忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    家庭のプリン

    いつもは乾きモンしか出ない
    行き着けのバーで、


    先日プリンをいただいた。



    マスター「プリン食べるぅ?」


    私「え、何、どうしたんスか?急に?」


    マスター「プリン作ってんやぁ」


    私「えぇ!作ったんすか!!??マジっすか?!すごい!!食べる食べる!」




    で、
    出てきたのが、
    これ。



    080330_0129~01.JPG
    でか!!!!!!!!



    通常のプリンの
    3倍くらいの大きさ。



    何で急にこれを作ろうという感情に
    至ったかは知りませんが(笑)


    おいしくいただきました。




    あ、

    もちろん
    一緒に行っていた友達と
    分け分けして食べましたよ。



    味は、

    プリンのキット?を使ったかんじ

    あの、
    若干薬くさいかんじが残ってて、


    ちゃんとしたお店で食べる、
    ドルチェの味には程遠いんですけどもね



    いやいやこれが
    いいんです。


    なんか

    庶民の手作り

    ってかんじ。


    優しいこの味が
    ほっとする。




    お菓子でも料理でも、



    やっぱり

    人が作ったものって
    おいしいし嬉しい。




    目に見えない時間とか思いとか

    そういうもんが
    うまいんです。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    PR

    容態

    相変わらずの耳なんですけどねぇ、


    なんかこう、


    もうちょっとでかい病院に行ったほうが
    いいような気がするんですよねぇ。



    「完全に治ってますよ」



    って
    言われたって。



    聞こえや鼓膜のかんじが
    治ったって言われても、


    両耳とも(特に左)空気が抜けなくて


    基本、
    トンネルの中にいるようなかんじで


    常に空気抜きしてないと
    頭痛してくるんですけども、



    それでも
    治ってるって言うんですよね、町医者だと。




    そうなの?
    みんなそんなかんじなの?


    空気抜き、
    普段からやってる?




    私は
    こりゃ普通じゃねぇと思ってんだけどなぁ。




    ここ1年ほどずっとこんなかんじで
    ほってきたんですけども、


    ちょっと最近ひどくなってきてるような気もするし、


    てか、

    先日もここに書いたように

    こないだから若干ひどいんで、


    もうそろそろ


    でっかい病院で
    検査してもらったほうが
    いいんだろうなぁと
    思ってます。




    難聴は
    やっぱ困るよねぇ、



    ここしばらく体験してるから
    思うけど。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    牛肉とピーマンのケチャップ炒め

    一人暮らしの料理は、

    やはり「簡単」が命。



    「たったこれだけ」で
    絶品料理ができるのが、

    一番の理想ですね。


    味付けはケチャップだけなんですけど、


    お肉の旨みが加わって
    絶品のおかずになるのが、
    これ。



    080503_1813~01.JPG



    牛肉とピーマンの
    ケチャップ炒め。




    味付けは
    ケチャップのみです。










    ①牛肉に塩コショウと小麦粉大1くらいをふっておき、


    ②①をフライパンで炒め

    ③だいたいに火が通ったら、ピーマンを投入。

    ④炒まったらケチャップを大5くらい入れて、炒める。

    ⑤できあがり




    たったこれだけです。

    なのに、
    めっちゃうまいっす。
    ご飯が、進む進む。

    塩コショウや小麦粉もケチャップも

    どれもお好みで分量を変えてください。

    私は、
    料理の味付けの分量って

    いつもすっげー適当なんですけども、

    味見しながら作ったら、
    まぁだいたい一応食べられるものができますからね(笑)。



    本当はこれに
    ウスターソースとかしょうゆを少量入れると
    もっとおいしいのかもしれませんけれど(笑)。

    ケチャップのみの味も、
    シンプルでおいしいです。






    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    何故、それを持ってきたのか

    先日あった、



    芸人さんとの台本会議?で。



    芸人さん方は、

    朝8時半~夜8時まで


    12時間勤務(ロケ)の後、


    会議の合流してくださった。




    そんな
    疲労困憊の芸人さんに
    時間を割いていただいてるっていうのに



    私はとんでもない台本を

    持って行ってしまった。




    通常、

    書いていて
    あんまりにも指が動かない場合、


    そのネタはもう
    ボツにするもの。


    今回私がテーマを決めて書いていた漫才が、

    まさにそれで



    書いていていっこうに進まなかったため、


    全て捨てて

    イチから書き直したかったんです。


    本当は。




    でも
    ダメなはずのテーマで
    そのまま書ききってしまった。



    案の定、
    それはもう耐えられないような内容になった。



    でも、

    それを捨てずに
    書ききった理由ってのがあってさ。



    以前、
    第一稿を書いたとき、

    先生の評価が


    「あとここをこうすれば、
    この台本でいけると思います」



    だったんだもん。




    「ここをこうすれば」


    すんごく難しいけど、


    そこさえなんとかなれば、

    いけると思うじゃんさ。



    でも、

    「ここをこうすれば」





    できる代物じゃなかったんだよなぁ。






    いや別に、
    先生が悪いとかではなくて、

    「ここをこう」出来なかった私の、
    力不足なだけなんだけども、


    客観的に読んでみて
    本当にこりゃだめだと思った私は、


    プレゼンし終わったあと、
    自分で批評して最後に、


    「てなわけで、失敗です」


    って
    言ってしまった(笑)。



    今思えばさぁ、
    これって
    禁句だよなー。



    芸人さんと先生は
    フォローをしてくださったのですが、


    もう自分で
    全然納得できてなかったもので

    「いやもう本当、
    すみません」

    を連発してしまって。



    芸人さん
    「そうかー。本人がそう言うならもうじゃあ、失敗だ!」
    って
    笑ってくださった。




    次回は、

    もっと単純に

    すっきりしたアイデアとテーマで


    納得のいく漫才を
    書いてきます。





    ていう、

    なんでしょうね、

    今日の記事は


    反省文でございました。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    姿消す時

    ブログの更新が滞っているときは、

    1分一秒を争って

    台本を書いているときです。


    そんな日々が

    一週間ほど続くときで、


    そんな日々が続いた後に、


    ぐったりして


    帰ったとたん寝る

    日々です。




    もうこれ以上誘われたって
    喜んで行けないわ、って思って


    いろんなことを
    やめてみたんですけど



    何故

    まだ


    ここまで
    忙しいのか。





    落ち着ける居酒屋に行って


    ぐっすり寝たい。(←大迷惑)






    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]