忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    喉遺体

    胃腸が回復したと思ったら、

     

    今度は

    喉が非常に痛くなってきまして。

     

     

     

    そうか。

     

    神様は

     

    どうにかしてこの年末年始、

    私には平和を与えるつもりはないとみえる。

     

     

     

    風邪か。

    今度は風邪なのだな。

     

     

     

     

    別にまだ

    胃腸も完全回復してないし、

     

     

    普通なご飯食べると

    やっぱり下すんですよねー。

     

     

     

     

    本日は

    仕事最後の日。

     

     

     

    そんな本日

    風邪をひきました。

     

     

     

    さぁ今度は

    どの薬を飲もう?(爆)

     

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    PR

    胃腸に優しいメニュー

    ようやく・・・・

     

    ようやく、

     

    下痢も多少落ち着いてきて、

    まだ完治ではないですが、

     

    ようやく

     

    そこそこの分量食べても大丈夫になってきました。

     

     

     

    それでもまだ完治ではないため、

    普通のご飯を食べるのは怖いので、

     

    お粥や雑炊食を続けています。

     

     

    例えばこんなご飯で。

    [812207.jpg]

    お粥に梅干&キャベツとソーセージのポトフ

     

     

    ソーセージ食べちゃってる時点で、

    けっこう普通のメニューなんですけどね。

     

     

     

     

    以前も言いましたが、

    キャベツはビタミンUを含むため、

    胃粘膜保護をしてくれるので、取り入れました。

     

    コンソメで煮立てたら、キャベツの甘みがすごく出て、

    とってもおいしくなりました。

     

    元気になったときにもまた

    このポトフ作ってみよう。

     

    キャベツとソーセージだけですが、

    すんごいおいしかったです。

     

    キャベツを大量消費できるので、

    冷蔵庫掃除にも良いかも。

     

     

    こうやって

    ちょっとずつビタミンも取らなきゃと

    野菜を食べてるんですが、

     

    やはりビタミン不足なのか、

    寝てて、

    足がつって起きることが多い。

    今日は

    3箇所同時につって、

    30分ほどもがきました。

     

    そんなわけで

    こんな時間にブログ更新してます。

     

     

     

    友達が

    昨日お見舞いに来てくれまして、

     

    病気の時用の食料と

    元気になった時用の食料を

    大量に差し入れいただきまして

     

    それ以外にも

    いろんな方から

    「大丈夫??」っていう

    電話やメールを沢山いただきまして、

     

    やっぱりこういうとき、

    友達(先輩、お知り合いの方も)ってこころ強いなぁ

    感慨にふけっています。

     

     

    [811674.jpg]

    ビタミン取れるウイダー・イン・ゼリーももらったので、

     

    明日はそれを飲んでみよう。

     

     

     

     

    あと二日くらいしたら

    良くなりそうな予感。

     

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    正月は一人

    の、予定。

     

     

    だなんて。

     

     

    まさかの展開だわ。

     

     

    昼ドラもびっくりじゃないかな。

     

     

     

     

    ここ数年は、

    年越しの瞬間なんてのはさ、

     

    baseのカウントダウンだったり、

    生放送番組の観覧だったり、

     

    いろいろ楽しく過ごしてきましたが。

     

     

     

     

     

    今年は一人。

    大阪で一人。

     

     

    実家には、

    年越してから帰るので、

     

    年越しの瞬間は、

    ひとりぼっち。

     

     

     

    寂しいから

    行き付けの店にでも行こうかなぁ。

     

    でも

    なんかダルイし

    お金もないし。

     

     

     

     

     

     

     

    想像してみました。

     

     

     

     

     

    ひとり、

     

    あの

    紅白の後の

    「行く年来る年」

    眺める、

     

    あの寂しさ。

     

     

    除夜の鐘の音だけが、

     

    ワンルームに響く。

     

     

     

     

     

    ゴーーーーーン・・・・

     

     

     

     

    ・・・・・ 

    寂しい。

    寂しすぎる。

     

     

     

     

    年越しの瞬間は、

    住吉大社に行ってようかなぁ。

     

     

     

    一人の、

    正月の過ごし方、

    なんて、

     

    全然皆目見当つかんです。

     

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    胃腸に優しいあんかけお粥

    お好み焼きのにおいとか、

    友達が食べてる坦々麺とか、

     

    そういう

    濃いものが

     

     

     

    食べたーーーーーーーーーい!!!

     

     

     

     

    という、

    食欲はあるんです。

     

     

    ただ、

    ただいかんせん、

     

    胃がいっこうに受け付けてくれません。

     

     

     

    ここんとこブログ記事が

    もっぱら

    闘病生活日記になってます、

    すみません。

     

     

     

     

    今日も

    朝昼はりんごジュースとアクエリアスのみで

    仕事してました。

     

     

    何度も点滴に行こうと思ったけれど、

     

    昨日も休んだし、

    というのもあって、

    躊躇している間に

    一日は過ぎた。

     

     

     

    なんとか

    今日一日の仕事は

    乗り切りました。

    ・・・・かなりスローペースだったと思うけど。

     

     

     

     

    晩はお粥を食べて

    それがなんとか今んとこは薬のおかげか

    外側にお出ましにならないので、

     

    もしかしたら

    だんだんよくなってきているのかもしれない・・・・

     

     

    お腹はグルグルなんだけども。

     

     

     

    今回のことがあって、

    胃腸に優しい料理とか

    いろいろ調べました。

     

    その中で、

    今日はお粥をご紹介。

     

     

    私は米のとぎ汁の味が大嫌いなので、

    普通のお粥だと

    ほとんど食べられません。

     

    塩昆布とかたくあんとかあればいいんですが、

    梅干でしかなかったし、

    梅干で食べるのも、続けるのはつらい。

     

     

    そこで、

    あんかけのお粥を作ってみました。

     

     

    [811247.jpg]

    見た目おいしそうじゃないなぁ、あんまり。

    でもおいしかったんだけどな。

     

    雑炊っぽいけど、

    お粥のあんかけです。

     

    キャベツも煮込んで入れてみました。

     

    キャベツは、胃潰瘍にいいらしいんです。

    キャベツに含まれるビタミンUが、

    胃粘膜を保護し、修復するらしい。

    あと、ビタミンCも含まれるので、

    病気のときはいいらしいですね。

     

     

    あんかけのあんは、

    めんつゆ(濃縮のものを6倍くらいに薄める)と

    水溶き片栗粉で作りました。

     

     

    あんをキャベツと煮込んで、

    そこにとき卵を流してみました。

     

     

    健康なときも

    冬用の食事として、

    これはなかなか良いなと。

     

     

     

    明日かあさってには

    もうちょっと普通の固形物

    食べれるように

    なればいいなぁ・・・・・。

     

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    そして病院へ

    今時の流行にのってみたんです。

     

     

     

    最近かなりかなり流行中らしくて。

     

     

    ここはさ、

    やっぱ

    若いもんについていくべく

    流行にはのっとかなきゃなんないでしょ。

     

     

     

    さっき病院に行ってきました。

     

     

     

    「あ~!きたか!」

     

    医者の第一声。

     

     

     

    医者「いやぁ、もうね、皆これ。今、大流行だから。

    23日に今里の当直に行ってたんだけどね、

    大人も子どもも皆、嘔吐と下痢と腹痛なんだよ。

    半分以上の患者が胃腸炎だったよ。」

     

    私「そうですか~。いやもう、本当、何も食べれないっていうか、

    食べても全部出るんです。水さえ。」

     

    医者「いや~、そうでしょうね~」

     

    私「胃痛もすごいですし」

     

    医者「ちょっと遅れて出る場合もあるからね、

    ・・・・19日前後で、生牡蠣とか生肉食べたとかはない?」

     

    私「いや~・・・ないと思いますけど」

     

     

    医者「じゃぁ多分、感染性胃腸炎だね~。細菌性ではないと思うよ」

     

     

    しかし

    後から考えると、

    19日前後で確かに牡蠣を食べた記憶があった。

     

    でも、

    フライだったからきっと違うよね・・・?

     

     

     

    医者「きっと手もよく洗ってるし、

    十分気をつけているかとは思うけど、

    これはどうしても感染ってしまうもんだからね~

    もうしょうがないんだよねぇ」

     

     

    点滴うってもらって

    薬もらって

    帰ってきました。

     

     

     

    そうか。

    流行にのったか、私。

     

     

    日々、

    流行を気にしろと学校の先生に言われている手前なのでね、

    やるな、私。

     

     

    しかしね~

     

    お腹みてもらったら

    「もうだいぶいいんじゃない?」

    とか言われたんですけど

     

     

    そりゃーあんた、

    何も飲み食いしてなかったから

    あんまり胃腸動かないでしょ。

     

    未だに

    何か食べたら

    くだしますってば。

     

     

    自然治癒で治るよとの

    医者の言葉、

     

    下痢止めいただきましたが

    これって自然治癒を足止めしませんか・・・??

     

     

    めっちゃおしゃべりされて、

    あんまりちゃんと主訴を聞いていただけなかった

    お医者さんでした・・・・。

     

     

    ま、点滴してもらえたので

    いいか・・・。

     

     

     

    ちなみに、

    ノロかもしれないけど、

    まだ保健所が騒いでないので、

    検査は実費になると言われまして、

    検査できませんでした。

     

    まぁ

    ノロでも普通の胃腸炎でも、

    ご近所にばらまいているのには

    違いない・・・・。

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]


    [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]