[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青春18切符が余ってしまった。
2枚。
チケットセンターのおばちゃん、
安くはなるけどまだ買えるって前に言ってたのにーひどいー。
誰か買ってー(泣)
それか今週中にどこかへ旅に出るか…。
行けるとこまで行く旅…もいいかもしれんけど…
誰か付き合ってくれいー
あの頃の夢と、あの頃も今も変わらぬ現実と。
ある意味「夢」の世界である演劇の舞台で、
現実的に表現された夢の世界が、すごく新鮮でした。
「Saffle」から1年半ぶり、後藤ひろひとさん作・演出のパルコプロモーション舞台、
『みんな昔はリーだった~EXIT FROM THE DRAGON』大阪公演を
観劇してきました。
後藤さんの舞台は久々。
『Saffle』以来?『ダブリンの鐘つきカビ人間(再演)』以来??
久々に大王が生で見られるということで、非常ーーーーに楽しみにしていました。
今回の出演者もとっても豪華。
ネプチューンの堀内健さんはじめ、池田成志さん、京野ことみさん、伊藤正之さん、
竹下宏太郎さん、瀬川亮さん、熊井幸平さん、板尾創路さん、そしてもちろん後藤ひろひとさん。
俳優陣の感想を言えば、とにかく
板尾さん、めっちゃしゃべるやん!!(笑)です。
漫才の時の淡々としたかんじ、新喜劇の時の、
おいしいとこ取りな役割、トークのときの寡黙なイメージしかなかったので、
今回は「ひょうきんなおじさん」役で、めちゃめちゃしゃべっててびっくり(笑)。
「すげー!板尾さんがいっぱいしゃべっとるよ!」という感想です(まんま)。
登場シーンなどのボケるときのボケかたは、あぁ、板尾さんだなぁと思ったのですけど(笑)。
堀内健さんは、普段の芸人さんのときのキャラどおりのやんちゃな役柄で、似合ってるなぁと思いました。熱いところも「らしい」気がする(笑)。
京野ことみさんは、おてんば(死語)なキャラで、
ガナる、どなる、飛ぶ、叫ぶ、そりゃあすごかった(笑)。
でもヒロイン(笑)。
そこはちゃんと、しずかちゃんより完璧な、
ヒロインがあるべき姿のヒロインでした。
お話は、現実的のようなそうでないような、リアリティ溢れる世界でした。
ラストの板尾さんにかけられる、甥からの呼びかけに、
突然泣いてしまいました。
そして手を伸ばす板尾さんに号泣。
板尾さんのセリフに爆泣。
一緒に行った友達に、そのシーン泣いた、って言ったらビビられましたが(笑)、
いやいや、あのシーンは泣けますって。
だって、あれがアレでソレなわけですよ?
ビックリで感動ですって。
同志求む。
でも結局ソレがアレでナニなわけだと考えると笑えるんですが。
いつの間にどうやったら!?みたいな。
同志求む(笑)。
でも一番笑ったし驚いたのは、演出です。
客席やお客さんを使ったその場で作っていくアドリブだらけの演出、
遠近法を使った演出もいろいろ、
小林幸子さん、美川憲一さんもびっくり(笑)の演出など、
どれもこういったお芝居にはなかなかないような、
奇抜で後藤さんだからこその演出でした。
今回は前説も面白かったですしね。
演劇に前説て(笑)。
キャラメルボックスではあるけれど、
今回はどう観てもお笑いの舞台の前説風でした。
モノマネ、桃井かおるさんというよりは、ミル姉さんだったような(笑)。
前日の土曜日はネプリーグの収録があったみたいで
休演だったようですね。
日曜日で取っててよかったです。
さて、
すでに次の公演が待ち遠しい私です。
にわにわにわにわとり…
一日大阪で遊び倒して眠いので私にだけ見えているわけではないと思いますが、
地元の駅のホームに現在にわとりがいます。
…にわとりのキグルミ着た若い男の人が…
写真かなり奥に赤いトサカと白いボディが見えますでしょうか…。
[554545.jpg]
都会では、キグルミ着た人が出没するという話を数年前に聞いたことあるけど、…数年前だしな。
古いよな…。
そんでこんな田舎だしな。目立つ目立つ。
友達とつるんでるわけでもないみたいで、電車に一人乗ってます。
座って乗ってます…。
トサカが椅子の背中から飛び出て見えて、私の位置からはかなり面白いのですが、さすがに社内で写真をとるわけにもいかず、面白さ独り占めです。
乗ってきた女子高生に「今、にわとりおらんやった?超うけるー。」って言われてます。
芸人さんとかだったらご苦労様です…。
降り際に見たら、ごくごく普通の人が普通の顔で乗っていらっしゃいました。
…何だろう一体…
趣味?
罰ゲーム?
全裸にさせられるよりマシだろうけど…。
中、服着てんのかなあ…
ランチで安くてボリュームがあって、味も抜群においしい、
日本料理が食べたいな、と思ったら、
私はよくここに行きます。
倉敷駅から車で15分の、「佳水亭」。
確実に皆「これはおいしい!」といってくれるので、
和食が食べたいな、と言われた時も、
大抵ここに友達を連れていきます。
本当においしいお店です。
お座敷が個室になってるのも、好きです。
一番好きなのはこの、茶そばセット。
ほぼ9.8割、私はここでこれを食べます。
[553526.jpg]
このボリュームで、1000円。
ランチは土日もやってるので、嬉しい。
ゆかりご飯に香物、天ぷら5品、茶蕎麦、茶碗蒸、わらび餅。
茶そばは下に氷が敷いてあるので、本当は夏に食べるとおいしいのですが、
私は季節関係なくよく食べます。
天ぷらもカラッとしていてとってもおいしいし、
何より茶そばがめちゃめちゃおいしい。
かなりコシがあってつるっと入っていくのです。
いつまでも食べていたいおそばです。
私は、どこのおそば屋の蕎麦よりも、ここのそばが一番好きです。
・・・茶そばだけどね。
茶そばリーグなら一番さ!うん。
お寿司屋さんでもあるので、
お寿司や海鮮丼もすごーくおいしいです。
ネタの新鮮な弾力、厚み、どのネタでも感動できるおいしさです。
駅からは少し距離ありますが、場所は比較的わかりやすいところにあります。
県外の友達が遊びに来たら、案内したいと思っているお店です。
会席コースなどもありますし、
時期によっておせちや恵方まきなども注文受け付けていらっしゃいます。
恵方巻きは一度買ったことあるのですが、そこまで高くもないし、
とってもおしいかったですよ☆
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、本当に本当にありがとうございます。
あなたの優しさに、溶けてなくなります。そのうち。多分。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
【佳水亭】
住所:岡山県倉敷市中島1408-1
TEL:086-465-3350
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:30
定休日:毎週火曜日夜営業時間のみ
地図URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/0005530616/0007474080/coupon/
卵料理ってのは、半熟でトロトロのフワフアがめちゃめちゃおいしい[E:heart]
と、思います。
食べた瞬間、「あ゛あああ゛!!幸せ!!」って思えるような、体中に染みるだしの、底知れぬ旨みを噛み締める、
そんな体験ができるお店をご紹介。
大阪の南海本線、南海難波駅近くにあるお店、「うのあん」。
日本料理「卯之庵」の姉妹店で、「卯之庵」よりはリーズナブルに
おいしい親子丼、つみれ鍋が食べられるお店です。
関西ローカル?のTVで、“あの”上沼恵美子さんが絶賛したという、
『特製 地鶏の親子丼』を、食べてきました。
[551787.jpg]
見よ!!
このトロトロ感!!!
卵の上にたまごがぁっ!!!
そして中にはなんと、
フォアグラが!
入っているのです!!!
そりゃーうまいはず。
濃厚なはず。
本当に本当においしかったです。
これで1260円はリーズナブルでしょう??
おだしの味も、辛すぎず、しかししっかりした味で濃厚、でもしつこすぎず。
たまごと本当に合うおいしさ。
たまごの甘さもちゃんと生きています。
飲み込む、というよりは口腔内から体の中に染みていく感覚です。
本当においしかった。
また行きたい。
というより、
また行く。
間違いなく。
場所も難波駅から近くて便利なんですよね。
でも時間が時間だと、並ぶことになります。
あとからあとからお客さんが絶えなくて、
かなり人気のようでした。
つみれ鍋も名物らしいので
次回はつみれ鍋も食べてみたい。
でもな~、あの親子丼も、やっぱり是非またお手合わせ願いたいもんです。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、本当に本当にありがとうございます。
あなたの優しさに、溶けてなくなります。そのうち。多分。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
【うのあん】難波店
住所:大阪府大阪市中央区難波5-1-60(なんばCITY本館西口広場)
TEL:06-6644-2466
営業時間:11:00~23:00(LO.22:30)
定休日:不定休(なんばCITYに準ずる)
地図URL:http://r.gnavi.co.jp/k195078/map1.htm(クーポン付き)