[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そこだけは
時間がゆるやかに流れていると
錯覚する。
行き交う人の波は絶え間ないのに、
なぜか
心に余裕が生まれる場所。
他県から
岡山へ観光に来てくれた友達に付き合って、
久々に
倉敷美観地区を散策。
ここは、
地元民でも
とっても楽しめる
観光スポットです。
[736482.jpg]
よくポスターなどに使われる
有名な橋。
倉敷川にかかる、
弧を描いた石橋です。
倉敷川の両端には
柳の木がずっと並んでいて
夏場はその緑がとてもみずみずしくて
大変綺麗です。
倉敷川では
舟に乗ることができまして、
船頭さんがそこから見える風景を解説してくださいます。
[736481.jpg]
運がよければその舟の光景を見ることができます。
雰囲気出ますね。
倉敷川の両側をはじめ、
いろんな路地にはお店が軒並み、
有名な大原美術館など
それぞれが文化的であり素朴な独特の雰囲気を持っています。
[736486.jpg]
藍染専門の工房などもあり、
藍染体験などもできます。
体験ものと言ったら、
倉敷名物の「むらすずめ」という和菓子(これがまた超うまいの)を
体験で焼くことができたりなんかして、
なかなか面白いです。
[736490.jpg]
駄菓子屋やおせんべい屋が並ぶ通りの風景。
とても暑い日でしたので、
見ているだけで癒されます。
ラムネって
たまにすごく飲みたくなりませんか。
地元ならではの
観光お土産情報を言いますと(笑)、
「むらすずめ」は橘香堂(きっこうどう)のが一番おいしく、
「きびだんご」は広栄堂本店のが一番おいしく
(中でも、生チョコもち(冬季限定)と黒糖きびだんごがおすすめ)、
美観地区にあるかまぼこ屋は何店舗かありますが、
どこもとてもおいしいので、是非どこかのを食べてもらいたいです。
あとは、
岡山名物「ままかり(にしん科の小魚)の酢漬け」。
本当に本当においしいです。
焼いてない、骨を抜いたタイプが
食べやすくてよいと思います。
以前、
友達に買って行ったら
非常に非常に喜んでくれて、
通販できないのかとまで言っていただきました。
酢好きな方はハマるかもですね。
「まんま」を「借り」に行くほどうまい、といわれるままかり、
本当にオススメです。
岡山駅2階改札くぐった中にある『おみやげ街道』に入っている、
ままかりやカマボコを売っているお店のが、
とてもおいしいと思います。
店名が思い出せないのですが・・・・
倉敷を観光した後は
岡山の後楽園へ。
8月いっぱいは「幻想庭園」と題して、
後楽園をライトアップしています。
[736514]
綺麗でしょ~
実物はもっと感動しますよん。
浴衣で行くと、入園料タダになります。
岡山・倉敷、
ゆるやかでやわらかな
日本文化に触れる旅。
「晴れの国岡山」へ
一度おいでませ。
本っ当、
マジで雨降りませんから。
人気ブログランキング2つに参加中です。
グッときたら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませね~
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]