[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
扉をあけて入った瞬間、
全てがセピア色に見えた。
先日もお話した、
「昭和レトロ」への熱き想いですが。
「イケてる」ではなく「イキ」なんです。
そんなお店へ行ってきました。
倉敷駅旧三越デパート横の一画に
昔懐かしい居酒屋なお店がひとつ。
「クラシキモダン」という酒場。
昨日書きかけの記事の第2段です。
「ホッピーがありますよ!ホッピーがありますよ!!」
もう軽くミーハー女子高生と化した。
店内には古いポスターやチラシが貼ってあり、
照明は丸い電球。
いわゆるはだか電球に使われる、アレ。
机もイスも古い木で作られたかんじで、
BGMには懐メロが流れる。
その懐メロの選曲にぐっとくる。
いわゆる70年代80年代のもかかりつつ、
私が中学生・高校生だった頃のものも多くかかっていたのです。
川本真琴「1/2」
サザンオールスターズ「チャコの海岸物語」
SPPED「STADY」
TM Network「GET WILD」
MAX「Give me a Shake」
V6「MUSIC FOR THE PEOPLE」
ほれ、この選曲!!
グッときた人、今夜はここで!(笑)
同世代の人と飲みに行くと
曲名当てクイズしながら
当時の話で盛り上がれますね。
メニューも豊富で、独特。
そして、飲み物、料理、何もかもがおいしい。
[627105.jpg]
奥の飲み物
真ん中は電気ブランのグレープフルーツジュース割り
手前の白いのは「旨みキャベツ」250円
真ん中はご存知(笑)「日の丸ナポリタン」600円
電気ブランが飲める数少ないお店の一つだったみたい
お酒弱いくせにあの味はなんだかクセになる味で
見つけたら飲んじゃうんですよね、ただし、ジュースで割って。
電気ブランについては以前の記事を読んでくださいな
旨みキャベツは
ゴマ油の味が香ばしく、
ブラックペッパーの辛味もちょうどいい。
これをおつまみに
ビールが進みそう。
日の丸ナポリタンは
一緒に行った全員が絶賛!
すんごくすんごくおいしかった!
普通のナポリタンとは違い、
唐辛子のピリッした味がとてもマッチしています。
アルコールも手伝って、さらに食欲も増進されそう。
オトナのナポリタンです。
これを食べに、通いたい。
きっと、10年経って、
思い出の店ってことでここに訪れたら、
このナポリタンを注文するんだ。
[627113.jpg]
右が手作りポテサラ400円
手前が山かけタコワサ350円
左が甘エビカラアゲ400円
手作りポテサラ
「手作り」って聞くだけでなんかテンション上がりますね
愛情に飢えているのかしら私
卵とマヨネーズの絶妙なコラボレーション
高級料理店の味ではなく、
家庭でおかあさんが作るポテトサラダ。
マヨネーズの割合が多いかな
マヨラーとしては最高の割合
一緒に行った職場の先輩が
かなり気に入っていらっしゃった
「これ、おいしいねぇ」
口に運ぶたびに連発。
山かけタコワサも
トロロが最高!
家でもやってみたいですね。
甘エビカラアゲは
甘エビをカラアゲって?と思って注文
考えてみたら贅沢な調理法ですな~
甘エビの甘みが衣の中で健在
めちゃめちゃおいしかった!!
これはオススメです。
また次回も注文する予感。
そうそう。
後ろに写ってるホッピーですけどね。
出てきたときに
グラスがキンキンに冷えてるんですよ
出た瞬間の写真は昨日の記事に載せましたけど
その気遣いがまたいいかんじ
ジョッキを眺めているだけで幸せですね~
[627083.jpg]
そんで、問題のコレです。
つけマヨ・ペ300円
持ってきてくださったあやさん(店員さん)
「何これ?って顔してますね?」
だって、はくさいの漬物の上に塩昆布が乗って、
少量のマヨネーズであえてあるんだからそりゃ。
しかしです。
これがおいしい!
クセになる味、まさにそれ。
焼酎が進みそう。
焼酎飲めないけど。
いや、びっくりしました
見た目と味に。
人は、予想を裏切られると、感動が倍になる。
その瞬間を体験したのです。
[627069.jpg]
デザートはクリームチーズアイス350円
これは絶対頼もうと、
メニュー見た瞬間から思ってたので。
クリームチーズが濃厚なんだけど
でも濃すぎず、ちょうどよい。
とってもおいしいでございます。
ファンも多いとか。
飲み物もどれもおいしい。
カクテルは出来合いのものでなく、
自分で選んで作ってもらう。
(オリジナルもノンアルコール含めいくつかあるけど)
自分的にヒットだったのは
写真撮り忘れたのですけど
アドボガード(たまご)とミルクのカクテル。
ミルクセーキの味で、とってもおいしかった!
女の子向けですね。
我こそは女だと自覚の方々、
是非、飲んでみてください!
実はこのお店、
隠しメニューが8つあるらしい。
メニュー表には載ってないけど、
店内壁に貼ってある短冊メニューに書いてあるメニューです。
このシステム、めっちゃテンション上がりますね~[E:catface]
もうご飯シメた後で気付いたので~(泣)
私は注文できなかったですが
8つ探して注文してみるのも、
面白いですね。
店内のポスターも
なかなか面白いものが多いです。
サザエさんの実写映画のポスターとか。
タイトルに笑えます。
そのシーンやるんだー(笑)?
「熟女ライス」のポスターもいいかんじ(笑)。
何故「熟女ライス」か?
ポスターに真相が書いてあります。
「それ、なんかやだよ~!」
とは同行人上司の感想(笑)。
高橋がなりさん、最高(笑)。
個人的に気になったのは
吉本京都花月劇場のもの。
多分
ものすごい何度も見てた。
私。
挙句、
そのポスターの前で食事してた人の前まで行って、
「すみません、すみません」
失敗後の営業マン並みの平謝りで写真を撮ってきました。
ちなみに・・・・
このブログのことなど載ってます。
ヒィィ!!
やべぇ!なんかいろいろ!(汗)
ありがとうございます&お恥ずかしいです(笑)。
初めてなのに馴染みの気分で
気さくなスタッフさんとの会話弾む
イキでレトロなお店です
シャイなあなたもトロ~リ溶け込む異空間
「クラシキモダン」で今夜はいかが?(笑)
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、本当にありがとうございます。
感謝、感謝、感謝の日々です。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
住所:岡山県倉敷市阿知一丁目6-28 難波ビル1F
TEL:086-434-0073
営業時間:18:00~2:00?
定休日:不定休
予算:3000円くらい
地図リンク:クラシキモダンの場所
※貸切だとカラオケもできるそうです~そういや音響よかったな~
吉本京都花月劇場のポスター発見!
[627094.jpg]
やすきよさんはじめ、
いくよくるよさん
阪神巨人さんなど、
師匠クラスの吉本芸人さんのお名前がズラリ。
そんな店内のお店「クラシキモダン」
本日の食事はこちらで。
昭和レトロをイキに体験。
[627068.jpg]
庶民の味、
ホッピーもしっかり味わい。
ノンアルコールビールの一種、ホッピーを
焼酎で割ったものが、
一般的な居酒屋で出されるホッピーです。
泡はビール、
一口目もビール、
飲んだら焼酎
香りも焼・・・びー・・・る??
焼酎の割合のが多いかな?
焼酎が苦手な私には
ちょっときつかった!
分かってて頼むなよってかんじ?
そこはほら、
冒険もたまにはしてみたいってやつ?
若気の至りってやつ?
店内にかかるナツメロが
だいたい分かっちゃうけど、
そこは若気の至りってやつ??
さて
本日はここまで。
続きは明日。
なんでかってもう眠いからさ。
アルコールのせいで遠くなった耳でも対応できるように、
でっかい声ではしゃいできたからさ。
ほら、若気の至りってやつ?
そんくらいで体力の限界きちゃう年齢だけど、
そこはほら、
若気の至りってやつ??
お店のお姉さん(アヤさんかな?)の了解を得て
調子のって
写真ガシガシ撮ってきたので
ご期待くださいませ。
独特のメニュー名、
激ウマだらけのごはん、
隠しアイテムの洗礼、
じっくりご紹介致します。
ではね、
ぐぅ
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、とってもありがとうございます。
幸せモノです、私。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
恋焦がれて、
本日、
ようやく
会えました。
北海道限定販売キャラクター、まりもっこり。
女子高生などから火がつき、
大ブームを巻き起こしたキャラクター、まりもっこり。
まりものキャラクターなのですが、
もっこりなのは
もっこりなのは、つまり(ピー)
北海道限定なはずが、
昨日、岡山の高速道路サービスエリアで見つけたと
職場の先輩が
買ってきてくださったのです。
先輩「さし美ちゃん(仮名)ならいいリアクションしてくれると思って」
私「ぎゃー!!!まりもっこりーーーーー!!」
ご期待に添えたようで安心しました。
[626365.jpg]
このハンパねぇもっこり感。
写真でも充分お分かりいただけるかと。
オリジナルは真ん中の緑。
この他にもいろんな色があるそう。
私は白をいただきました。
こんな清純な色に包まれているのに、・・・の、ギャップ感が
非常によろしいような気がして。
何なんだろう。
ジャージ?
体操服?
黄色いのはゼッケンかな。
「全身白」・・・・
ん?
どこかでそんな人を見たような・・・?(汗)
さっそく携帯に付けました。
もう彼氏なんかできない予感。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、とってもありがとうございます。
幸せモノです、私。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
ブラックマヨネーズ吉田さんがよく言われる言葉で、
好きな言葉がある。
「やっぱ昭和やわ~!」
古き良き日本が好きな吉田さん、
その面影溢れるお店などがとても好きで、
後輩から
「汚い店ばかりに行かされる」と
不評をかっているらしい(笑)。
以前から何度かここでお話したと思うけれど、
私も吉田さんのその感覚に賛同する者の一人だったりする。
「下町のカレーライス」
「喫茶SHIPのナポリタン」
を食べました。
嵐のメンバーが主演する映画
「黄色い涙」
とのコラボレーションで、
映画に登場したものを再現したカレーとパスタです。
[625890.jpg]
昔懐かしい味、
だけかと思ったら、
いや、これが、
そこらヘンの一般的なカレー&ナポリタンの味を抜いていた!
とてもおいしいかったので、レポートします。
カレーは
しゃばしゃばしたカレールーで、
りんごやバナナが入っていて甘い。
ニンジンやジャガイモは思ったより沢山入っていて、
肉は薄い豚肉がほんの少し。
ルーがしゃばしゃばなので、
ルーを食べると、
ジュースや水を飲んだときのように、
喉がコクリと鳴るのです。
しかし本当に味がいい。
甘口といっても、給食のカレーとは全く違う。
あぁ、これ、
喫茶店にあったら、
650円くらいは払って食べに通うな。
ナポリタンは
本来あまり好きでないので普段はそんなには食べないのですが、
カニクリームコロッケ入りというのに惹かれて買ってみました。
こちらもリンゴ入り
甘口でおいしい。
ケチャップの酸味と甘味が調度いい。
濃くもなく薄くもなく、
いや、コンビニってすごいですね。
カニクリームコロッケも、
思っていた油っこさはなく、
クリームも、
喫茶店ぽい懐かしい味。
甘い濃厚なクリームと、ほのかなカニの風味のコロッケです。
家庭の味とは違う、
いわゆる喫茶店の味、というかんじ。
おいしいレストランのコロッケもいいですが、
これ、これがいいんだよなぁって人も
沢山いるんじゃないかな。
この味は、
高級レストランじゃ出せないでしょ、って味。
以前どこかで見た、
コンビニのお弁当の企画課の方の
奮闘光景が目に浮かぶ。
いっぱい食べて、いっぱい議論して、
これだっ!って皆が言って、
できた!って喜んで、
おいしい!って言って
今、私の手元まできたんだなぁ。
もしこれが、
お店で出されたとしたら、
ん~、
「めっちゃうまいやん!」って
感動するかも?
この他にも
喫茶SHIPのポテトサラダサンドや
昔ながらの体裁したおにぎり弁当も
売られていました。
その二つも機会があれば食べてみたいな。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、とってもありがとうございます。
幸せモノです、私。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
爆笑です。
いやぁ、
笑いました。
今日の無限大大阪第2部。
これが正に爆笑というやつですか。
やっぱノンスタイルさんはすごいです。
見ました?
皆さんは、見ました??
まだの人は
リピート放送を是非見てください。
FANだからとかそういうんでないのです。
まぁとにかく面白い。
こりゃあもう、本っ当、
見たほうがいい予感ですよ、私的にですけどね。
本当に、
もうこんだけ面白かったので、
強引な女は嫌われるの分かってて
個人的意見を強引に他人に押し付けてみますけどね。
今日はまず、
「無限大ホール大阪」を
他番組に取られて
「無限大大阪」がスタート。
お客さんゼロで
仮設ステージの中
機械トラブルも発生で、大慌てのスタッフさんとノンスタさん。
巻きこまれる一般視聴者の女の子。
それをどうにか処理しようと頑張るノンスタさん。
で、逆にめちゃめちゃ面白くなる番組。
一般の人と電話で悩み相談、
そんな、ありふれた(笑)企画で、
ここまで面白い番組には初めて遭遇しました。
電話であるメリットを
ここまで有効活用した番組があるか(笑)。
確かに、
キングコング西野さんのトーク番組(生)でも
ノンスタさんが出られた日は
電話トークでかなり面白かったですけど、
ノンスタさんは
素敵なネタをお持ちの素人さんと引き合う運と、
それを見事に料理する力をお持ちなのか。
後半2人の方の相談、特に大爆笑しました。
「はっ!?」絶句の井上さん。
「何でだめなんですか?」憮然とする女の子。
「法に反しとるやないかーーーー!!」絶叫する石田さん。
「本当にもうやめなさい!そんな人!!」揃ってノンスタさん。
内容的にあれは大丈夫だったんですかね??
地上波だと問題になりますよね?(笑)
・・・私、下世話な話
やっぱ好きなんやな~
と再確認(笑)。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、とってもありがとうございます。
幸せモノです、私。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]