[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「自分が思っているほど、人は思ってくれないものだよ」
今日、
知り合いに言われた一言。
私は
「こうすればよりよいんでは」と思うと、
比較的すぐ行動に移す人間らしく、
相手がよりよくなるために、
私がこう動けばいいんじゃないかと思えば、
自分の立場が悪くなろうと
そう動いてしまう。
小さい頃の話だと、たとえば、
友達が男の子に苛められて泣かされたら、
私が敵討ちに行く。
大人になってからの話で言うと、
どんなに毎日忙しくても、
さらに遊びの計画などたてるのを請け負ってしまう、
上司に物申すときは
全員の代表で私が言う、
など。
今日は
父のために東奔西走したため、
以前お世話になった方の
機嫌を損ねてしまった。
後にひきずる怒り方をされたのか
一過性のものなのかは分からないが、
感じの悪い感情を残したのは事実だ。
それなら別に
私はいいんだが、
その裏事情を
私は父に
「大変だった」と
言ってしまった。
やめておけばよかったのに、
自分が頑張ったことを
伝えてしまった。
「ごめんな」と
父に言われて、
とてもとても後悔した。
申し訳なくて、
申し訳ないと父が私に思っているだろうなということが
本当に申し訳なくて、
何故そんなことを言ってしまったのかと
すごく後悔した。
仕事中だったけど、
涙が出てきた。
ひどいことを言ってしまった。
父を傷つけた。
よいと思ってやったことが、
最終的には裏目に出ることが
すごく多いように思う。
それは今回のように私のせいであることも多い。
そんな毎日は私だけなのか、
誰でもそうなのかはわからないが、
たまに、
私だけなんじゃないかと
錯覚してしまう。
どうして私だけ
人のためにと思ってやったことが
なんだあいつと思われる結果を生むんだろう。
どうして
頑張ったら、
怠けたような結果が残るんだろう。
要領よく、
生きることができない。
「自分が思っているほど、人は思ってくれていないものだよ」
でも、
だから、
人を裏切る、
ということは、
私にはできない。
だから、
自分が損をするなら動かない、
ということは
私にはできない。
いいやつを気取っているわけではなく、
そうだったらいいなと。
私が想っているくらい、
誰しもが
人を想っていたらいいなと
そう期待してしまうから。
「みんないい人」ではないと
分かってはいるのに
「みんないい人」だと
思い込みたいのだ。
この話をして、
またバスでちょっと泣いてしまった私に、
「どうして言ってくれなかったの?
そしたらトイレに連行して
慰めてあげるのに。
今度からはいつでも言ってよ!?」
そう言ってくれた同僚に
すごくありがたいと思ったから、
こんな人たちに囲まれているから
私は期待をしてしまう。
人気ブログランキング2つに参加中です。
記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]