩れ落ちていました(笑)。

    楽屋では、あの衣装を着て腰ふりされていたようで[E:gawk]

    素敵ですわ、Jrさん。

     

    最近は、テプコひかりに加入されているお客さんだけが見れるスペシャルコーナーはなくなったのかな?

    21時で普通に終わりました。

    終了後、ほっしゃん。さんから一言挨拶があっただけでした。

     

    思っていたより会場が狭くてびっくり。

    有明から渋谷に移動するとき、あの狭さと親近感がよかったのに、とがっかりだったのですが、あれならかなりまだ親近感があります。

    TVで見ると、かなり広く感じていて、本当に「ホール」というイメージがあったのですが。

    「笑っていいとも!」に初めて行ったときのスタジオの狭さに感じた衝撃と同じくらいの感情でした。

    この狭さでいろんなことやってたんだなぁと思うと、なんか感動します。

    ホシ☆ツボ企画の時、若手さんたちがネタをやるスペースなんて、かなり狭いし。

    それであんだけ動いてたとは。すごい。

     

    やっぱり生ですな。

    番組も舞台も。

    水玉さん誕生日

    今日、8/22は水玉れっぷう隊のケンさん、アキさんお二人ともお誕生日です[E:birthday]

    おめでとうございます~

     

    37歳ですか。

    見えませんねぇ・・・・。

    いつまでも笑いと肉体を売りに、頑張ってくださることをお祈りしております。

     

    前日まで東京にいたのになー。

    お誕生日当日、お会いできなくて残念です。

    せめて、渋谷で配っていた「早実初優勝」の号外新聞をもらえばよかった。

    そんで無意味に職場に貼りたかった。

     

    今さら軽く後悔している2点の事項でした。

    コーラ600円

    新宿西口の「スカラ座」という喫茶店のコーラです。

    コーラ、ビン1本600円です。

    グラスに氷とレモンの輪切りが入っていて、

    自分で注いで飲むしくみです。

     

    お店のマッチの絵柄がかわいかったので、一緒に撮影してみました。

     

    いやぁ、高かったわ~!![E:shadow]

    [435292.jpg]

    [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]