『マンガやアニメを押収』
って報道さ
なんか、
私的には
笑えちゃうわけ。
だってさ例えば
「目の前にいる人が笑った」
それに対して人が
思うこと、
それに対して人が動くこと
それは皆それぞれ絶対違うと思うんです。
それがきっかけで
喜ぶ人もいる、
それがきっかけで
殺意を覚える人もいる。
そう思うんです。
だから一概に
「目の前の人が笑った」ことで殺人が起きたって
その人が笑うことで殺人が起きたから、
その人はもう人前で笑ってはいけません
そんなフレは出ないはずです。
『少女が刃物で殺人をしているシーンが描かれており、
返り血をあびたシーンなども』
だから、
そのマンガを押収・・・・
その様子が、
そこだけくりぬかれてニュースになる。
なんて不思議な話なんでしょ。
こんなことをするのは
マンガの悪影響に違いない、
報道側が
そう決めてかかっているような気がしてならないのです。
たとえばね、
その容疑者が
そのマンガのことを供述してるとかね
そういうことがあるなら
そんなニュースでいいと思うんですよ。
どうもこの、
ほらまたマンガが悪影響だよ的なね
その報道の仕方に
なんか疑問が残って仕方ない。
そのマンガを読んでる人って
きっと死ぬほどいるでしょ?
その影響で殺人犯した人が
何人いたっていうの?
じゃあホラー映画とかどうなるの?
おばちゃんおじちゃんが大好きな、
サスペンスものはどうなるの?
犯人が返り血浴びるシーンなんか
山ほどあるわよ?
児童文学として推奨されてる冒険活劇
その本たちの中に
少年少女がどれだけの人型のモンスターを刺し殺すシーンが
あると思っているの?
私だって
そんなマンガや映画を
山ほどみてきたけれど
今んとこ
人殺す気はないわ。
そのマンガがどうのこうのではなくて
結局は
人がどう考えて動いていくかってのは
その人の性格とか
置かれた環境とか
そういう多数の要因の積み重ねだと思うんです。
子どもの頃、
絵を描かせれば基本、
血がドバーって出たり
ぐっちゃぐちゃになってるシーンを描いてたその人は、
特殊メイクのプロになったりしてるわけです。
だから、
この手の報道をするときは、
はっきりそれが原因だと
それになぞらえて殺しましたと
そういう供述が上がってからにしてほしい。
じゃないと、
たかがマンガが押収されたくらいで
何騒いでんの?って
思う。
だって、マンガですよ?
人気ブログランキング2つに参加してます。
一日一回下のポチ押してくれたら
めちゃめちゃやる気出せます。



PR