忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    そして私は身を売ったのさ。

    いかんせんそろそろ

    SoftBankのサービスと電波状況に

    嫌気がさしてきてるのさ。

     

     

     

    とにかく一番困るのが、

    電波悪いということ。

     

    とにかく悪い。

     

    まぁこれは

    この8年、

    耐えに耐えた事柄だけども。

     

    もういいかげん、

    どうにかしたい。

     

     

     

    さらには、こんなことも。

     

     

     

    最初の契約のときに、

    家族割引するには

    名義が全て同じでなければならず、

    私の携帯は母の名前で登録されている。

     

    口座引き落としも

    同一名義でなくてはならなかったため、

    母の口座から落ちることになっており、

    私の分は現金で、母上にお支払いしている環境だった。

     

     

    しかし、

    実家を出るにあたり、

    それでは不便やなぁとということで、

    名義と口座変更のため、

    SoftBankに行ったところ。

     

     

    名義変更してしまうと

    家族割引は新しいタイプのものにならなければならず、

    (私が今契約しているのはボーダフォン時代の家族割引)

    よって強制的に

    新しいソフトバンクの料金形態にしなければならないと言われた。

     

    SoftBankの料金形態にしなければ、

    SoftBankバージョンの家族割引がきかないためである。

     

     

    となると・・・・

    安さや使い勝手を考慮すると、

    3Gの携帯にしなければならないタイプの料金形態が一番

    私にとって良いのではという結論が出て。

     

    でも

    私の今の携帯は3Gではないので

    機種変更って話になる。

     

     

    しかし別に

    今の携帯は全然元気だし、デザインも気に入っているため、

    できれば変えたくない・・・・

     

     

    かといって

    名義が母になったままだと

    やっぱり不便だ・・・・・

     

     

    つか、

    3Gの料金形態にすると、

    ちょっと今より高くなる。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    以上の理由があって。

     

     

     

    ・・・・・・・・

     

     

    あーーーー!!

    もう、

    auにしよか!!!!

     

     

     

     

     

     

    なんて話になってきつつあります。

    まだ悩み中ですが。

     

     

    SoftBankねぇ・・・・

    携帯電話自体はすごくいいと思うんですよ。

    機能がかなり多彩。

     

    光学2倍ズームのカメラがあったり、

    メール作成画面で、

    受信メールを下に表示させて

    見ながら作成できたり、

    (この機能はめちゃめちゃ欲しい!!)

    デザインがオシャレだったり、

     

    ほんま、

    電話機自体はすごいなって思うんですけどね。

     

    auは光学2倍ズームなんて付いてないですしね・・・。

     

     

     

    そんなこんなで

    幻のSoftBank仲間に

    携帯変えるかもしれんので

    アドレスを教えて~

    (SoftBank同士は番号でロングメール可能だったので)

    本日はメールしまくりましたのです。

     

     

     

     

    なんか久々にメールした人たちと

    なんか久々にメールしまくって

    なんか指が腱鞘炎になるかと思うほどでした。

     

     

     

    同時に10人以上とメールはするもんでないですな・・・

     

     

    頭も混乱するよ・・・

    ふふ・・・

     

     

     

     

    なんかこの一週間で

    沢山の久々な友たちと

    ご飯兼ねて会うことになったし。

     

     

     

     

     

    やっべ、

    なんか金ねぇんだけども。

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    お願いしま~す。よろしくお願いしま~~す。

    1日1回2つのポチを押してってくださ~い。

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    PR

    人んちのごはん

    何か辛いことがあったときに

     

    「うち来てごはん食べ~」

     

    って呼んでくれる友人と

     

     

    もうすぐ離れなくてはならないというのは、

     

    やっぱり寂しいです。

     

     

     

    他県の友達も沢山いるし、

    オトナだから

    なんだったら自力で会いにいけるし、

    他県にいる仲いい友達と

    離れているから寂しいと思うことはなかったので、

     

    まさか地元を離れるということに、

    友人たちとの別れが

    後ろ髪を引かれる原因のひとつになろうとは

    思っていませんでした。

     

     

    もうすぐ引っ越す転校生になった気分だ。

    まさか大人になって

    この気分を味わうことになるとは。

     

     

     

    昨日のことがあって

    ちょっとテンションも下がり気味だったのですが、

     

    このブログを読んで

    驚いて怒りメールをくれた友達がいたりとか、

    私が個人的に衝動的に愚痴メールを送った友達から、

    「信じられん!!」と返事がきたりとか

     

    ここを訪れてくださる読者さん方に

    励ましや一緒に怒ってくださっているコメントをいただいたりとか

     

    そういうかんじで

    かなりいろんな方に助けていただき、

    かなり復活してきました。

     

     

    本当に本当にありがとうございます。

     

     

     

    そんな中、

    愚痴言いついでに

    手作りご飯を食べにおいでよと

    誘ってくれた友達のおうちに

    今晩はお呼ばれしてました。

     

    [738595.jpg]

    今晩のごはん。

    具沢山のお味噌汁、煮魚、

    ごぼうの柳川風、ほうれん草のおひたし

     

     

     

    おいしそうでしょ。

    おいしいのだよ(笑)。

     

    私はこの友人の作るごはんが大好きです。

    ここんちの子になりたい(お母さん、ごめん)。

    以前もブログにこの友達のご飯載せましたけどね。

     

     

    もうね、

    本当、

    塩加減とか砂糖加減とか、

    本当にちょうどいい。

    メニューもとっても健康的です。

    旦那、ええ嫁捕まえたでな~。羨ましい。

     

     

    つって

    食べているだけではなく、

    自分も見習わねばならんのだけどもね。

     

     

    もう一ヶ月もすれば

    一人暮らしを開始する予定なんです。

     

     

    経費節減のため、

    自炊は必須。

    でも上手にできなければ

    かえってお金がかかる。

    うーん。

    冷凍・冷凍でガンバルしかないのかなー。

     

     

     

     

     

    何かあったときに、

    おいで、って言ってくれる友達が

    身近にいなくなるのは

    やっぱり寂しいです。

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    お願いしま~す。よろしくお願いしま~~す。

    1日1回2つのポチを押してってくださ~い。

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    契約って何だっけ?~ある派遣社員の怒り~

    会社をクビになりました。

     

     

    結論から言うと、

    それです。

     

     

     

     

     

    別に

    問題を起こしたとか

    勤務態度がどうのとか

    そういう話ではありません。

     

     

    完全に、

    会社都合です。

     

     

    「個人を大切に」

    「円満退職を」

     

    常にそう聞かされた結果でした。

     

     

    「仕事がなくなったんだよね。だから来週いっぱいで終了ということで」

     

     

     

     

    あれ?

    契約しましたよね、

    最初に。

    10月×日まで仕事をします、と。

    印鑑を押せというから押しましたよ?

     

     

    「つまり、契約変更ということになるけど、いい?」

     

     

    契約って何だっけ?

     

    そんなに簡単に、変更がきくもの?

    だとしたら、

    口約束と、何が違うの?

     

    ここで私が「嫌」と言えば、

    それはどうにかなるんですか?

     

     

     

    派遣は、

    数ヶ月ごとに契約を更新し、

    その都度会社側と派遣社員本人とが

    次の契約もかわすかどうか決める。

    そこでどちらかが継続の意志がなければ、

    更新をせず、

    契約満了とともに退職になる。

     

    それが、

    ごく普通の派遣の退職の仕方だ。

     

     

    派遣と言えども契約は契約、

    相当な事情がない限り、契約途中で辞めるなどは

    絶対許されない。

     

    たとえば、

    アルバイトでも、

    辞める一ヶ月前に、

    辞める意志を伝えるべきが常識。

     

     

     

    それをよく分かっていたから、

    私は

    辞める一ヶ月前に

    次の更新の意志がないことを

    担当者に告げた。

     

     

     

    その結果が、

    今日の裁決だった。

     

     

     

     

    わざわざ、

    今の仕事の契約があるから、

    もう決まっている次の仕事の開始日は

    職場に無理を言って調整してもらっている。

     

     

    なんだったら別に

    ギリギリまで黙っていて、

    急に逃げることもできたが、

     

    今働いている会社のために、

    そう思って、

     

    別に私には何の得もないが、

    契約日まで働く気でいた。

     

    契約とは、

    そういうものだと思っていたからだ。

     

     

     

    でも、

    そうなんだ、

    そんなに簡単に

    「もう来週から来ない」とか

    そういうことができるものだったんですね。

    契約って。

     

     

     

    正直に

    素直に、

    真面目に

    していた私が

    バカでした。

     

     

     

    業界最大手の会社は、

    派遣なんてどうにでもなれ、の発想らしい。

    自分とこの社員じゃないから、

    個人のことなんてどうでもいいらしい。

     

     

    だからこそ、大手でいられるのかもしれない。

     

     

    次の代わりの人が見つかったらしく、

    その人が働きにくるから、

    私は用済みらしい。

     

     

    その発想は

    おおいに分かるのだが、

    それにしても。

     

     

     

    横暴すぎやしませんか。

     

     

     

    完全に会社都合なので、

    この場合、

    一応の対策が取られる。

     

    就業先と派遣会社の契約は打ち切られるが、

    派遣会社と私の契約が解消されるわけではないので、

    日当で、本来の●%分(もちろん、激少)の給与は支払われ、

    社会保険も、今月までは加入できる。

     

     

     

    しかし最初は、

    来週分の私の給与は支払わないと

    就業先が言ったそうだ。

     

    もちろん、

    私は働かせるのに、だ。

     

     

    次の派遣で来る人とかぶる3日間、

    その3日は、

    ただ働きしろと、

    そう言ったそうだ。

     

     

     

    さすがにそれはおかしいと、

    派遣会社が文句を言って

    話はなくなったらしいが、

     

     

     

     

     

    本当に、

    すごい会社だ。

     

     

     

    裁決した人を私は知っているだけに、

    本当にすごい人だと思った。

     

     

     

     

     

    しかし、

    そんなことでめげたくないので、

    というより、

    これくらいでめげていたら、

    私がこれから向かおうとしている世界では

    生きていけないと思うので、

     

     

    引越しまでの期間に

    余裕ができてよかったな

     

     

    くらいに思っておこうと思う。

     

     

    散々友達に愚痴を聞いてもらって

    ようやくそこまで思えるくらい

    今は落ち着いてきたようだ。

     

     

     

     

    ・・・・

     

     

     

    金ないのにー!!!

     

     

     

    完全に予定くるった!!!!(怒)

     

     

     

    ちくしょーーー!!

     

     

     

    絶対大成して

    幸せな人生にしてやる!!!!

     

     

    負けんぞ!!!!!!!

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    最近押してくれてる?本当に?信じちゃうよ??

    グッときてもきてなくても是非、

    1日1回2つのポチを押してやってくださいませね?

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    鳥になれたら

    その本番の一瞬のために、

    ものすごく長い時間と

    労力と、

    涙と、

    命をかける。

     

     

    だから、

    本番はこんなに感動できるんだ。

     

     

    私が

    F1を好きなのも、

    舞台、という生ものが好きなのも、

    そういった理由からでもある。

     

    メカニックや設計たちの情熱と想いを乗せて、

    ドライバーが走る。

     

    大道具小道具さん、衣装さん、

    脚本家、演出家、

    様々なスタッフの想いを、

    役者や照明さんたち裏方さんが

    たった数時間に表現する。

     

     

    面白い世界です。

     

     

    今日TV放送があった、

    『鳥人間コンテスト』

     

     

    人力飛行機を飛ばす

    この一瞬の本番、

     

    これも、

    だから、

    面白い。

     

     

     

    飛行機のね、

    緻密な設計図とか、

     

    飛行実験で何度も失敗してる様子とか、

     

    なんか目に浮かぶようで。

     

    何度も何度もやり直して、

    苦労して苦労して本番迎えて、

     

    そんな様々な思いをプレッシャーに、

    体力の限界まで走りきるドライバー

     

    精神力も強くないと、

    できないだろうなぁ。

     

     

    だから、飛んだ瞬間は、

    きっとこの一年の努力が

    走馬灯のように蘇るんでしょうか、

    目に涙を溜めている人が沢山いらっしゃいますね。

     

     

     

    ほんの一瞬にかける情熱は、すごい。

     

     

     

    「鳥になりたい」

     

     

    その

    人間の永遠の願いを、

    叶えようとする気持ち。

     

     

    夢がある!

     

    いいねぇ、かっこいいねぇ!

     

     

    以前、ナウシカのメーヴェを

    実際作ってしまった人の展示を見たが、

     

     

    その時のように、

     

     

    夢を本当に現実にしてしまった人たちの涙が

     

     

    すごくかっこいいと思った。

     

     

    「鳥になりたい」

     

     

    そんな果てしない夢が、

    年に一度、

    叶えられる瞬間を見た。

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    最近押してくれてる?本当に?信じちゃうよ??

    グッときてもきてなくても是非、

    1日1回2つのポチを押してやってくださいませね?

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    緑の柳映える白壁~岡山・倉敷の旅~

    そこだけは

    時間がゆるやかに流れていると

    錯覚する。

     

     

    行き交う人の波は絶え間ないのに、

    なぜか

    心に余裕が生まれる場所。

     

     

    他県から

    岡山へ観光に来てくれた友達に付き合って、

     

    久々に

    倉敷美観地区を散策。

     

     

    ここは、

    地元民でも

    とっても楽しめる

    観光スポットです。

     

     

    [736482.jpg]

    よくポスターなどに使われる

    有名な橋。

     

    倉敷川にかかる、

    弧を描いた石橋です。

     

    倉敷川の両端には

    柳の木がずっと並んでいて

    夏場はその緑がとてもみずみずしくて

    大変綺麗です。

     

     

    倉敷川では

    舟に乗ることができまして、

    船頭さんがそこから見える風景を解説してくださいます。

    [736481.jpg]

    運がよければその舟の光景を見ることができます。

    雰囲気出ますね。

     

     

    倉敷川の両側をはじめ、

    いろんな路地にはお店が軒並み、

    有名な大原美術館など

    それぞれが文化的であり素朴な独特の雰囲気を持っています。

     

    [736486.jpg]

    藍染専門の工房などもあり、

    藍染体験などもできます。

     

    体験ものと言ったら、

    倉敷名物の「むらすずめ」という和菓子(これがまた超うまいの)を

    体験で焼くことができたりなんかして、

    なかなか面白いです。

     

     

    [736490.jpg]

    駄菓子屋やおせんべい屋が並ぶ通りの風景。

     

    とても暑い日でしたので、

    見ているだけで癒されます。

     

    ラムネって

    たまにすごく飲みたくなりませんか。

     

     

     

     

    地元ならではの

    観光お土産情報を言いますと(笑)、

     

    「むらすずめ」は橘香堂(きっこうどう)のが一番おいしく、

     

    「きびだんご」は広栄堂本店のが一番おいしく

    (中でも、生チョコもち(冬季限定)と黒糖きびだんごがおすすめ)、

     

    美観地区にあるかまぼこ屋は何店舗かありますが、

    どこもとてもおいしいので、是非どこかのを食べてもらいたいです。

     

     

    あとは、

    岡山名物「ままかり(にしん科の小魚)の酢漬け」。

    本当に本当においしいです。

     

    焼いてない、骨を抜いたタイプが

    食べやすくてよいと思います。

     

    以前、

    友達に買って行ったら

    非常に非常に喜んでくれて、

    通販できないのかとまで言っていただきました。

    酢好きな方はハマるかもですね。

     

    「まんま」を「借り」に行くほどうまい、といわれるままかり、

    本当にオススメです。

     

    岡山駅2階改札くぐった中にある『おみやげ街道』に入っている、

    ままかりやカマボコを売っているお店のが、

    とてもおいしいと思います。

    店名が思い出せないのですが・・・・

     

     

     

     

     

     

    倉敷を観光した後は

    岡山の後楽園へ。

     

     

    8月いっぱいは「幻想庭園」と題して、

    後楽園をライトアップしています。

    [736514]

    綺麗でしょ~

     

     

    実物はもっと感動しますよん。

    浴衣で行くと、入園料タダになります。

     

     

     

    岡山・倉敷、

     

    ゆるやかでやわらかな

     

    日本文化に触れる旅。

     

     

     

     

    「晴れの国岡山」へ

    一度おいでませ。

     

     

     

     

    本っ当、

     

    マジで雨降りませんから。

     

     

     

    倉敷美観地区の地図はこちら

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    グッときたら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませね~

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]


    [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]