[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石田靖さんとさとう珠緒さんの「うわっ面トーク」ひかり荘の配信に参加中です♪
石田さんがさとうさんのキャラに毒舌ツッコミまくりでめっちゃ面白い!!
低いトーンで叫ぶ珠緒さんが新鮮~(笑)
素に近い珠緒さんはやっぱり好き☆
今日は功力さんがゲストということで参加してます。
ろくろ倶楽部をCMにやってこられたそうです。
功力さん、こないだからすごくろくろ倶楽部で活動されてる気が・・・(笑)。
ろくろ倶楽部親善大使なのですね(笑)。
石田さん、珠緒さんにお誕生日おめでとうを言ってもらえて嬉しい☆
珠緒さんからは本当に嬉しい~!!![444950.gif]
「クイズ!スパイ2/7」や、どっかの芸能人同士でデートする番組に出られた珠緒さんの、頭の回転の早さと空気を読む力、演技力に惚れてから、かなり好きなんです~[E:catface]
衝撃のうまさ。
納豆巻あられ。
納豆撲滅委員会の会員がこのブログを観てくれてるのは重々承知だけど、納豆巻あられについて語ります。
こりゃーすごいっすわ。
なかなかのもんですわ。
(株)日東あられ新社(岐阜県揖斐群池田町萩原31)から出ている納豆巻あられ。
私はいただいたのですが、スーパーなどで売っているそうです。
容姿の説明をすると、
ピッカラってお菓子の空洞の部分に納豆クリームが入って、海苔がまかれた状態です。(伝わった?)
一口サイズのあられです。
写真を載せるほどの衝撃的容姿ではないので、載せませんが。
オレンジ色の袋で、ひとつひとつ小袋付きです。
一袋400円です。
納豆クリームが、からし効いててちょっと辛くて、ほのかに納豆の味がして、しょうゆ味のあられと海苔と非常に合います。
チーズのような濃厚さがあります。
平べったいおかきの中にチーズが入って(乗って)て、上にアーモンドが乗ってるチーズおかき、あの味に近いです。
あれに、ちょっと辛味と納豆風味が混ざったと考えていただければよろしいと思います。
納豆好きの方は、多分叫ぶと思います。うまさに(笑)。
深夜だからよかったのにな~、あのまったり感が。
オトナな客層も雰囲気もお酒も、独特のライブで好きだったんだけど。
長時間のまったりもよかったんだけど、時間も短縮されちゃいましたねぇ・・・・。
《詳細》
12月15日(金)
GBアコースティック&トークLIVE「バッケンロールvol.1」
場所:SHIBUYA KABUTO
時間:19:00open、19:30start~22:00
座席:70名、立ち見:50名
チケット:前売2000円(+500円ワンドリンク制)
チケットぴあで11月25日発売(Pコード:373-903)
今回から18歳未満の人も入れるんでしょうかね?
特に何も書いてなかったし。
また雰囲気変わってきそうですね。
出演者はお酒飲んだりするのかな??
今年のエアギター世界大会で優勝したタイノジのおおちさんが、
その世界大会で使用したギター、
ついに楽天オークションで出品されました!!
日本初!
エアギタージャパン公認の、由緒正しいギターです!
すげぇ!
あの伝説のギターが!!
これはすごいですよ!!
「エアー」だけどね!!
おおちさんは、演奏最後にギターを折っちゃいましたからね。
その時のキズもそのまま、あの時の興奮が染み付いたギターです。
「エアー」だけどね!!
ギターケースもとても豪華、かつシンプルで、インテリアにもなりそうです。
エアギタージャパンの認定書がついていて、
そこにはおおちさんのサインと、こんな文言が書かれています。
「このエアギターは、‘Airguiter World Championship 2006’に於いて、ダイノジ・おおちが日本人として初めて世界チャンピオンとなったパフォーマンスの最中に折った5本目のエアギターであることを認定します。」
いろんな意味ですごいや!!
ちなみに現在(11/21、15:00頃)の時点で、70,000円くらいになってます。
「エアー」なのにね!!
さあ、落札したいあなたは、こちらへGO!!「楽天オークションエアギター」
入札の残り日数はあと5日。
由緒正しいギターにしては現在はまだかなり破格です!
皆頑張れ!そして目を覚ませ!
何度も言うようだけどこれ、「エアー」だからね!!(笑)
後ろめたい瞬間ってけっこうあります。
例えば、今朝の私。
年末調整の時期になり、私も毎年のように書いて出したのですが。
本当にこういうのってわかんないですね。
規定が細かすぎて。
説明してある文読んだって、説明に使われている用語からして「?」だわよ。
今年は、前の会社を3月に退職したので、他社からの源泉徴収票があったり、4月だけ健康保険を任意継続してるからそれもあったり、国民年金の分もあったりで四苦八苦。
そんで昨晩気付いたのですが、4月に払った保険代金の控えをなくしてしまったんです。
大事だから絶対なくしちゃいけないと思って、
厳重に厳重に保管した結果、厳重すぎて行方不明に。
行方が分からなくなるくらい大事にすると、それはもう大事ではないですね。
慌てて組合に金額聞いたさ。
でもできるだけここには電話かけたくなかったんですよね。
なぜなら、後ろめたかったから。
いや、控えをなくしたという、初歩的ミスからくる、恥ずかしさではなく。
もっと初歩的な、「返送すべき無効保険証を、4月から8ヶ月間、返送せずに持ってる」という怠慢から。
いや、すいません。
何が悪いって、全部私のせいですすみません。
やるべきことがギリギリにならなければできない私のせいですすみません。
ギリギリというより、ギリギリアウトです。今回は。いや、ギリギリでもなく完全アウトだ。
もう8ヶ月も毎日ちゃんと手の届くところに置いていながら、見なかったことにしてきた私は、ある種、根性があるのかもしれん。
・・・前向きすぎるか。
怖かったので、最初は支払った銀行に電話かけたけど、やはりこちらでは分かりませんと言われ、覚悟を決めて組合へTEL。
そうだよな。銀行も、なぜ組合に直接聞かないのか不思議だったよな。
事情があるんスよ、事情が・・・(泣)。
望みを銀行に託してみたんスよ・・・・(大泣)。
そんなこんなでとりあえず反省のオーラを受話器から送りつつ、手間を取らせて金額を調べてもらって、
「(8ヶ月もの間、封筒にモノを入れてポストに入れる行為が不可能な奴は、そりゃ控えもなくすわな)まだ保険証送ってないんですか?(苦笑)」という一言に胸をえぐられつつ(カッコ内は、私が感じ取った、対応してくれたお姉さんの心の声)、平謝りしながら電話を切ったのでした。
帰ってすぐ送ろう。
一言添えて。