[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は
岡山駅前西口、リットシティビル2F
「自然食 四季菜 Fukusa」へ行ってきました。
私が食べたのは厳選懐石コース「和」というコース料理で、7品+食後の飲み物で¥4500でした。
まず、コースに入る前につきだしみたいなのが。
(ていうかつきだし?)
イカと冷製野菜のマリネ。レモン味であっさり。
かなりおいしかった。
やはり居酒屋のそれとは品が違う(庶民の感想)。
まずはおもてなし「本日のアミューズ」。
アミューズって何?
「まぁ、料理が来るまでこれでも食べてなさい」の、つきだし第2弾ですかね?
前菜の前菜?
この日はナスに地元の味噌をつけた田楽。一切れなので一口で食べちゃうかんじですね。
冷たいお料理なんですが、胃を動かすのにちょうどな温度と分量です。
おいしかった!
これから先の料理が非常に楽しみなところ。
続いて前菜「鰯梅煮・素麺瓜・穴子煮こごり寒天寄せ」。
雰囲気にそぐわないことこの上ないことは自覚した上で、
シャッター切りました。
3品のプレート。
[405565.jpg]
奥が鰯。右が瓜。左がにこごり。真ん中は瓜と一緒に食べるミョウガです。
これもおいしい!この店、味いいです。ってことに気づき始める。
京都の料亭の味ですな。薄味で。
ここが自宅なら、どこまででも食べられそうな味。
鰯と一緒に食べる梅とか、にこごりの横のキュウリのスライスとかまでおいしい。
この中では煮こごりが一番好みでした。
寒天部分にも少し甘めの穴子の味がして、
もちろん臭みはなくあっさり。
口の中に入れたら、穴子の冷製スープをスプーン一杯飲んだようです。
バックに黒生映ってますが(笑)。
黒ビールうまいわ~
次は造里「本日のおいしいところ」。
お刺身の盛り合わせです。
この日はカンパチ4切れ、ヒラメ2切れ、マグロ2切れでした。
ヒラメ大好き、カンパチ大好きの私は幸せでした。
どれもすごく歯ごたえがあって、最高です。
カンパチが本当に弾力抜群で、おいしかった。
めっちゃ新鮮みたいです。
海沿いのお店で食べるくらいの歯ごたえでした。
そしてスープは「野菜入りコンソメスープ」です。
つきだしくらいの小さい器に入っていて、
朱塗りの木でできた小さいスプーンでいただきます。
一緒に行った人が、「コンソメスープでその店の味が分かるよね」と言っていましたが、これもなかなかおいしかった。
シンプルで薄味ですが、しっかり口の中に野菜の甘みとコンソメの存在感は残ります。
具に大きめの冬瓜が一切れカットされてました。
あとはニンジン、トマト、タマネギとか入ってたかな??
さて、メインです。
魚か肉を選べるのですが、魚は日替わり。
この日はスズキのソテーでした。
私はお肉料理を注文。
「牛ほほ肉の南仏風煮込み」です。
[405567.jpg]
これがもう、本当においしかった!
肉が!肉が軟らかいよ、お母さん!
こりゃーすごかったです。
お箸で食べてるのですが、それはもう簡単に割れるのです。
味もおいしい!
赤ワイン煮込みな味です。多分。少し酸味きいてて。
でもなんかおいしかったから、素材がなんだってもいいや。
お肉の下にはじゃがいものスライスとナス、とか他の野菜がいくらか(曖昧ですみません)。
奥にあるのは、日本酒。一合¥5000くらいの代物だったような。地酒で、どっかの大会で金賞とったとかいうやつ(曖昧ですみません)。
すごく甘口で飲みやすいんだけど、アルコールはキツイ!
日本酒好きかお酒の強い人にはかなりお勧めです。が、名前が分からないのにおススメしてもね(汗)。
また次に行った時に調べてきます。
なんか長い名前のお酒だったな。
ちょっと黄色い色のついたお酒でした。
続いて御飯もの「減農薬水車米、美作味噌汁、香の物」の3つでお送りします。
[405568.jpg]
えっと、ぱっと見日本の庶民の朝食ですが(笑)。
お米がキラキラしているの。目で見ておいしいっす。
ごはんはおかわり自由です。
本当においしいので、すぐなくなります。
水車で挽いてるお米なんだって。
みそ汁も、からくなくてちょうどいい。
味噌は地元の味噌。最初に食べた田楽の味噌と同じみたい。味噌の産地だったのか、美作(みまさか)。
最後はデザート。
でっかいんだけど、モノが入れられる部分が真ん中に少しだけ、
という変わった器で来ました。
デザートも3種類から選べて、なめらかプリンと豆腐ジェラートとゼリーが。
私は豆腐のジェラートをチョイス。
豆腐の味がしっかりして、ヘルシーなおいしさ。
あまり甘くなくて、いいかんじです。
メレンゲにメイプルシロップみたいなのがかかったものと一緒に食べます。
最後にこれまた入れ方上手なんでしょう、
本当においしいハーブティーをいただきました
(コーヒー、紅茶とかも選べたかな)。
本当においしかった!
何もかもがおいしかったです。
一緒に行った人もかなり絶賛してました。
私もまた行きたいです。
難点は、
ホールの店員さんがみんなバイトなのか(学生風で若い子ばっかりでした)、基本接客がたどたどしく、
料理の説明もカミカミで声も出てなかったことと、
私語がけっこう聞こえたこと。
お店の雰囲気に合わないなぁと思ったけど、
慣れてないだけのようなかんじだったので、
今後改善されたらいいなと思います。
お料理は
やっぱりしょっちゅう行くのには高いのだけど
、居酒屋行くこと考えたらこんなもん?
ちなみにドリンクは別料金です。
紹介したコースより高いのも安いのもあります。
ディナータイムで、レディースコースもあって、
これは¥2500なのでリーズナブル。5品とドリンク付きです。
ランチは限定30食で¥1200と限定50食で¥2100のがあるから、ランチの時に行くのもいいかも。(普通の懐石も昼用があります)
駅近くだし、立地もいいですね。
人気ブログランキング2つに参加中だったりしています。
お時間ありましたら、1日1回2つのポチを押してくださいませんか?
あ、押してくれますか!ありがとうございまーす!!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
住所:岡山県岡山市駅元町15-1
TEL:086-214-1293
営業時間:11:00~14:30(LO.14:00)、17:30~22:00(LO.21:00)
定休日:火曜日
7/26にうめだスタンダードに出演予定だったアップダウンさんですが、
急遽出演取り消しになってましたよね。
原因はこれ。
http://www.soundclub.jp/BACKBEAT/pcindex.htm
神戸BACK BEATにて、ライブです。
これが18:30開場、19:00開演だから、
そりゃーうめだには出られないわなぁ・・・。
「芸人、アップダウン」が久々に生で見たかったのに、
残念。
ちょっと遅くなりましたが、
「Tipoオーバーヒートミーティング2006」レポです。
ちなみに「Tipo(ティーポ)」とは、外車中心の車情報雑誌の名前です。フェラーリが表紙なことが多い本です。
事情により写真がそこはかとなく画質最悪ですが、雰囲気と心で感じ取っていただければ幸いです。
2006年 7/16(日)。
岡山県美作市(元、英田郡英田町)の岡山国際サーキットに到着。
天気予報では、雨。
でもとても良い天気で、ていうか良すぎる。
うだるような暑さ。
毎年この暑さにやられる・・・。
ホットジェリー(“ゼリー”なんていう爽やかな発音の代物ではない)の中にいる気分です。
こりゃー絶対焼けるわ、と思い、今年初めての日焼け止めを塗ったのが到着して1時間後。
お父さん、手遅れです。チーン。
レース観戦前に、お客様がたの車を拝見。
恒例、駐車場めぐり。
これがなかなかの展示会なのです。
[404872.jpg]
ランボドア(ガルウィング)の車がいっぱい。
ドア開けてずらっと。
[404882.jpg]
フェラーリ、でございます。
こんなんがずらっと。
[404885.jpg]
クラシックカーたち。
スカイラインGTRです。
新旧・国産・欧州入り交じって、沢山の車が止まっています。ただひとつの共通点は、どれも死ぬほど高いんだろうなぁってこと(汗)。
こんだけの種類の車を一度に見られることもなかなかないので、しっかり堪能し、
ブリッジを渡ってパドックへ。
レースを終えたばかりのフェラーリがいました。
エンジンを冷やしています。
[404889.jpg]
近寄ったら、熱っ!
でもかっこいいのでオーナーさんの目も気にせず撮りました。
イベントブースでは・・・
なんと今期F1のハンドルを握っていた(スーパー亜久里)
井出有治さんが!
[404891.jpg]
まさか井出さん拝見できるとは思いませんでした。(調査不足)
あ!
サインとかもらえばよかった。
さて、
ピットガレージへやってきました。
[404899.jpg]
いた!!今回目玉の一台、フェラーリFXX。
一般市場で販売しております。
ちなみにお値段は、2億(以上)でーす。
買ったら、なんかテスト走行とかでデータとったりされるんだそうな。
その隣には・・・
[404900.jpg]
フェラーリF2001!!
ギャー!!かっこいい!!
やっぱりフェラーリ!フォーミュラです!!
もちろんこれも今回の目玉です。
毎年来るんですけどね。
いつ見てもいいですね。
コンストラクターズ・チャンピオンマシンでございます。
カーNO.1番。
これに、ミハエル・シューマッハが乗っていたのね・・・。
[404910.jpg]
これからレースに出る車たちです。
[404911.jpg]
フェラーリブースです。
[404914.jpg]
いや~かっこいいですね。
こんだけのフェラーリに囲まれると幸せです。
さて、オーバーヒートミーティングレポ②では、
レースの模様をお伝えします。
これがかなーり面白い白熱レースだったのです!
お楽しみに!(してる人、いる?・・・いないよね~・・・分かってるよ・・・/泣)
飲みに行っていたら、blog更新するの忘れてた!
0時まわってた!
しかも、行きつけの店「まいぺんらい」のお料理たちを撮影してこうと思ったのに、それも忘れてた(泣)。
ネギバターご飯、デミグラスソースオムライス、幻のカレー、生春巻、ドンブリに入ってくる鶏の唐揚げなど、味もめちゃめちゃおいしいのはもちろん、サービスもすごくよくて、店員さんがフレンドリーやし、何かと融通きくしでめっちゃ好きなお店です。
今日は帰りに雨が降ってたので、傘を貸していただきました。
明日返しに参ります♪
今まで様々なB級グルメを試してきた私。
高校生の頃は沢山のまずいものも体験し、まずがってきました。
久しぶりに「実際にやってみました」シリーズを実行。
先日無限大「じっけんくん」コーナーでやっていた、
「白いごはん+牛乳+しょうゆ=たまごかけごはん」
やってみました。
まずは白いご飯に牛乳をかけます。
そして、しょうゆ。
まぜます。
こんなかんじ。
食べます。
・・・・う、うまい!!
すごい!びっくりです。
あまりのうまさに笑いが出ました。
無限大で皆様の言っていたとおり、
かなりおいしいです。
たまごかけごはんより、あっさり。
おいしかった!
ごちそうさまでした♪
皆さまも、是非お試しあれ(笑)。
人気ブログランキング2つに参加してます。
一日一回下のポチ押してくれたら
めちゃめちゃやる気出せます。