忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    大阪∞(無限大)初日

    13日、たまたま大阪に来る用事があったので、

    折角だから∞観覧応募してみたのですが、

    外れてしまいました。

     

    昨日のなるトモで言っていたのですが、応募は2200通あったんだそうな。

    すごいな。

    キャパ80人やのに。

    そら外れるわ~。

     

    ちなみに今日のなるトモのゲストはほっしゃん。さんでした。

    PR

    キャベツ焼き

    大阪といえば粉もんの宝庫。

    あのソースの、匂いも味もたまらんです。

     

     

     

    今、某ホテルで5メートル先にいるカップルが、

    ロビーであるにもかかわらず、

    男が女の髪の毛から体を触りまくり、

    女が男の腰に抱きついてますけど、

     

     

     

    あのソースの香りを思い出せば、

    この怒りを通り越して呆れる1/3の純情な感情は忘れられそうです。

     

    部屋でやれよ、そのためにとってんだろ?

    ホテルマン2人見てるっちゅーねん。

    私いることはわかってんだろ??

     

     

    ・・・こんな深夜に女一人でパソコンたたいてますけど、何か?[E:angry]

     

     

     

    梅田HEP近くにあるキャベツ焼きの店

    キャベツ焼きとキャベツせんを食べました。

     

     

    私は王道にキャベツ焼き、

    お友達はキャベツせんをオーダー。

     

    写真の右はキャベツ焼き(110円)、

    左はキャベツせん(200円)です。

     

     

    キャベツ焼きは想像通りの味。

     

    お好み焼きにキャベツがいっぱいってかんじ。

     

    キャベツせんの方がおいしかったかな。

     

    キャベツ焼きを長めに伸ばして薄く焼いて、えびせんの上に乗せ、天かすとソース、マヨネーズをかける。(多分)

     

    えびせんとお好み焼きって合うのね~。

    えびの香ばしい感じがいいアクセントになってます。

    えびせんにお好み焼きのソース塗ったらおいしいんじゃないかな。

     

     

    店の中に立ち食いできるスペースがありました。

     

     

     

    結構有名なお店らしくて、中尾彬さんや水野真紀さんが食べにきてる写真(もちろん番組で)とか飾ってありました。

     

     

     

    大阪に来たら、一度立ち寄ってみてくださいませ。

     

     

    ~お店情報~

     

    【キャベツ焼き】

    難波店(梅田店の住所が分からないので・・・)
    地下鉄、南海 難波駅すぐ
    (AM9:30~深夜1:00)
    住所:大阪市浪速区難波中 1-18-18

    [429082.jpg]

    心中場所

    愛の形も様々。

    究極の愛の現場へやってきました。

    私はヤだけど、これはこれでありえた話。

    そういや大学時代、心中ものの研究もしたっけ。

     

    お初天神へ行ってきました。

    今までも近くは通っていたけど、ちゃんと中に入ったことはなかったのです。

    皆様、写真をご覧ください。

    ここが、事件現場です。

    (注意:東海林のり子の声で。)

    あの有名な曽根崎心中の現場です。

     

    ここでおみくじを引くと、今度は小吉。前よりはよかった。

    だから何ってのもないけど。内容は前引いたのとほぼ同じ。

    引っ越し→すぐしたらヤバイヨ~。

    願いごと→今は無理だけどね、そのうち敵うから我慢しな。

    待ち人→待ってたってこねぇから。

    てなかんじ。

    非常に微妙。

     

    帰りに近くの一口餃子有名店「餃餃(チャオチャオ)」で餃子を食す。

    相変わらずうまいですな、ここは。

    帰りに口直しの梅仁丹をくれるとこがイキ。

     

    やっぱり食べ物に目がくらんで、写真とるの忘れたけど(汗)。

    [427769.jpg]

    変わり種おはぎ

    ここんとこ日本の古くからのものとかが好きだ。

    ストリートの服でも

    デザインが和ものを取り入れてたりすると、

    すごくかっこいいと思う。

    「温故知新」

    いい言葉だな。

     

    仕事で、たまたまもらった「手づくりおはぎ」。

    最近おはぎ自体あまり食べてなかったから、

    手づくりはかなり嬉しかったんだけど、

    これがなかなか変わり種で、

    しかもすごーくおいしかったのです。

     

    あんこやお米や握り方もめっちゃいいんやけど、

    しそがまぶしてあるのがすごくおいしかった。

    いいかんじのすっぱさと甘さ。甘さが逆に引き立つみたい。

    あと、梅干しが入ってるやつ。

    梅干しとあんこって意外と合うみたいでびっくり。

    本当に本当においしかった。

     

    でもね、何よりも手づくりがいいね。

     

    最近はお弁当も自分で作るようになったし、

    「おにぎりの中は何が入ってるんだろう」なんて

    ワクワクもなくなったから。

     

    やっぱり

    お母さんの「手づくり」って偉大やなぁと思ったのです。

    どんな調味料にも出せないおいしさが、

    あるような気がするんです。

    [429075.jpg]

    漢汁(おとこじる)

    漢字の漢と書いて「おとこ」と読む。

    男の中の男[E:impact]は「漢」なのだ[E:happy01]。

     

    そんな男[E:gawk]からあふれ出る「汁(じる)」が、

    あの、高野豆腐や納豆で有名な「旭松食品」様から発売されていたのをご存知の方はいらっしゃいますか?

     

    もちろん食べ物です。

    私がこの男[E:gawk]の汁にはまっていたのは3、4年前だったと思う。

    どっかの誰かから情報を仕入れ、商品名とパッケージの文言に惚れて即買ったのです。

     

    白いバックに「漢汁」と男[E:gawk]らしくかすれた筆文字で書かれた、素敵なパッケージ。

    そして何よりも、「カレー味の味噌汁」という衝撃的発想。

    非常にグッときます。

     

    「男の疲れた体と心の元気を応援する!」中医営養学に基づく漢(おとこ)活性カップ味噌汁
    旭松 漢汁(おとこじる)』9月2日(月)新発売!
    ~山芋(やまいも)・人参(にんじん)・胡桃(くるみ)・木耳(きくらげ)・牛蒡(ごぼう) など元気な具材が漢(おとこ)を癒す!
    漢(おとこ)のための漢(おとこ)のカップ味噌汁カレー風味で新登場!!~

     

    商品概要
    商品名     旭松 漢汁(おとこじる)
    価格     130円(税別)
    サイズ(縦×横×高さ)  24,5cm×10,0cm×1,5cm
    内容量     みそ20g 、 実35g 
    発売日     2002年9月2日(月)
    販売ルート   コンビニエンス ストア

     

     

    私はポプラかどっかで見かけ、「早い段階で絶版(品?)になるかもしれん」という動物的勘から大量購入していました。

    予想通りもう売られていませんが、味はけっこうおいしかったんだよな。

    もしまた売り出されたら絶対買うのにな~。

    基本豚汁で、ほのかにカレーの風味がするかんじ。

    でもこの汁の黄色さはカレーではなくウコンだろう。

    味も濃すぎず非常に飲みやすいのです。

    具沢山で満足するしね。

    我こそは漢[E:wave]だという方に、是非食べていただきたい。

     

    本当においしかったからね。

    また食べたいなぁ。

     

    私はHP見たさっきまで知らなかったのだけど、この旭松食品さんはけっこう素敵な商品[E:riceball]を常に発売しているらしい。

     

    今あるのは、「カレー納豆」。

    やっぱりカレーか。

    カレーに何の思い入れがあるんだ、旭松。

     

    あとは「ハバネロ納豆」。

    もう健康になりたいんだか胃を痛めたいんだか謎。

     

    マヨネーズ納豆」。

    これはもしかしたらもう売ってないかも。

    でも私、普通にいつも納豆にマヨネーズかけて食べますよ?

    テレビで納豆+マヨネーズ+キムチをやっていて、おいしそうだったからやってみたらハマッたのです。

     

    あと、微妙なマイナー色を出している「納豆汁」。

    納豆の味噌汁らしい。

    これはありっちゃーありかもね?

     

    マヨネーズ納豆以外の3品はまだ発売中なので、近々レポートできたらと思っています。


    [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]