[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幾度となく、
駅弁への熱き血潮たぎる想いを語ってきた私ですが、
そんなこともう誰にも覚えてもらっていないとちゃんと感づいてはいます。
覚えてないっていうか、
覚えたこともないっていうか、
人間て、筒抜けるために
左右に耳ついてんだろうなって
実感させられる勢いで
誰の記憶にもひっかかってないはず。
なので
『愛する駅弁シリーズ』
「幾多のおいしい駅弁の中で私がこれは衝撃だったと思うものそのX」
そういえばシリーズ化とかしてなかったっけ編です。
青森県八戸駅で買える、
『牛めし』
全国に
これでもかとある駅弁の中でも
「牛めし」と名がつけられたものはゴマンとあります。
その中の一つ。
株式会社ニュー八の『十和田湖和牛 牛めし』1100円
[676756.jpg]
「牛めし」って
現代語に直すと
「牛丼」ってことです。
青森に行ったわけではなくて、
近所のデパートなんかで
駅弁フェアやってたか何がで
母が手に入れたものらしいですが。
駅弁って
はずれの場合も多くて、
やっぱり所詮味の濃い、冷めたら微妙な弁当だよねー
ってくらいのテンションで挑んだらびっくり。
う、
うますぎる・・・・・?!!!?
すごいです。
お肉の味が
すごいです。
あっ。
つい川柳をっ。
お肉の味が
濃くもなく、薄くもなく
100%ちょうどよい場所を針が指してる。
上に乗ってる大好物のエリンギは
言うまでもなく、
厚焼き玉子も
味付けされたごぼうも、
何もかもが
そう、
こんな出会いは運命としか
言いようがない。
とにかくうまい。
もうこれ以上表現のしようがない。
以前紹介した、
「日本の味博覧弁当」
と張る勢いだ。
味の種類は全然違うけどね。
家で
この弁当を食べながら
どこにもぶつけることのできない
この感動に一人うちひしがれていた日曜の午後、
かすかに聞こえるカラスの鳴き声に混じって
遠くで子どもたちの声、
「バイバーイ!!」「バイバーイ!!」
そして、バタバタとした足音と同時に
ワンワンワンと吠える、二匹の犬の聞きなれた鳴き声。
じっくりと落ちる夕闇の中、
再放送の『黄金伝説』を観ながら、
そっと思った。
そうだ、ブログを書こう。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。
現在「人気~」63位、「くつろぐ」5位です。
ちょっとずつ上がってきました!ありがとうございます!
でもまだまだ上がっていきたいですっ!
今日初のあなたのポチがあれば、今日も頑張れます!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
住所:青森県八戸市北白山台2-1-16
(八戸駅:青森県八戸市尻内町舘田→地図)
TEL:0178-70-2883
商品紹介「菊ずし」←世界のモンドコレクション3年連続金賞受賞
「いちご煮」←郷土料理コンクール特選受賞