「旬」のものを食べるってのは
体にもいいそうです。
その四季四季に対応した
その四季ならではの食材が
体の調子を整えてくれるからだそうです。
たとえば、
夏は体をひやす水気と酸味が豊富なトマト、スイカ、ナスなど「ウリ科、ナス科」のもの
冬は体を温める効果を持つごぼう、大根などの根菜などです。
旬のものさえちゃんと食べていれば、
健康になるようですよ~
今の時期、旬の野菜のひとつ
「ししとう」
安かったので
買ってみました。
ししとうは、
ビタミンCが豊富だそうで
疲労回復や免疫機能を高めてくれる効果があり、
夏ばてにはぴったりです。
また、
唐辛子と同じでカプサイシンも含まれるので、
ダイエットにもいいみたいですよ。
私は、
舞茸と一緒に
和風に甘辛く炒めてみました。

ししとうと舞茸のかつお炒め
とでも。
①舞茸を適当にほぐし、サラダ油で炒めます。
②ししとうを投入
③舞茸の香りがしてきたら、醤油大2、みりん大2(←ししとうと舞茸の量によるので
味見しながら同じ割合で入れる)
④ゴマ、かつおぶし(私の場合はみりん漬けのかつおぶしふりかけを使いました)、
唐辛子(輪切りor粉)を入れる
⑤軽く炒めてできあがり
はっきり言って
炒めただけです(笑)。
かつおぶしは入れなくても充分味はつくと思うのですが、
かつおぶしのふりかけが余ってたから
早く使いたくて入れたら
けっこうおいしくなりました。
普通のかつおぶし(花かつおか粉)を入れても
風味が出るんじゃないかなと思います~
旬の食材は
スーパーで安売りしてくれるので
お財布も健康になりますな。
人気ブログランキング2つに参加してます。
一日一回下のポチ押してくれたら
めちゃめちゃやる気出せます。



PR