忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    私のが公式HPに載ってます(笑)

    『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』などを手がける放送作家さん

    石川昭人さんという方がいらっしゃるのですが。

     

    昨日あったニッポン放送のラジオ『石川昭人のTHE放送サッカーズ』

    石川昭人さんがDJのラジオで、

    初めてネタ読まれました。

     

    わ~い☆

    嬉しいです。

     

    毎週私がネタ採用していただいてるのは、

    おちまさとさんの放送サッカーズ(毎週火曜日)の方なのですが、

    水曜の石川さんの方も、最近川柳を募集され始めたので、

    しかも内容が

     

     

    『輝く明日への第一歩~さえない女のエレジー』

     

     

    おお。

    私にぴったり?

     

     

    てなわけで、

    「さえない女、バーモントの国代表」のワタクシ、

    ちょっくら川柳を詠んでみました。

     

    あ、ちなみに「エレジー」とは

     

    [elegy]

    悲しみを歌った楽曲・歌曲・詩歌。悲歌。哀歌。挽歌。

    三省堂提供「大辞林 第二版」より

     

    です。

     

     

    で、

    そしたら、

    読まれちゃった☆

     

     

    そんで、ネタとペンネーム(“さし美”で出してます)が

    『THE放送サッカーズ』の公式HP、水曜・石川さんの部分[444988.gif]に

    載ってます(笑)。

    よかったら見てやってください。

    2月7日の記事です。

     

    前回のネタ(1月31日の分)紹介のページも、

    めっちゃ面白いので、よかったらどうぞ。

    私は載ってませんが(笑)。

     

    元、『ウッチャンナンチャンのオールナイトニッポン』のハガキ職人、石川さん。

    に、選んでもらえたのは、嬉しいぞ。

    しかも、私のネタに「わかる、わかる(笑)」と言っていただけたのは

    嬉しいぞ。(増田アナにも共感された/笑)

     

    分かりますよね?

    やっちゃいますよね??

    でもそんなことを言う女が、さえないことも分かっている!(笑)

     

    さて、来週も頑張るかな~?

    どうするかな~??

    同番組全曜日の中で、トップの聴衆率らしいから、

    なかなか毎週読まれるのは難しそうかも。

     

     

    ちなみに

    昨日のラジオでは、

    『柳沢厚生労働大臣のオールナイトニッポン』の構成の話が聞けて、

    面白かった(笑)。

     

    石川さん「絶対聴衆率取れると思う!」

     

    確かに!!

    私なら絶対聴く!!(笑)

     

    大臣の声で、

    目一杯のハイテンションでの

    タイトルコール

     

    「柳沢厚生労働大臣の、オールナイトニッポン!」

     

    の後、

     

    あの

    オールナイトニッポンのテーマ曲

    「ビタースイートサンバ」

    がかかる。

     

    想像したら、

    面白すぎる。

     

     

    でも

    今んとこ、

    『安部ソーリのオールナイトニッポン』の方を

    やる方向らしい(笑)。

     

     

    待ってます、石川さん。

    PR

    功力富士彦ネタライブ(2007年2月3日)レポ①

    「らしい」舞台でした。

    功力さん「らしい」。

    ピンになって一年、すでに自分色を出せてる人ってすごいな~と思ってるんですが、どうでしょうか。

     

     

    2007年2月3日。

    功力富士彦さんの、ピンになって2度目の単独ライブ。

     

    「功力富士彦ネタライブ~夜中口笛吹くと功力が出るよ~」

     

    観に行って参りました。

     

    ホテルから、

    歩いて歩いて歩いて、20分くらい?

    ようやく会場に到着。

    あいにくこの日はかなりの寒さ。

    暖冬ってのに、人が出かけるとなりゃ、雪降ったり凍えさせたりで、

    お天気も暇だな・・・・。

     

    開場時間までは外で待って、

    たまに隣の99円ショップ入って、

    レジの店員3人ともガイジンだよ!さすが都会は違うね!と

    ちょっと衝撃受けてみたりでなんとなく時間潰して。

     

    18:30開場、19:00開演。

    今回はほとんど時間押さずに開演。

     

    簡単ではありますが、レポートします。

    セリフなどは完全に曖昧です。

    雰囲気で覚えているだけ・・・・というか、

    雰囲気さえも履き違えているかもしれません(汗)。

    なんとなく、読みとってくださると嬉しいです(汗)。

     

     

    ■OP

    暗転の中、功力さんの語り。

    マジメな語り。

    これは前回と同じ展開かな。

    功力さんらしい語りでした。

    「僕だって、もうやめようと思ったこともあった・・・」

    など、芸人として頑張る、しかし躓いたり立ち止まったりしてんだっていう、

    ちょっと弱い言葉と、それを跳ね除ける強い言葉の語り。

    バックには「情熱大陸」の主題曲がかかる。

     

    で、明転(曲止まって、)

     

    サーフィンボードを持って、陽に焼けた色のドーラン塗って、サーフィン用のスーツ着た功力さんが、板付で正面向いてます。ちょびヒゲも書いてあった(笑)。

    「あの~、お笑いブームの波ってどこですかね?」

    いつもの、あの変な困った顔芸(笑)

    「来てるって聞いたんですけどね?全っ然見当たらないんですけど?

    ・・・・こりゃ、完全に乗り遅れたな~・・・・探しに行こっと」

     

    で、暗転。

     

     

    ■OPV

    ヨシモト無限大ホールの「ヨシモト∞」ロゴからスタート。

    さっきのOPでのサーフィン衣装で、街を練り歩くVでした(笑)。

    どっかでマジなサーフィン講座を受ける功力さん。

    本当に他の生徒さんと先生に習っていました。

    衣装はそのままなんですが(笑)。

    途中足つってたりのVもあり(笑)。

     

    シアターDの楽屋に乱入して後輩さんたちとワイワイしてみたり。

    昭島のギャグライドの客席側に、ボードかかえて乗ったり。

    で、普通に(?)客としてネタ見たり。

    ちなみにその日の演目はガリットチュウさん(笑)。

    5GAP秋本さんとじゃれるシーンもあったかな?

     

    で、最後にボードアップされて、そこにタイトル出て、Vは終わり。

     

     

    ■親離れ子離れ

    功力さんは過保護のお母さん役。

    どうやらひきこもりの息子が、久々に外に出るというから、お母さんはものすごく嬉しいらしい。

     

    息子は、コンビニでアルバイトをする、と言っている様子。

    その面接に、コンビニまで付いてきてしまったお母さん。

     

    「ひろくん?大丈夫?ちゃんと挨拶できる?」など、いきすぎた過保護ぶり。

    なんとか息子を送り出したものの、気になって母は店まで進入。

    面接に割り込んでしまう・・・と思ったら、

    どうやら息子はコンビニ強盗をしようとしているところだった!!

    「え!?ひろくん?コンビニでお金稼ぐ、って、アルバイトするってことじゃなくて、

    強盗するってことだったの??」

    お母さんびっくり。でもすぐに毅然とした態度で、

    「分かった。・・・・お母さんも、手伝う!!」

     

    お店の人に「すいません、息子がいま、強盗しますんでね~、ご協力お願いしますね~。」

    「あ、ストッキングかぶらなきゃ。ちょっと、店員さん?ストッキングどちら?

    え?こんなのしかないの?・・・・仕方ないわね、じゃあお母さんの被りなさい(と、ストッキングを脱ごうとして)え?いらない?でも顔見えちゃうわよ?いいの?」

     

    強盗しようと何かおかしい準備をしているところ、パトカーのサイレンの音。

    「え?・・・ちょっと店員さん!!息子に協力してくださいって言ったじゃないですか!・・・・・ヒロくんは渡さないわ!?・・・・え?ひろくんじゃないの?私?」

    連れていかれかける母。

    「これが・・・ほ」

    で、一度思いっきり噛む功力さん。

    ごまかしきかないくらいおもいっきり噛んでたので(笑)、けっこう前に戻ってやり直す。

     

    「これが、本当の、子離れ」

    で、暗転。

     

    余談ですが

    このコントでちょっと気になったこと。

    舞台右前に「目撃者」てタイトル書かれた札が出てたんですが・・・・ちゃんとライトアップされて。

    これって多分、後のコントのタイトルが間違って出てたんですよね・・・?

     

     

    ■北朝鮮ニュースV

    北朝鮮のニュースでおなじみの、民族衣装来たアナウンサーの女性のV。

    キツく聞こえる朝鮮語を話しているのですが、

    下にテロップが。

     

    「2月3日、新宿のTHEATER BRATSで、功力富士彦単独ライブが行われます」

    という功力さんのライブに関してのニュース。

    会場への行き方も詳しく説明していて、「ampmや99円ショップを目印に来てください」など(笑)。

     

    私、こういうアテレコネタとか大好きなんで、

    めっちゃ笑いました。

     

    街角の人のインタビューもあって、

    「功力のライブだろ?絶対行くよ!一週間前からフルーツ大統領のビデオ見てんだ!」

    っておっさんが言ってたり、

    軍隊の行進シーンが出て

    「チケットぴあでは、チケットを買う人で長蛇の列です」とのナレーションが入ったりで、細かい笑いがとっても面白かった(笑)。

    「朝鮮放送でも生放送されます」

    らしいです。

     

    生放送されたかな?

    街角の感想を聞きたいです(笑)。

     

     

    ■目撃者

    先のコントではタイトルがスクリーンにスライドで出てたんですが、

    こっからは舞台右前に置かれたフダにタイトルが書かれたものにライトがアップされ、表示されてました。

     

    功力さんは外国人(アメリカ?欧風?)役。

    ベタな、鼻が高い、ちょっと英語ナマリの日本語を話す人。

    事故現場を見たらしくて、警察にTELで通報しているのですが、

    うまく伝わらなくて四苦八苦。

    って内容だったかしら~?

    あれ~覚えてない・・・・

     

    ラストは車に轢かれて終わりでした。

     

    ■着替え(笑)

    舞台奥のクリーム色の幕の奥に功力さんがいて、

    ライトを照らして影絵のようになっています。

    そこで、影のまま着替え(笑)!!

    BGMには綺麗なピアノ曲。

     

    演劇の舞台では、セットチェンジのシーンを

    わざと大工などの役を登場させてカンカンやり、

    「おい!早くしろ!お客さん待ってるじゃないか!・・・・できるだけ見えないようにしろって言ってんだろ!?」

    とちゃんとセリフもあったりなんてものを観たこともあるんですが(笑)。

    お笑いではないですね~。

    TVの裏側の話をするっていうことを始めたのは、確かとんねるずさんでしたっけ?

     

    舞台裏をみせる、その演出自体も面白いのですが、

    そこが影絵ってのがまた斬新!

    しかも、着替えシーン(笑)。

    客としては、服の形を見て「次、こういう役なんだろうな、こんな話かな」と

    想像しながら観られるってわけで。

    面白い!!

     

    例えばこの時は、

     

    かなりのスピードで服を脱ぎ、

    次の服に着替える功力さん。

    シャツを着て、

    すばやく下の服・・・・

     

    「クルッ」

     

    え?

     

    腰に布巻いた??(しかも1周半くらい)

     

    巻きスカート!?

     

    めっちゃ笑いました。

     

    予想外でスカート、でも女装もされるからそれはありえたのかもですが、

    スカートは下から穿くもんであって。

    まさか腰を一周するとは思わなかったので(笑)。

    で、その巻き方がすごく手慣れていて、

    すごくスムーズにすばやかったのもすんごくおかしかった。

    スカートより一段上の、オシャレなスカート「巻きスカート」をはくという

    なんかよくわかんないオシャレもおかしくて(笑)。

     

    あぁ、そんで、次はじゃあ多分、若い女の子だろうな、と思ったところへ

     

     

    ■結婚の挨拶

    「君が、さとしくんかね?」

    功力さん登場。

     

    「さちこの父だ」

     

    おっさんだった!!!!

    巻きスカートはいてっけど!!!?

    しかも超ミニだ!!

     

    父は、女装が普通らしい(笑)。

     

    もう私は出だしからこのコントはガッチリツボでした。

    心臓わしづかみです(笑)。

    ずっと爆笑でした。

    功力さん扮する、OL風お父さんの、動きや表情が全部ツボ。

     

    とにかく口調はオッサンなんだけど、

    言うことなすことOL。

    あ、かあさん!あれ~、あっただろう!チーズファクトリー(チーズケーキファクトリーのことかな)のやつ。バーの(チーズケーキバーのやつですね)!

    スイーツに詳しすぎる(笑)。

    スイーツ

    って連発してたし(笑)。

     

    トイレに一度立つのですが、

    かわいいピンクのポーチ持って帰ってくるし。

    そんで恥ずかしそうに隠すし。

    その中には何が入ってんだ!!(笑)

     

    最後は娘の彼氏、さとしくんといい雰囲気になりかけ、

    (きっといい雰囲気になってんのはお父さんの方だけなんだろうけど)

    何度も気を立て直すというシーンが続き、

     

    「よし。さちこを君に任せよう!

    ・・・・ただし、ひとつ、条件がある」

     

    キスしてくれへんかな?」

     

    で、暗転。

     

     

     

    なんか、思ったより長いレポになりそう(笑)。

    覚えてるもんですな~。(間違ってるかもだけど)

     

    いったんここで切りましょう。

    続きは②で。

    ナウシカのように空を飛べるよ

    “ひらけ、そら!”

    が、パスワードなんだって。

     

    夢を現実にする力が

    そこには存在しておりました。

     

     

     

    新宿で、

    『風の谷のナウシカ』の主人公ナウシカ乗っていた

    一人乗り有人飛行機『メーヴェ』が、

    空を飛んでいたのです。

     

     

    ただし、写真の中で(笑)。

     

     

    でも、空を飛んでいたのは本当です。

    北海道などの高原で、

    飛行訓練をしているビデオとか写真とか、

    見ました。

     

     

     

     

    東京の初台が最寄の駅。

    東京オペラシティがあるシティタワー4階で開催されておりますプロジェクト

    OpenSky2.0[444988.gif]」を、

    観に行ってきました。

     

     

    このプロジェクトは、

    簡単に、

    非常に簡単に

    言ってしまうと、

     

    『ナウシカの乗っていたメーヴェに、実際に乗ろう』

    プロジェクトです(笑)。

     

    あの「ポストペット」を生み出した

    八谷和彦さんという方が立案・企画されたもので、

    (株)オリンポスさんなどの会社の協力のもと、

    本当に人が乗れるメーヴェを作り、

    現在はもう最終段階の研究製作に入っているのだとか。

     

    この話を

    いつも愛読させていただいております、

    旅果さんのブログで拝見しましたときから、

    宮崎アニメ大好きな私としては

    大変興奮しておりまして(笑)、

    折角今回東京に行くのだから、

    絶っっっっっっっ対。

    行ってこようと思っていました。

     

     

    で、

    夢を叶えてきました(笑)。

     

     

    入り口です。

    [571542.jpg]

    コスプレOKです(笑)。

     

    何のコスプレでもいいのかな?

    ガンダム(機体の方)とか?

     

     

    入り口入ってすぐは、平面のメーヴェ。

    オープンソースじゃないって書いてあったから、

    ほんのさわりなんじゃないかと思うんですが。

    [571543.jpg]

    設計図です。

    かっこいい。

     

    [571579.jpg]

    いろんな実験データも貼ってありました。

     

     

     

    左奥には

    1/2メーヴェと、

    それが本当に飛んでいる映像が流れています。

    [571546.jpg]

    でも、無人。

    小型のジェットエンジン内臓で、ラジコン操作して

    飛ばしているみたいです。

     


    そして

    メインステージには

    [571554.jpg]

    M-02Jという機体です。

    名前は「メーヴェ」とすると

    何かあったときに宮崎監督やジブリに迷惑がかかると困るので・・・

    という八谷さんの配慮により

    有人飛行の機体は、こうなっているようです。

     

    飛行実験などは

    実際これを使ってされているらしいです。

    かなり大きい。

    奥に1/1ナウシカっぽい人形がいます。

     

    壁には様々な写真が貼ってあって、

    [571550.jpg]

    実際人が乗ってるんスよ。の写真。

     

    乗ってるのは八谷さん。

    操縦が難しいので、誰でも乗ることは無理みたいです。

    あと、本当に命がけ。(不幸なこともあったみたいで。)

    ハンググライダーに近い操縦らしく、

    とにかくハンググライダーの経験は最低でも必要なようです。

     

    [571548.jpg]

    けっこう高く飛んでます、の写真。

     

    だいたい高度はビルの4階か5階くらいらしい。

    12メートルとか14メートルとか。

     

    [571561.jpg]

    M-02Jの羽。

    思っていたより薄いなぁという印象。

     

    [571555.jpg]

    エンジン部分。

    今は模型が入っています。

    将来的には本物を乗せるみたいです。

     

    現在の飛行実験は、紐でひっぱって、それこそハンググライダーの要領で

    飛ばしていました。

     

     

    館内にはちょっとしたイベント・ゲームのようなものもあり、

    M-02Jの横にはこれが。

    [571564.jpg]

    「空をひらく呪文」のコーナー。

     

    横に、占い師さんのようなコスプレをしたお姉さんと

    オレンジのつなぎを着たお姉さんがいて、

    ゲームの説明をしてくれます。

    何枚か上の写真の奥に写っちゃってますが。

     

    ここのゲームは、『空をひらく呪文』。

     

    左右に一つずつ壷が置いてあり、

    それぞれに水と、小さな白い石が入っています。

    壷に両手を入れて同時に石を一つずつ取り出します。

    石にはそれぞれ言葉が書いてあります。

     

    側のノートにはその日に決められた言葉が8つあって、(日替わりです)

    そのノートに書かれた言葉が書いてある石を引いた場合、

    横に展示してあります、M-02に搭乗させてもらえるのです。

    (もちろん、飛びませんが。)

     

    この日の決められた言葉は

    [571567.jpg]

    左手側

    『天気』『キラキラ』『生えてきた翼』『もうひとつの空』

     

     

    [571571.jpg]

    右手側

    『を、もっと愛しなさい。』『に、縛られています。』

    『が、つらい過去を塗りつぶした。』『は、不機嫌である。』

     

    この8つのどれかを引けば当たり。

    ちなみに右の壷にも左の壷にも石はかなり沢山入っていて、

    全部違う言葉が書かれているそうなのですが、

     

    私が引いたのは

     

    左『未来』

    右『が、つらい過去を塗りつぶした。』

     

     

    おう。

    当たったよ!

     

     

    しかもなんかこの組み合わせの文章、

    意味通ってて、我ながらすごいと思った(笑)。

     

    「未来が、つらい過去を塗りつぶした。」

     

    心にくる言葉すぎて、

    読み上げて

    一瞬止まってしまった。

     

     

    あ、ちなみにこのノートの字は

    八谷さんの直筆とか。

     

    [571574.jpg]

    搭乗できるのは、これ。

     

    機体の一部は、

    愛知万博で展示されていたM-01のものらしいです。

     

    搭乗したまま八谷さん目線で撮ったVを見せてくれるので、

    バーチャル体験ができるのです。

     

    ちょっと恥ずかしかったので、私は結局乗らなかったのですが(笑)

    ビデオだけは見せていただきました。

    迫力ありましたよ~

     

     

    2階もあって、

    そこにもバーチャル体験が出来るものが置いてありました。

    そっちのは実際に飛行機を「操縦」体験できる装置でした。

     

    でも、クイズに全問正解しなければならず。

    めっちゃ難しかったです。

    飛行機やスペースシャトルの、常識(よりはちょいマニアック)問題。

    私は全問不正解でした(汗)。

     

     

     

    ポスターや映像(飛行実験の様子を編集したVがずっと流れています。

    これ、TV番組で流したらいいのに。失敗しつつだんだん出来ていく様子に、

    かなり引きこまれます。視聴率取れると思うんだけどな~)を見つつ、

     

    「夢って、叶うもんなんやなぁ」と、

    すごくふわっとした気持ちになりました。

     

    そりゃあ、それまでに

    すんごい努力と

    すんごいお金と

    すんごい時間が費やされてはいるけれど、

    全ての原動力は『情熱』であって、

    それが本当の意味で燃えていれば、

    叶うこともあるんだと、

    なんか素敵なお話を読んだような気分です。

     

    でも、全部現実の話。

    そこがすごいですね。

     

     

    勇気をもらえる空間です。

    でも、

    夢見るだけでは叶わない、

    現実的な部分も、しっかり見える空間。

     

     

     

    澄んだアオイロの空気流れるこの会場に、

    是非、足を運んでみてください。

    すずや(とんかつ茶づけ)

    言わずと知れた、名店。

    とんかつ茶づけで有名な「すずや」へ行って参りました。

     

    JR新宿東口から近いので、よく利用させていただいてます。

     

    地方在住のクセに私は、

    行くと1個押してもらえるスタンプカードの現在2枚目の3個まで

    押してもらってます。

     

    リピートしすぎですかね?(笑)

     

    スタンプカードは10個で1枚フルになり、

    お店特製のお漬物2パックか金券か特製和風ドレッシングかオリジナルのストラップかキーホルダーに交換してもらうことができます。

    私はここのお漬物が大好きなので、お漬物に交換していただきました[E:heart]

     

     

    ここ、

    何がすごいって、

    とにかくトンカツの味が、めちゃめちゃめちゃめちゃおいしい!!

    お肉も揚げ方もすごいんですが、

    トンカツには味がついてて、何もかけずに食べるんですけどね、

    その味付けがめっちゃめちゃおいしいのです!!

    [571536.jpg]

    軽くピンボケですみません・・・・

     

    この日私がオーダーしたのは

     

    『とんかつ茶づけセット(並)、温玉のせ、お味噌汁を豚汁にチェンジ』

     

    です。

     

    1640円くらいだったかな?

    お漬物と味噌汁(豚汁)とご飯とキャベツは食べ放題です。

    でも、最初に出てくる量で、けっこうお腹一杯になります。

    お茶漬けするからね、お茶で膨れるのだけど。

     

    私の食べ方は

    ①とにかく肉2キレ

    ②キャベツにもタレが染みてるのを味わう

    ③ときどき漬物(梅干・高菜・大根を交互)

    ④ご飯

    ⑤味噌汁(この日は豚汁)

    ⑥ご飯

     

    のコースを2週。

    で、我にかえってから

     

    ⑦お茶漬け

     

    に移行します。

     

    [571540.jpg]

    こんなかんじ。

     

    お茶は濃い煎茶。

    濃すぎるので、

    このまま飲むのは無理(昔、飲んでひどい目に合った友達を目撃済み)。

     

    このお茶漬けがさっぱりで、

    シメにいいんですな~。

     

    豚汁は初めて食べたのですが、

    ん~、

    お汁の味が味噌汁に近くて、豚の濃厚さが足りない。

    ので、ここのは私は味噌汁をオススメします。

    味噌汁は手作りって雰囲気の、すんごくおいしいお味噌汁です。

     

     

    超有名店。

    駅から徒歩5分。

    この味、一度経験してみてください。

     

     

    人気ブログランキングに参加中です。

    記事を気に入ってくださったら是非、1日1回押してやってくださいませ・・・

    [601028.gif] [444988.gif]

     

    ~お店情報~

     

    【すずや】新宿本店

    住所:東京都新宿区歌舞伎町1-23-15

    TEL:03-3209-4480

    営業時間:10:30~22:45(LO.22:15)

    定休日:なし

    地図・クーポン:http://r.gnavi.co.jp/g751900/map1.htm

    西武新宿駅からは徒歩0分です。

    R-1ぐらんぷり2007東京第2回戦2日目レポ

    さて、この3日間の東京遠征記、何から書こうかなぁ?

    書くことが多すぎて結局書けないで終わることもあるので、

    今回はそんなことのないように・・・

     

     

    まずは軽く、昨日(H19、2月4日)の

    R-1ぐらんぷり2007 東京会場 第2回戦(2日目)のレポを簡単に。

    レポ、と言っても、さすがに130強人分全部は無理なので、

    私的にひっかかった人のみ、かつ、覚えてる人のみ一言ずつという形式にします。

    あと、名前わかんないんですが、私的にツボだった人も、雰囲気で書きます。

    表記順は当日の順と同じです。

     

     

    inラフォーレ原宿6F

     

     

    しずる村上さん

    彼女との別れのシーンコント。

    「オシャレなデパート(ラフォーレ原宿)で、まさかのトップバッターっていうこの状況に・・・」とのアドリブが(笑)。

     

    こりゃめでてーな伊藤さん

    DJ OZUMAからのイノキのモノマネ

     

    野菜の紙芝居した人

    男性。にんじんの伸び具合と紙芝居の画面に収まりきってない様子が

    おかしくてしょうがなかった。

    野菜たちの毒舌ぶりが最高。

     

    犬学級コントした人

    男性。先生役で、犬の学級を持っている様子。

    生徒たちの名前に、八犬伝よろしく苗字に全て『犬』がつく。

    「はい!そこ!クルクル回らない!それは尻尾です!」

    「交尾をしない!!!」

    などの注意の仕方が面白かった。

     

    今時のバイトの娘コントした人

    女性。コントの役名はまみちゃんだったかな?

    バイト終了後の、今時のバイトの女の子の一人コント。

    「○○さん、△△なんですかあl?・・・ウケるー」

    「ウケるー」の言い方がすごくウケてなくて面白かった(笑)。

    人に話ふっといて急に携帯メールしだしたり、人呼んでおいて、

    用事あるから帰る、という行動に出てみたり。

    最高でした。

    是非もう一回見たいコントです。

     

    弁当を食べるSMした人

    男性。笑いすぎて呼吸困難になりそうだった。

    弁当を天の声にしたがって食べなければならないというコント。

    「ご、ご主人様、ごはん・・・ごはんを・・・・」

    「ダメだ!!!・・・・どうした。ごはんが欲しいのかい・・・??」

    弁当を食べるのに、こんなに面白い食べ方があるなんて(笑)。

     

    ホームチーム檜山さん

    一人漫才。横に相方がいる、というテイで。会話だけど、相手の分のセリフ部分が抜けててわかんないとこが面白い(笑)。

     

    パンクブーブー黒瀬さん

    ウソ発見機を試す博士コント

     

    ライセンス藤原さん

    がさつに有名人にインタビューする人コント

     

    博多華丸大吉大吉さん

    あいだみつお風の習字&詩の作品を書く「はなお」先生の作品を売る人のコント

    「RGには負けん!」とのこと(笑)。

     

    タートル比嘉さん

    ウエスタン衣装で、一発ギャグ。

     

    デッカチャンさん

    鼓笛隊の小太鼓でタイコをたたきながらリズムにのってあるあるネタ。

     

    ヒッキー北風さん

    最後にいつものパンツ芸「こういうの、どう?」をされてしめられましたが、

    本ネタを忘れてしまった。

    めっちゃ笑ったんですが・・・・

     

    COWCOW與志さん

    COWCOWのネタ「ゴローさんの紙芝居英語講座」を一人で、

    少しオチ付近を改造した形で。

     

    ぜんじろうさん

    本物のロボットと漫才。クイズを出す、というネタ。

     

    水玉れっぷう隊アキさん

    一人漫談とコントが混じったかんじ。基本、客席に向かって話しかける形。

    設定は「おじいちゃんの法事に行く前」らしく、服を着ようとしたところで服がかなり乱れている。

    遠くから「早くしなさい!」と声が聞こえるらしく、たまに振り返って「今行く!」的なことを何度か。

    出だしは水玉さんのショートコントでのつかみネタを立て続けに3本くらいする。

    「俺のおじいちゃんがよく言ってたんはな、ブロッコリーを近くで見ると森に見える・・・・」など。

     

    どくろ団さん

    高島田のカツラで男性の着物着てたかな?「なんじゃこりゃシリーズ」というのをされました。出だしは尺八、オチはシーツで「浮いてる」やつ。

     

    COWCOW多田さん

    伊勢丹の紙袋スーツで登場。「ショートコント」と言われましたが、基本は多田さんの持ちネタの一発ギャグオンパレード。

     

    星野卓也さん

    紙芝居形式で変わった魚の名前を紹介しつつ、それを使ってのダジャレ漫談。

     

    ダイノジおおちさん

    エアギターからのエアおでん

     

    Bコースタケトさん

    水色のスーツで漫談

     

    はんにゃ金田さん

    信長コント

     

    出雲阿国さん

    電子ピアノを使っての「知ってるよ、私知ってるよ」の歌。

    MCのはりけ~んずさんは「阿国は歌もめちゃめちゃうまいねんな」と言われていましたが、阿国さんはNSCは歌手部門志望されてたんですよね?確か。歌手になるつもりで。

     

    功力富士彦さん

    前日の単独ライブでされたネタ「海外帰りの男」を少し変えたもの

     

    メグちゃんさん

    もう30歳なのね・・・・(汗)コンパネタでした。

    芸風は変わらず、かわいいです。

     

    大西ライオンさん

    おちまさとさん現在絶賛中の芸人さん(笑)。

    エンターテイナークリーナーの一人コント。ピーターパンの格好。

     

    Bコースナベさん

    おじゃこで漫談

     

    ザブングル加藤さん

    一人コント「親友」

     

    花香芳秋さん

    哀川翔さんの衣装でいろんな人のモノマネ。

    ほっしゃん。さんのモノマネが見られて嬉しかった(笑)。

     

    Bコースハブさん

    イミナシほういちのコント

     

    いとうあさこさん

    倖田來未のモノマネで漫談

     

    永井雄一郎さん

    アクセルホッパーネタ

     

    エド・はるみさん

    恋愛講座講師コント

     

    紙コント「でっぱり」をした人

    女性。かぶせがめちゃめちゃ面白かった。

    やられた感満載の裏切られたかんじ。淡々とした棒読みなテンポがめちゃめちゃ面白い。

    もっかい見たい。

     

    オオカミ少年片岡さん?濱口さん?

    あれ?どっちだっけ?もののけ姫と千とちひろのモノマネ。

     

    ハリガネロックユウキロックさん

    落語形式の漫談。着物に座布団で、座布団の位置を高くするための台を持ってこられてました。「R-1」の「R」は「落語」の「R」ですもんね。でも落語する人ほとんどいないなぁ・・・・(苦笑)

     

    ジャリズム渡辺さん

    ドナルドダックのコスプレで登場。下半身は大人用おむつでした(笑)。

    コント「コスプレ仲間の葬式」

     

    モンキーターン坂本さん

    モンキーターン持ちネタ「高校野球モノマネシリーズ」を一人で。

    私はこのネタめちゃめちゃ好きです。いっぱい見たい。

     

    ハレルヤ大野さん

    ちょい悪男コント

     

    山本吉貴さん

    一人コント「一人暮らしで勉強する人」

     

    ハリガネロック大上さん

    ベースボール漫談

     

    平成ノブシコブシ吉村さん

    上半身ハダカでいつもの黄土色のパンツ姿で脇鳴らし。

    脇が真っ赤でした。

     

    「死ねばいいのよ・・・・」の人

    おかっぱで着物着た女性。

    あるあるネタでの辛口ツッコミ。次の「死ねばいいのよ・・・」までの間が絶妙で

    すんごく笑った。

     

    くまだまさしさん

    持ちネタオンパレード

    手揚げるとパンツ食い込むなど。

     

    岸学さん

    いじめられている先生のコント。めっちゃ笑いました。

     

    赤P-MANさん

    太っている体系でチアガール風に踊りつつ漫談

     

    椿鬼奴さん

    バンドのボーカルである、桃井かおり、という設定の漫談&コント

     

    ゴキブリダンサーLP500(水玉れっぷう隊ケンさん)

    ルミネの新喜劇でいつぞや使ったフナムシの着ぐるみで本格的なダンスをしつつ、

    曲のブレイクで一言ずつしゃべる、リズム付き漫談。

    ダンスはめちゃめちゃお上手、だけどゴキブリ。漫談の内容も、面白かった。

    会場もけっこうウケてました。

     

    こりゃめでてーな大江さん

    アキバ系キャラでのコント

     

    ゴー☆ジャスさん

    いつの間に事務所に所属されてたんでしょうか???

    確か数年前のR-1ではアマチュアで出られていたような。

    そのときもめっちゃ笑ったけど、今回も。

    キャプテンヘビーゴージャスというキャラで、「パイレーツオブカリビアン」に出そうな服装でコント。

     

    ゆったり感中村さん

    漫談。舘ひろしさんへのファンレター。

     

     

    5GAP久保田さん

    着物で演歌歌手の久保島きよしというキャラでの漫談。

     

    ニブンノゴ!森本さん

    年相応の若者を演じ(?)、一人コント。大黒摩季の「ら・ら・ら」の歌詞を思い出せなくて・・・という内容。

     

    長州小力さん

    長州力のモノマネで漫談。

    小力さんて、モノマネするだけじゃなくて、そのキャラで漫談やコントなど

    いろいろされてるし、その漫談などの内容だけを取っても面白いから

    すごいと思う。

     

    佐久間一行さん

    コント「ハンター」

    めちゃめちゃ笑った!!!

    長い黒いスポンジ(?)が何にでもなるのが面白すぎる。どんなに慌ててるシーンしてても、ちゃんとシートベルトして~ハンドルにぎって~のくだりはしっかりされて、急いでるからものすごいスピードでするのがおかしくってでもスムーズすぎてお腹痛かった(笑)。

     

    レイザーラモンRGさん

    最近よくされてます、市川海老蔵さんネタ。

    「もし海老蔵が歌舞伎界の飲み会のムードメーカーだったら」コント。

     

    増田キートンさん

    ギター漫談

     

    ノーチャンスさん

    「ブログにつらいことを書く」コント。

    めっちゃ面白かった。

     

    えんにちアイパー滝沢さん

    童謡漫談「浦島太郎紙芝居」

     

    ユリオカ超特急さん

    ハゲネタ漫談。「禿」という字を書いたフリップを持たれてました。

     

    あべこうじさん

    漫談「人気者になりたい」

     

     

     

     

    以上!!!

     

     

    はぁ。

    書ききった。

     

     

     

     

    AM11:30頃始まり、途中15分の休憩1回、5分の休憩1回挟んだ以外は

    ぶっとおしでのネタみせでした。

    ネタが終わったのは7時間半後のPM8:00。

    つ、つかれたよ・・・・

    ネた中に食べるのも失礼やし、15分の休憩はトイレに使ったしで、

    かなりお腹減ってたけど(笑)。

     

    でも、昔有明のスタジオで1回戦見たときは、狭かったし長かったし

    1回戦だから内容もアレだしで、すんごくきつかったことを思えば、

    会場も広くてなかなか快適だったかも。

     

    結果発表が8時以降にあったのですが、私はバスの出発時間迫っていたので、結果を待たずに帰りました。

     

    休憩中やネタ中も、ロビーは芸人さんでけっこうごった返してました。

    5GAP久保田さんが潰されてるのを見ました(笑)。

    あと、

    出番終わり、会場の客席で他の人のを見てる芸人さんも多かったですね。

    水玉のケンさんがじっと床に座って観られてるのも見ました。

     

    出演された皆様、大変お疲れ様でした。

    MCのはりけ~んずさんも、めっちゃ面白くて楽しかった!

    ちゃんと1回1回、気になる芸人さんをいじってらしたのが面白かったです。

    お客さんのことも考えてくださってて、はりけ~んずさんが出て来られるたびに

    なんだかほっとしました(笑)。

     

     

     

    久々の長丁場、いい経験でした☆


    [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]