[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2週間前から左足[E:shue]のアキレス腱が痛くて、
ずっと足を引きずっています。
走れ[E:shadow]ないので、朝[E:sun]、いつも遅刻ギリギリでヒヤヒヤ[E:sweat01]してます。[444953.gif]
東京遠征までに治ればいいんだけど・・・[E:bomb]
両脇のペット[E:penguin]ですが、おかげさまで「ひら芽」はだいぶ成長しました。
名前を教えてくださった方々、ありがとうございます[E:catface]
万が一「ひら芽」がど忘れして、再度名前を聞いてきたら、また入力していただけると嬉しいです~[444949.gif]
「かんぱち」は、顔[E:penguin]の辺りにマウスカーソルを合わせるとクリックボタンに変わるので、クリックしてやるとしゃべり[E:notes]ます。
結構いろんなこと話すので、よかったら聞いてやってくださいませ。
先日は「金成さんがルミネ6階の無印で嘆いていたよ」とか言ってました(笑)[444948.gif]。
あと、周りにいるお客さん(カエルとかムシとかひよこ?とか)をマウスでクリックすると、飛んだり膨らんだり、不思議な動きをして、楽しいです(子どもか?私)。
かんぱちのテレビ局[E:movie]は今、温州みかん[E:cherry]箱ですが、
沢山皆様に訪問していただくと、そのうち豪華[E:shine]なセットになっていくみたいです。
よろしくお願いします~[E:catface]
とか言ってたら、いつの間にか一段階豪華なセットになってた!
わ~い[444950.gif]
ありがとうございます~!!
先ほど、すっぱいいちじくを食べまして、数時間後の体調が楽しみなさし美です。
「外郎だんご」という代物を食べました。
“おくりもの乃店幸屋”さんというお店が作っている和菓子です。
ひとつひとつかわいい和紙とかごに入っていて、見た目がとても上品。
オンナノコとしてはこの時点で惹かれるものがあるのですが、
中のお菓子の味もおいしいのです。
中はあんこの入ったおだんご。
きな粉にまぶしてあります。
あんこの味もほどよく甘く、本当にいい味でした。
地元のきびだんごよりも固いお団子。
木の実と求肥(ぎゅうひ)を使用しているそうです。
山口のお菓子で、昭和35年からあるそう。
でもきな粉だけは京のもの。
というのも、山口付近を治めていた大内義隆氏の正室、万理小路貞子(までのこうじさだこ)姫が、京都の公家の娘だった、ということかららしいです。
通販もできるみたいなので、興味ある方はどうぞ。
おくりもの乃店 幸屋HP[444988.gif]
[471575.jpg]借りてたCDの返却日が昨日だったことにさっき気付づき、ショックを隠しきれないさし美です。どうも。
人間、本当にショックだったときは、「息を呑む」という行為を、素でできるもんですね。
うちの新しいペットを紹介します。
お気付きかと思いますが、このページの左右になんか不思議な生き物が一匹づついると思います。
左が、隕石の中から生まれた「かんぱち」です。
趣味でTV局[E:tv]作って放送してます。
番組名は「新鮮なネタ入ってます。」という、どこかで聞いたような古臭いタイトルです。
皆様が訪問してくださる回数が増えるとどうやらごっそり番組製作料が入るらしく、
TV局のセット[E:movie]が豪華になり、なんか必殺技[E:impact]とかやるらしいです。
宇宙[E:penguin]からこないだ来たばかりのくせに、かなり日本語がうまいので、会話らしい会話をしてくれます。
ただ、話す単語は私の好きなもの嫌いなものとか夢だったりするので、かなり内容は妖しくなっています。
よろしくお願いします。
右が生まれたての「ひら芽」です。
何から生まれたかは不明です。
卵[E:chick]だったらいいなと思います。
名前聞かれると思うので、よかったら名前を入力して、「教える」ボタンを押してやってください。
これを入力することによって、ウイルスが流れたり、電源が落ちたり、家に頼んでないはずのピザ[E:present]が届いたり、海外旅行が当たったりはしませんので、ご安心ください。
ただ、さし美が、「あぁ、この人が来てくれたんだ」とニヤニヤするためのものです。
入力がゼロだと、多分その晩は丸洗いできない低反発枕を涙でぬらし、遺書[E:shadow]とか書いちゃうかもしれないので、よろしくお願いします。
皆様からの入力が沢山になると、
ひら芽が成長します。
どんな姿になるかは不明です。
子どもなので、失礼な物言いもあるかと思いますが、許してやってください。
先日まで、失礼な発言を繰り返す、上から目線のパンダ(カレー屋勤務)を飼っていましたが、今日の昼に近所のカレー屋でカレーを食うという裏切りを最後に決別しました。
今後は、かんぱちとひら芽をよろしくお願いします[E:penguin]。
・・・重いブログでごめんなさい・・・[E:sweat02]
一年前の9/27。
もう一年になるんですね。
最後の舞台の様子は、友達にメールで教えてもらった。
「いっぱい拍手してきたよ」
という友達の言葉が、
すごく泣けた。
「運命は良い方向に進む」
というのが私の持論。
より高みを目指すなら、と、彼らがとった行動であるなら、応援しよう、と思った。
一年経って、
すごいなぁ、頑張ってるんだなぁ、と思う。
まさかここまで人気になるとは、
思っていたような、思っていなかったような(苦笑)。
功力さんのブログに書いてあったことを、
今でも覚えていて・・・
「隣には、もう頼れる人はいない」
・・・分かってはいるんだけど、どうしても涙がこらえられなかった。
これは、新しい出発なんだと、
いいことなんだよ、と、
分かってはいたけれど。
「頑張ろう」「頑張ります」という功力さんの言葉が、
とてもリアルな一年でした。
だからこそ、私も頑張ろう、やればできるかもしれない、と踏み出せたのかもしれません。
「頑張る」という言葉を口にするのは簡単だけど、
本当に実行するのは難しくて、結果を残すのはもっと難しいって、知ってる。
甘えがある自分に、今からでも遅くないと言い聞かせ、
「頑張る」ことを頑張らなきゃなと思う。
サプライズが大好きなSoft Bank社長サマのおかげで、心の準備ができません[E:annoy]
10月1日からvodafoneがSoft Bankに変わるということで、心配なことも多いのですが、
当面私が気になるのは、
J-Phonの時にドメインが変更になったという経験があるので、
今回はどうなのかということ。
vodafoneに変わるときは料金明細に説明用紙が入ってきたり、
メールで数度通知がきたりして、大変スムーズに移行できたのですが、
(めんどくさいのには変わりないんだけどねー。そこはまぁしょうがない・・・)
今回は何の連絡もなし。
そうこうしてると明後日はもう1日。
一体どうなるの??
調べないと真相が分からないなんて微妙だわ。
例え変更がないとしても、社長名義の挨拶などを含めて、そういった内容をメールなどで連絡して欲しいものです。
CMでもしてないしなぁ・・・。
他会社は、料金プランや改革の内容など、TVCMでもよく分かるように宣伝してるのに。
新聞広告に入れる等のやり方だと見ない人も沢山いるから、一番は、メールで出す、料金明細通知表の中に文章を入れる、親展でハガキを出す、の3種類を網羅していただけるといいと思うんだけど。
結局
アドレスは
[E:mobilephone]今、vodafone携帯を使っている人は、ドメイン(@より後ろの部分)の変更はなく、今までどおり「@■.vodafone.ne.jp」でいけるみたいで、
[E:mobilephone]もしアカウント(@より前の部分)を今後変更したら、それに伴ってドメイン部分も「@softbank.ne.jp」に変更されるらしいです。
詳細はこちら[444988.gif]
地域記号なくなったから、これからはいっぱい迷惑メール来るだろうなぁ・・・・。
でも、社員の友達から、
10月1日からは、受信は「@■.vodafone.ne.jp」のままでもしばらくはいけるけど、
送信した場合、「@softbank.ne.jp」で相手に表示されるから相手に誰か分からない、受信指定してる人には送れない、
みたいなことを教えてもらったのだけど・・・
そんなことはないんだろうか。
誰でも知ることができる方法で、
分かりやすく説明していただきたいものです。
余談ですが、
vodafoneのCMの、砂場で遊ぶ女の子が、めちゃめちゃかわいくて、好き(笑)。