家で自炊をするときは、
インターネットからレシピをひっぱってきて、
めんどくさい部分を省いて多少アレンジして
自分好みに作るのが
私は基本なんですけども、
それがめんどくさいけど、
そろそろ食べなきゃいろんなもんが腐るわ。
という日は、
完全にオリジナルで
適当に
炒めたり煮たりしちゃいます。
この日作ったものが
そこそこおいしかったので、
ご紹介。
じゃこと小松菜の梅丼。
作り方は、
いたって、
そう、
いたって
非常にシンプル。
①
適当な大きさに切った小松菜とじゃこをごま油で適当に炒める。
②
小松菜がしんなりしたら
白ゴマを加える。
③
適当に醤油とか軽く振りかけてみる。
じゃこが塩辛いので、塩はあんまりふらなくていいかも。
④
熱々ごはんに混ぜる。
⑤
梅干の、種をとってペースト状にしたものを混ぜ合わせる。
以上。
だったと思います。
味見しながら
適当に作ってるんで、
はっきり記憶が定かじゃないんですけど。
で、
手前にあるおかずは、
上記の①の前に
スクランブルエッグを作って、
で、①~③の肯定をやったらできあがり。
のもの。
まぁつまりとにかくね、
じゃこの賞味期限が切れていて焦った。
と、
そういうことなんです。
カルシウムカルシウム。
人気ブログランキング2つに参加してます。
一日一回下のポチ押してくれたら
めちゃめちゃやる気出せます。



PR