忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    20,000ヒットだとか。

    ちょうど、

    「おあいそ。」始まって8ヶ月。

    ついに[E:impact]20,000ヒット突破[E:impact]です。

     

    ありがとうございます~[E:impact]

     

     

    最近は一日100アクセス突破することも多いです。(日によっては200↑)

    大変ありがたいです。

     

    こ、こんな、テーマにまとまりのないブログなのに・・・[E:sweat01]

    かなり好き勝手にとりとめのない話題しかしとりませんが(苦笑)。

     

     

    まぁ多分、

    たまたま迷いこんだ方が100のうち90くらいは・・・・いや、もっとか??98くらい?

    そんな予感もありつつ、

     

    定期的に読んでくださっている方々、

    もちろんご新規さんも、

    本当にありがたい、

    ありがたい限りでございます。[444955.gif]

     

    伏して御礼申し上げまするです。

     

     

    普段は

    コメント書き込みしないけど、

    実は読んでやってんだよ。知らねぇのかよ。なめんなよ。どちくしょうって方、

    よかったら

    一度だけでも

    一言だけでも

    コメントいただけたら

    嬉しいな[E:heart]

     

    って、書いても

    誰も書いてくれなかったら。

     

    試しに、

    人生初の

    電気椅子ってものに

    座ってみてもいいかも。

     

     

    「身も心もショック」

     

     

    そんなオチは嫌だな・・・

     

     

    次は、50,000ヒット目指して

    頑張ります。

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    PR

    さえない女度加速。

    また公式HPにネタと名前載ってますわ~(笑)。

    てなわけで、昨日も読まれました、

    ニッポン放送ラジオ(1242khz)

    石川昭人のTHE放送サッカーズ[444988.gif]」

     

    「輝く明日への第一歩~さえない女のエレジー~」

     

    です。

    「さえない女」についての川柳を詠むコーナーです。

     

    2月14日の日の分に載ってます。

    あ、先週の2月7日のにも載ってますよん。

     

     

    昨日はトップバッターで、

    石川さん「これは~!これはもう本当にヒドイな」

    という前置きあってのネタ紹介(笑)。

     

    増田アナ「でもこれ、私もオシャレってよくわかんないから、分かりますよ~」

    とのこと。

    うん、私も、かっこいいとダサいの境目がよくわかんないし。

    聞いたことあるブランドのものだったらいいのかな?

    ってその発想も「さえない」か。

     

    何の話か意味わかんない方は

    是非HPへ行ってネタを読んでみてください。

     

    ちなみに今回は、

    昨日ラジオで紹介されたネタ以外に、

    HPに私のネタが2つ載っているのだな~(笑)

     

    名前は載ってないけど、

    バレンタインを恨む・つらむ、不幸せなメールということで紹介されている川柳の

    下二つのネタは私のです。

     

     

    ~兄にチョコ 渡す演出 してる母~

     

     

    別に私、兄いないっすけどね(笑)。

    ネタですから(笑)。

    子どもとしてはやめてほしい行為ですね。

     

     

    ~14日 今日だったのかと 今気付く~

     

     

    実際には10日くらいに気付きましたけどね。

    そういやバレンタインデー近いのか!?って。

    まぁ、ネタです、ネタ。

     

    この2つが載ってますので、

    結果今週は合計3つ、公式HPに載ってます

     

    そんな類の川柳、他の方のもとっても面白いので、

    あと、私の、ラジオで採用された作品(?と言えるのか)も載ってますので、

    見に行っていただけると嬉しいです。

     

    ちなみに、もういいかげんウザイかしらと思って

    ここ最近はご報告してませんが、

    毎週おちまさとさんのラジオの方でもネタ読まれておりますよん。

    今んとこはまだボツなし。

    今週も2つ読まれました。

    「面白いお祝いメッセージ」

    ハードル高かった(笑)。

     

     

    そのうち、ここ最近のラジオで読まれたネタ

    全部ここに載せようかなぁ

    でも

    原作者とはいえ、

    著作権はニッポン放送に帰属するのではないのかとか

    いろいろ考えるのですが。

    あと、

    いくら読まれたとはいえ、

    ネタのレベルが高いかはナゾなので、

    単純に恥ずかしいし(笑)。

     

     

    ま、

    そんなこんなで

    ちょっとしたご報告でした。

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    メリーとチョコレート戦争

    2.14、

    煮干の日(全国煮干協会制定)の本日。

     

     

    朝から

    大きな紙袋を持った

    チョコレート配りの団体に沢山出くわします。

    先生方のメールボックス(ロッカーみたいなもの。ただし、透明。)には、

    チョコレートが溢れております。

     

    私は食べ過ぎて、

    すでに歯が痛い予感。

     

    チョコレートメーカー「メリー」の作戦は、

    42年経った今も受け継がれているのですな・・・・・

     

     

    ちなみに、

    2月14日は愛を告白する日で、

    3月14日が、その返礼をする日で、

    4月14日は、オレンジを持って愛を確かなものにする日って

    ご存知でした?

     

    オレンジデー。

    何だそれ(笑)。

     

    欧米ではオレンジは繁栄の象徴とされるかららしいので、

    まぁ日本は関係ないのですが。

    確か韓国は、この日はブラックデーとかだったような気がするし。

    独り身の人が集まって、寂しくチャジャン麺(真っ黒の麺)を食べる日。

    オレンジデーよりは面白いか。

     

    そもそもバレンタインデーも

    キリスト教の行事だから、まぁ日本が関係してるかどうかナゾですけど。

    クリスマスと同じで、乗っかった感満載です(笑)。

     

    ついでに言いますと、

     

    5月13日はメイトムースデー。

    別れ話をしたいならこの日に。

    という日。

    別れを推奨してどうする。

     

    それを乗り越えたら

    全国額縁連合会制定の

    6月12日「恋人の日」。

    写真たてに恋人同士の写真を飾ろう、の日。

    それより額縁連合会の活動内容が気になる。

     

    7月7日はサマーバレンタイン。

    サマーバレンタイン委員会が制定。

    何の団体?

    もう何でもアリだな。

    七夕じゃ何故ダメなのか。

     

    9月14日のメンズバレンタインデーは、

    男性から女性に下着を送って

    愛の告白をする日。

    何か嫌だ。

    下着のせいで失敗する予感。

    日本ボディファッション協会が制定。

     

    11月11日。

    日本靴下協会制定、恋人達の日。

    ちなみに6月12日は「恋人の日」だから、ちょっと違う。

    靴下を送りあおう、の日。

    しかしチョコレートのようにはいくまい。

    靴下だし。

     

    12月12日。

    ダズンローズデー。

    桂由美さん・内田和子さん提唱。

    もうただの個人の言い分。

    恋人に12本のバラを送りましょうの日。

    突然バラ届いてもひくよね。

    12本だけだし。

     

    12月21日。

    遠距離恋愛中の恋人同士が、

    クリスマス前に会って、愛を確かめ合う日。

    あと3日くらい待てないのか。

    こじつけ感は否めません。

     

     

    記念日って、

    ダジャレやムリヤリが多くて、

    面白いなぁと思った本日。

     

    ガーナへ出張に行っていた先生(♂)がチョコレートをお土産にくれました。

    高級チョコレートが飛び交う2月14日。

    ナイスタイミング先生。

    功力富士彦ネタライブ2007年2月3日レポ④

    昨日TVに出てた、初めて見た人が、

    絶対どっかで会ったことのある人のような気がするんです。

     

    あの目。

    あの雰囲気。

    絶対私はどこかで知っている・・・・・

     

     

    元友達、というか、

    友達の友達、

    または

    同じ遊びグループにいた、

    あまりしゃべったことのない人。

     

    高校の時の友達か、

    大学時代前半にどこかで会った人。

     

    まだまだマイナーなタレントさんらしく、

    ネットで検索しても

    詳細が出てこない。

     

    でも、絶対知っている。

    ような気がする。

    芸名も、

    当時そんなアダ名の知り合いが

    いた、ような気がする。

     

    それが昨日からやたら気になって、

    どうにも頭を離れません。

     

     

     

     

    という話は置いておいて。

     

    功力富士彦ネタライブ2007

    最終章になります、レポートです。

     

    レポ①はこちら。

    レポ②はこちら。

    レポ③はこちら。

     

     

    ■天才作詞家康(やすし)くん(幕間音声)

    日常生活でよく聴く音楽全てに歌詞をつけました、というもの。

    私、この手のネタも大好きなので、とっても嬉しいです。

     

    スーパーマリオブラザーズの地上の時の音楽に当てはめたり。

    あ、でも曲と歌詞の内容は全く違います(笑)。

     

    覚えてるんは・・・

    曲「仁義なき戦い」のテーマ

     

    『起立ーーーー礼ーーーーー着席ーーーーーまーえーならーえー』

     

    曲「交響曲 運命」

     

    『おーじーいーちゃーーーーーん

    おーじーいーちゃーーーーーん

    おじいちゃん、おじいちゃん、おじいちゃん、

    おじいちゃん、おじいちゃん、おじいちゃん、

    おじいちゃん、おじいちゃん、よく見、た、ら、・・・

    おばあちゃーーーーーーーーん』

     

     

    とかだったような気がします~。

     

    で、ラストナレーションで、

    「これが、後の秋元康である」

     

     

    ■引越しの挨拶をする男

    「海外帰りの男」で登場の男、

    どうやら引越しをした様子。

    このコントは他と違って短く、“まとめ”といいますか、

    このライブ自体の大きな「オチ」というかんじでした。

    うーん。

    内容を全く覚えていないのですがぁ・・・(汗)、

    ここがこう繋がっていたのか!と

    何度かハッとしました。

    今回も前回と同じで、

    全てのコントにつながりがあり、最後綺麗にネタばらしがあってまとまった!

    という印象がありました。

    最後は幕内にはけて終わりだったと思いますが・・・

     

     

    ■ED挨拶

    で、コント終わり、すぐに功力さん登場。

    簡単に挨拶をされました。

    ED曲はミスチルの・・・・何だったっけ?(汗)

    ミスチルの何かでした(汗)。

     

    功力さん「おーい!一人がふたり、ふたりが3人て、言うたやんかー!

    このライブはねずみ講式ライブやって!」

     

    そうですねぇ・・・・

    チケット完売されませんでしたから・・・・

    残念。

     

    あと、

    功力さん「明日、ここでブラザースの単独あります!お時間ある方は、是非!

    (楽屋の方向いて)言うたでー!これでええかー??」

     

    後日、功力さんのブログ見たら書いてありましたが、

    ブラザースの谷口さんが来られてたみたいですね(笑)。

     

     

    ■EDV

    またもや前回と同じ、挨拶後、EDVが。

    今回は、ジャッキー・チェンの映画だと必ずある、

    EDNGフィルム調。

    BGMも、ジャッキーの映画のEDで使われるものと同じ。

    スタッフロールが画面右側、

    左側のスペースでNG集をコミカルにお届け、というかんじでした。

     

    で、今回も、最後にナゾの男登場。

    口笛とともに・・・・

    また芦澤さん?ではないよね??

    と思っていたら、

     

    「世界第4位の功力でした」

     

    功力さんのご兄弟登場(笑)。

    当日もライブを観に来られていたようですね。

     

    てか、ブログかかさず見てないとわかんないよ!

    超マニアック!!(笑)

    マニアにだけ分かるネタですね~(笑)。

    単独ならでは。

     

    「第4位の功力~」ってくだりは、

    コントの中で、功力富士彦さんが世界第?位の功力って紹介されていたので、それにかけて、です。

    ええっと、どのコントかすっかり忘れてしまったのですけどね・・・・

    すみません。

    これくらい覚えておけよってかんじですね。

    すみません。

     

     

     

    今回のライブは・・・

    そうですねぇ。

    前回と同じテイストだったな~という感想もあるのですが、

    まぁこれが功力さんの色になっていくんだな~、と思います。

    単独が続けば、好評の毎回同じなくだりがあり、

    それが次はどんな風にパワーアップしているかが知りたいから

    観に行く、又は

    またその独特の笑いを生で見たいから観に行くという状態になりますよね。

     

    おさむショーの酒いっき飲みとか、

    さまぁ~ずさんの現マイナスターズコント、

    「溜めといて何も言わないのかよ!」のコント、

    2丁拳銃さんの「拳」のお題付き自己紹介、

    ザ・プラン9さんの凝ったオープニングスタッフロールなど。

     

    そんな形で、

    EDやOPはこのまま保たれていくのかな~と感じました。

    次、EDに出るのは誰だろ?

    って期待してしまいますねぇ。

     

    あと、

    これも前回と同じで、

    舞台上のゲストゼロ。

    これもずっと続けていかれるのでしょうか?

     

    やはり一人だと、できること限界あると思うのですが、

    でもピンの方は皆、ネタは一人でされてるんですよね・・・。

    だとしたら、

    ずっとゲストゼロのコントをやりつづけることは可能なのかしら・・・・

    すんごく大変だと思うけれど。

    でも、

    また見たい、

    と思うのが、

    ファン心理。

    残酷でしょうか(笑)。

     

    だって、

    テイストは同じだけど、

    確実に、爆笑した回数が、

    前回より多かったのです。

    面白かった。

     

    だから、

    次回はもっといっぱい笑えるかな~って、

    期待しちゃうんですよね。

    嫁の手料理やねん。

    『うちに、嫁に来んかい?』と思わず言いそうになるくらいですね。

     

     

    新婚の友達の新居にお邪魔しまして、手料理をいただきましたっ!!

     

    めっちゃめちゃおいしかったー!!

     

     

    メニューは、サバ丼と味噌汁とカボチャの煮物。

     

    サバ丼のサバの焼き具合が最高、焼き目が香ばしくて甘いし、タレと生姜・ネギの苦みがよく合う。

    味噌汁は具だくさんで健康的。ちゃんと昆布からダシとってるみたいで、手づくり!って味。

    カボチャもクリみたいに甘くて味付けもちょうどいいっ。

    人様の作った家庭料理は最高ですなー!!

     

     

    …仕事大変でもさ、

    家帰ったら優しい嫁が自分のために一生懸命時間かけて

    おいしいご飯を作って待っててくれてるって思ったらさ、

    頑張ろう!って思えるなぁ…。

    ええなあ…旦那さん。

     

    嫁欲しいなぁ。

     

     

    将来的に一人暮らしするやろからその時には、誰か私の為にご飯作って待っててくれんかなぁ…。

     

     

     

    はっ。

     

    つい

    男性目線にっ

    [577442.jpg]

    [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]