忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    再び中耳炎

    この3月程で

    どんだけの病気にかかればいいのだろう私。

    飲み代よりも何よりも、病院代を日々稼いでいる、
    そんな予感がしてならない。


    実家滞在最終日、

    今度は

    中耳炎にかかったい。


    いえい。




    リハビリのジジババに周りを包囲されながら、

    日曜日の病院で、

    診察時間を待ったのだい。



    はー。

    耳痛い。

    聞こえない。


    明日から仕事か。

    学校の課題が山積み。


    大阪行きのバスが遅れてるよ。


    雨降ってるよ。


    トイレ行きたい。



    …じゃ。 





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    来週は締め切り3本ね~

    本来は
    実家でのんびりしている時間なんて

    これっぽっちもないわけです。





    苦手(というより興味がないので書いてて苦痛)な番組企画書の締め切りを含め、

    来週は締め切りが3本なんですけども、

    この連休に
    全く書けなかったものでね・・・・


    今非常に焦っているわけです。



    実家に帰っても
    のんびりなんてしてられないと、

    たった数日とはいえ
    一応はPCを持ち帰っているんですけど、

    やっぱ一人暮らしとは違い、
    いろんな誘惑がこんもりとあるもんで、

    書けない・・・・

    全く書けない・・・・



    思いついたネタを書き留めるくらいの作業止まりなんです。



    この連休を執筆にあてなければならないことは
    重々承知だったので、

    実家に帰ろうかどうしようか
    今回非常に迷ったのですけども、

    どのみち
    かかりつけの病院は平日休み取って行かなきゃならなかったし、
    平日休みは多分、
    仕事の都合上今月しか取れないし、

    じゃあもういいや、
    帰っちゃえ、
    つーことでね。

    GWも
    もしかしたら
    帰れないかもしれないし、
    とりあえず
    帰れるときに
    帰っておこうとね。




    帰ったはいいんですけど、







    あぁぁ。




    案の定、


    すげぇ

    クビ絞まってきた・・・・・





    明日、
    大阪帰ったら、
    執筆地獄開始です。


    一週間
    眠れない日々が続きます。


    またしばらく
    ブログも滞るかも。







    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    相場おいくらの丼?

    「明日、お邪魔します」

    って言ったら、



    「あんたまたすごいタイミングで(汗)」



    って
    皆に言われました。






    今日、


    以前岡山で働いてた職場にお邪魔しましたら、

    080321_1158~02.JPGこんなことになってまして

    ←ほたて、えび




    ←毛がに

    ←タラバガニ


    ←かにミソ












    お昼時だったので


    080321_1158~01.JPG
    ←数の子

    ←焼き魚(北海道産)

    ←かまぼこ、ちくわ


    ←いくら


    ←明太子



    炊飯ジャーとか

    誰が持ってきたんだ





    北海道の海の幸がてんこもり

    080321_1159~01.JPG



    すげぇいーーーー香りが


    オーブンからも漂ってますし






    エビのエキスが尋常じゃない。









    教授のご好意で

    年に1、2回開催される


    北海道海鮮祭り(←今、私が命名)が

    開催されていたんです。



    なんつー職場なんでしょ。

    幸せ。



    ここで働いていたときに

    このブログを始めたので、


    ここの職場のグルメ度合いは
    散々レポートしてきましたけども


    ううーん。

    去って8ヶ月くらいしますけど

    相変わらずで、好き(笑)。




    今年は
    皆で海鮮丼を食べましょーということになってたみたいで、



    私の今日のお昼ご飯。


    080321_1212~01.JPG





    なんかもう神様ごめんなさい。



    私きっと

    こんなもん食える人生なんて
    歩んでないはずです。









    さすがにただ食いはできないので、

    若干お手伝いはさせていただきましたけど、


    他の先生方も
    せっせと働いていらっしゃったので、


    私なんかほんと、
    どっちかっつーと
    完全にただ食いですわ。



    以前働いてたってだけで、

    今では部外者の私を、


    いつも暖かく迎えてくださる皆様に、

    心から感謝です。



    いつも、

    こんなに沢山お土産もいただいて、

    080321_2216~01.JPG

    「もう(お土産は)いい?思い残すことはない?」

    って
    いつも声かけていただきます。



    あたしゃぁもう、


    ここの人たちに出会えただけで、


    今回の人生はもう充分幸せで満足だったよって
    思うんですよ。




    本日も、
    相変わらず、
    大変お世話になりました。

    有難き幸せ!!!




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    くすぐったい岡山弁

    大阪から乗った高速バスの運転手さんが

    おったまげるくらいバリバリの岡山弁でして。



    なんかその言葉を
    もうしばらく聞いていなかったから



    くすぐったいような違和感があって


    くすりと笑ってしまった。


    「あの~、前の信号が青に変わったらなぁ、あれが落ちるんじゃけぇど。
    ほれ、もう見えんようなってしもうたかな、あ~もういけんが。
    あれじゃ。去年できたんじゃけんどのぅ」


    心斎橋んとこにできた、
    側面フリーフォールの話。



    ここんとこはもう
    関西弁に怖さも緊張も感じなくなり、

    その言葉の
    激しく上下するイントネーションが
    心地よくもあるもんで

    若干

    故郷の言葉に
    何か不思議な感覚が生まれるようになった。


    のかな。




    さて、
    今日から数日
    実家へ里帰りなわけですが、

    そんな
    独特の方言の地方だからこそ

    いいネタ落ちてないかしらねと

    ちょっとワクワクしてるんです。 





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    じゃこと小松菜の梅丼&じゃこと小松菜と卵のごま炒め

    家で自炊をするときは、


    インターネットからレシピをひっぱってきて、

    めんどくさい部分を省いて多少アレンジして

    自分好みに作るのが
    私は基本なんですけども、


    それがめんどくさいけど、
    そろそろ食べなきゃいろんなもんが腐るわ。
    という日は、

    完全にオリジナルで
    適当に
    炒めたり煮たりしちゃいます。


    この日作ったものが

    そこそこおいしかったので、
    ご紹介。


    080301_1411~01.JPG

    じゃこと小松菜の梅丼。


    作り方は、
    いたって、

    そう、
    いたって
    非常にシンプル。


    適当な大きさに切った小松菜とじゃこをごま油で適当に炒める。


    小松菜がしんなりしたら
    白ゴマを加える。


    適当に醤油とか軽く振りかけてみる。
    じゃこが塩辛いので、塩はあんまりふらなくていいかも。



    熱々ごはんに混ぜる。


    梅干の、種をとってペースト状にしたものを混ぜ合わせる。


    以上。



    だったと思います。

    味見しながら
    適当に作ってるんで、

    はっきり記憶が定かじゃないんですけど。


    で、

    手前にあるおかずは、


    上記の①の前に

    スクランブルエッグを作って、

    で、①~③の肯定をやったらできあがり。


    のもの。







    まぁつまりとにかくね、


    じゃこの賞味期限が切れていて焦った。


    と、

    そういうことなんです。



    カルシウムカルシウム。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]