[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんで「Tipoオーバーヒートミーティングレポ」の続きですが。
完全に余談になりますけど。
フェラーリF2001のデモンストレーション見てる時、近くにいたスタッフさんが、ものっすごい水玉れっぷう隊のアキさんに激似だったのです(笑)。
車見るのも大事だったけどアキさん(仮名)見るのも必死でした。
まず髪の色が明るい金色でしょ~、
髪型先日までのアキさんと一緒でしょ~、(厳密に言うと違うんですが、雰囲気が一緒)
背丈が174センチくらいでしょ~、
しょうゆ顔でしょ~、
軽くたれ目でしょ~、
声高いでしょ~、
体格が筋肉質でしょ~、
関西弁でしょ~、
もともと色白いのか、今日一日でめっちゃ焼けたかんじで顔赤いでしょ~(紳助くんのロケで沖縄行った時にめっちゃ焼けて顔真っ赤だったアキさんと同じかんじ)、
笑顔が特に激似!!
へにゃ~って感じ!(意味不明)
「あの、お仕事中失礼ですが、アキさんですか?」
とか言えない!!!!
恥ずかしい!!(そういう問題ではない)
つうかアキさんじゃねぇし!(錯乱中)
本当に本人かと思いました。(大げさ)
そのくらい似てました。
どうしよう(どうもしない)、声かけたいなぁ。(←完全にナンパ)という衝動にかられつつ、
アキさん(仮名)と仲良く話す小学生に嫉妬を覚えつつアキさん(仮名)を数十分ガンミし続け、
完全にアヤシい人と化していました。
あぁ!声高い~!
あぁ。関西弁だわ!
わ、笑うとなんてかわいいんだ!
っていう独り言が、「終わらない階段」のてつじさん並に回りに聞こえていなかったことを祈ります。
いや~、かっこよかった。
いや~、似てた。
tipo最高!
サーキットが雇ったバイトなのか、tipoのスタッフなのか、謎ですが・・・。
「写真とらせてもらっていいですか?」
などというアヤシい発言を一般人に向けて発するところ、寸でのところで飲み込みました。
またどこかで会いたいです(笑)。
そういやこのアキさん(仮名)もそうだったけど、
この日はめっちゃ日に焼けて大変でした。
日焼け止めが追いつきませんで・・・(泣)。
もっとこまめに塗るんでした。
最近になってようやく腕の皮がむけてきました。
ヒリヒリしてめっちゃ痛かったです[E:shock]
で、このアキさん(仮名)も出てるかもしれない「Tipoオーバーヒートミーティング2006」の模様ですが、東京MXで8/12の13:00~13:30に放送があるみたいです。
興味のある方は、よかったらご覧くださいまし[E:happy02]
8/12に東京MXだかどこかで、TV放送があるのですよね。
いいかげんレポを完成させなければ。
写真の加工が面倒で・・・こんなに日にち経っちゃいましたが。
レポ①を読んでくださっているということ前提で書きますので、お願いします。
いやだからここ観てくれてる人でレーシングカー興味ある人はいないってば。
いや、検索でたまたま訪れてくれている人もいるかもしれん。
そんな葛藤の中、パソコンに向かっています。
さて、レースに目を向けてみましょう。
「スパーカー・パレードラン」です。
[417854.jpg]
フェラーリ中心にすごいのがいっぱいです。
黒に赤のライン、金のホイールカバー。
かっこよすぎ。
さて続いて、毎年私が一番楽しみにしているコースアトラクション。
フェラーリ達のデモンストレーションです!!
他の車より明らかに低いエンジン音。
フェラーリ独特のあの音。
[417855.jpg]
まずはフェラーリFXXです!!
ピットレーンを通ってコースイン。
続いて聞こえる、低い重いエンジン音。
[417856.jpg]
フェラーリF2001!!!
あぁ。美しい!!かっこいい!!F1最高!
FXXに続いてコースインです。
2台が同じコースに!すごいぃぃ!
F1カーはスピードが速すぎて、シャッター切る時に時差があるカメラ使用の素人には
真横から写真撮るのは至難の技。
以前はコース上で一枚も撮れたことがなかったのです(泣)。
私はピットレーンにいるので、本当は、ストレートの一番先から最終コーナーに向かってカメラを構えればいいのですが、
人が多すぎて真横にしかカメラを向けられないのです。
そんな中
[417857.jpg]
と、撮れた!!
頑張った!(笑)
ブレ具合で速さが伝わるでしょうか。
他の車は走ってるの撮ってもブレないんですよ。
ピントが合っていないだけ?それは言わないお約束♪(爆死)
すごかったのは、ストレートでFXXとF2001が並んで走行してくれたこと!
これは残念ながら写真撮れませんでしたが、鳥肌立つくらいでした。
・・・考えてみたら、観客席で観てれば2台並んだとこが上からキレイに観れたんだった・・・!!失敗!
さて、F2001に乗ってたドライバーは・・・
[417859.jpg]
井手有治さんでした。
戻ってきたところをプレスに取材されてます。
さてさてコース上では決勝レースが行われています。
どれも面白そうなので、全部観ることにしました。
とりあえず今度は全体見渡したいのでパドックから観客席へ移動します。
と、ここで突然夕立が!!どしゃぶりです。
でも5分くらいであがったので、レースは予定通り行われます。
路面はびしょびしょなので、ウエットタイヤでの走行になります。
まずはフェラーリ・トロフィ。
スタートです!
[417860.jpg]
路面が濡れてるの分かりますか??
タイヤの後ろからすごい水しぶきが上がっています。
幸い、一台もクラッシュなくゴール。
続いて、ポルシェ・スーパー・トロフィー。
フェラーリ走行後、また一度雨が降ったので、続いてもウエット路面でのレースです。
[417861.jpg]
ポールポジション(予選1位)の方。
どうやらどのレースでもポールの方にのみ、キャンギャルが付く様子(笑)。
ところがこのポールの方、スタートで大失敗!
ジャンプスタート(フライング)してしまったのです。
ペナルティがかされます。
[417863.jpg]
「ドライブスルーペナルティ(レース中に1回ピットレーンに入って、レーンを制限速度45㎞以内で通過して、またコースに戻らなければならない)」の指示が出ています。
しかしこの方、なかなかピットレーンに入りません。
どうやらレーンに入る前にできるだけ後続車を引き離そうという作戦のようです。もちろんこの間、トップで走行中です。
次に入らなきゃ失格!という周回に、ようやく入ってこられました。
[417865.jpg]
ドライブスルー中。
残念。折角ポールだったのに。
この間、後続車に抜かれ、順位転落してます。
と、思っていたら、
コースに戻ったとたん、ものすごいスピードで反撃開始!
回数を重ねるごとにどんどんラップタイムが縮まり、
1位との差もぐんぐん詰める!!
ついに最終ラップ、最終コーナーでなんと、1位の車のインをとらえ!!
ストレートで見事抜き去り、そのままチェッカーフラッグーー!!
すごい!!ペナルティ有りでポールtoウィン!!
かっこいいー!!
・・・あまりにも興奮したので、写真撮り忘れました(泣)。
続いては、バトルロイヤル・スプリント・トロフィ。
車種ごった煮レースです。欧州車も国産車も一緒にレースです。ポールはアルファロメオ147。
[417868.jpg]
本当にいろんな車がいます。
奥はレース用の日産車、ザウルス。
次は、ヒストリック・トロフィです。
80年代以前の車たちのレースです。
ここでは・・・
[417871.jpg]
びっくり。様々な車たちに混ざって一番早いのは黒のフォルクスワーゲンビートル!?
ポルシェよりも早いよ!??
スタートダッシュからすごかった。
あまりの速さに実況の方もびっくりされてました。
一台独走です。
と思ったら、除々に赤の日産ブルーバードが追い上げてきました!
[417872.jpg]
最終コーナーではテールtoノウズ!!
が、しかしやっぱりビートル速かった。
このままの状態でチェッカーを通過!
次はバトルロイヤル60分エンデュランストロフィ。
60分耐久レースです。
ドライバーは2~3人で、途中ピットにて交代します。
その交代のタイミング、作業時間も作戦のひとつ。
ただこのレース、60分も走ればやはり車種によって差が歴然としてくるので、車種によってハンデが付けられます。
じゃないと、周回遅れだらけになって、レースがつまんなくなりますからね。
[417875.jpg]
ポールのザウルスは、ハンデ120秒。
カーレースの120秒はものすごく長い時間です。
ただ、このハンデ時間にドライバー交代などの作業をするのは可能で、だいたいのチームがその作戦をとります。
このレースでは、ミニカが速かったです。
車体が軽いからかな??
さっきのビートルも出てましたが、このレースではあんまりふるわなかったみたいです。
結局1位はポールのザウルス。余裕のトップでした。
「次回はもっと沢山ハンデつけましょうか」とは、実況の方のコメント。
さぁ、ラストは!
tipoオーバーヒートミーティング恒例、お客さんも全員参加のファイナルパレード!
今日来ている車、お客さん全員が、自分の車に乗ってレースコースを走ります。
私も自分の車に乗って、行ってきまーす☆
[417876.jpg]
スタートはピットレーンよりコースインです。
運転席よりの映像です。
あぁ!ダッシュの上のモノたちが反射している(汗)。
見にくくてすみません・・・。
多分ここのあたりで、私の車についてアナウンスが流れていたはず。一台ずつアナウンスしてくれるんです♪
しばらく行くと、前の車たちに追いつきました。
基本、こんな感じでゆっくりパレードするのです。
[417935.jpg]
3列でゆっくり走行。
去年は398台が走行したみたいだけど、今年はもっと多いんじゃないかな??
だいたい2~3周走行します。
ふと気づくと
[417877.jpg]
メーターが30000㎞に!(笑)
コース内で30000㎞むかえました(笑)。
スターティンググリッド。
スタッフの皆様です。
[417878.jpg]
「また来てね~!!」と手を振ってくれてます。
本当にお疲れさまでした!!
また来ますよ☆
いや~、楽しかった。
なかなか白熱したレースもあったし、大満足です。
たっかいたっかい車たちに囲まれ、幸せでした(笑)。
余談ですが・・・
今年はレース以外にも楽しいことがありました(笑)。
続きは次のスレッドへ(笑)。
10月8日の日曜、シアターDにて。
まだ仮らしいですが。
ピンになって初単独ライブ。
こんなに早くできるなんて、すごいですよね。
どんなことするのかな。
ゲストは誰だろ。
おさむショー蹴って行くような気がする。
・・・水玉さんの単独は行ったことないのに、一体どっちが本命なんだか(苦笑)。
つか、もう東京行かないって話はどこ行ったよ、自分。(汗)
今日は功力富士彦さんのお誕生日[E:birthday]でございます。
おめでとうございます~[E:impact]
今日で33歳ですね。
お若いですなぁ・・・。
しばらくお会いしてないので、いいかげん舞台観に行きたいっす。
禁断症状で手がテレビ画面をさするようになる前に早く(キモい)。
エビフライ。
衣なし。(笑)
からあげですね。
おいしかったです~。
西中島南方(大阪)の駅近くの某居酒屋さんです。
お店はご家族でされていて、皆さんとっても明るくてアットホーム。
常連の友達に連れられて初めて行ったのですが、
本当に楽しかった。
他の常連さんとお店の方の会話は漫才だし、
その話題にもしっかり新参者の私も入れてくれるし。
お店の内装もさっぱりして綺麗。
とっても気に入りました。
その常連さんに教えていただいた芋焼酎「三岳」がすごくおいしかった!
本来私は焼酎は飲めないんですが、
これはおいしかったです。
甘口でごくごく飲めそう。
といっても度数はけっこうキツイので、実際にゴクゴクは無理ですが(笑)。
屋久島のお酒なんだとか。
希少であまり手に入らないみたい。
お店のお酒ではなくて、その常連さんが置いてるボトルらしいです。
他のお料理も本当においしかったです。
高知出身のご主人・・・だったっけ?
カツオのタタキとかアジのお造りとか、魚貝系が豊富でした。
こういうお店が近所にあればいいのになぁ。
また行きたいな。
[414363.jpg]