[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どろソースをご存知ですか?
関西地方では
おなじみの調味料なんですが。
基本はお好み焼き・焼きそば・焼きうどんなどの
ソースの隠し味に使われます。
というか、私はそんなかんじで使ってます。
実家でも
私の要望で取り入れられていました。
どろソースっつーのは、
ウスターソース熟成時にできる沈殿物で、
元々は捨てるものだったらしいんですが、
昭和初期に
「これ、うまいじゃん?」的な話になり、
かくし味に使われるようになったとか。
中身は基本、香辛料なため、
そこそこ辛いです。
唐辛子のような、胡椒のような辛さがします。
そこに
野菜の甘みなどが加わった
濃厚なソース味です。
お好み焼きのソースに
ちょっとまぜて食べたら
めちゃめちゃおいしいんです。
でね、
そのどろソースが入った焼きそばまんを
ローソンで見つけたので
買ってみました。
[803498.jpg]
うまーい!
普通の
なんだかのっぺりした焼きそばとは違って、
辛味がきいていて食が進むかんじ。
普通の焼きそばパンなんかにも、
この焼きそばが入ってればおいしいと思うんですけど。
関西限定とかではなさそうなので、
全国のご興味あるかた。
一度どうぞ。
しかしね、
焼きそばにどろソースは絶品だけどもね、
それを「まん」にする必要は
ないかもしれないかなと思ったりしますな。
今年も
変り種「まん」探訪の季節がやってきましたなぁ。
気ブログランキング2つに参加中です。
よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。
あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]