[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
調子乗った動物ほど、
なにをやらかすかわかりません。
それはヒト科のヒト。
メス26年モノであっても
同じかと思われます。
人気ブログランキングに、
昨日から参加したりしなかったりしたりするとかいう
暴挙に・・・・
いや、参加するだけなら別に
どうってことないんですが。
唯一この件で頑張った点としては、
この世知辛いご時勢に
自分の個人情報の一部を
不特定多数の世界の人間が眺める
でっかい掲示板(別名:インターネットな空間)に
書いちゃったってくらいですか。
その勇気。
でも別にそのくらい、
誰でもできるわけで。
問題なのは、
そのリスクを犯して
曲がりなりにも
「いい順位取りたいな~」
と勘違いすることであるのです。
大多数の方はご存知かと思われますが、
一応ランキングのしくみなぞを説明しておきますと、
ただこのサイトにアクセスしていただくだけでは
ランキングは上がらないもので、
右横の
「人気ブログランキングへ」というとこを
クリックしていただくか、
各記事末尾の、
このバナーをクリックしていただくか。
このクリック数で
人気がカウントされます。
クリックすることで
「人気ブログランキング」のサイトに飛びますが、
すぐ消してくれちゃってもOKですし、
そのままこのサイトが今何位になってるかを確認していただいてもOKですし、
(あ、すいません、そんなこと興味ないですね)
そのリストに載ってるここへのリンクからまた戻ってきてくださっても
(あ、すいません、それはないですね)
かまいません。
自由です。
とにかくクリックしてくだされば、
嬉しいのです。
で、
欲張りな私は
今んとこ
2つ参加してまして、
上の
「人気ブログランキング」てのと
「くつろぐ」てサイトと登録してますので、
できればこっち
[601880.gif] もポチッとしてくだされば、
もう
これでもかというくらいのうれし泣きをしてしまうかもしれません。
この度卒園した園児たちの母親に負けないくらい
泣く自信があります。
明日への活力となります。
3日何も食べていない兵士が
ひとかけらのチョコレートをもらったくらいの活力になります。
きっと、
これから起こるかもしれない鬱期に
「死のうかな・・・・」
と思う回数が
1回減ると思います。
それによって、
いちいちグチを聴かされる私の友達の労力が
10ポイント減るかと思われます。
なので、是非。
友達減らしたくないので、
是非。
同じブラウザでは
1日1回しか効力を発揮しないので
是非、
この2回の
「ポチっとな」
を
日課に!!
是非!!!
というわけで。
さっき見たら
私が登録してるカテゴリで269位でした。
1000位くらいまで載ってましたが、
実際はどれだけ登録があるのか分かりません。
何個中269位なんだろう・・・?
これが、
2桁になる奇跡を信じて。
よろしくお願い致します~。
人気ブログランキング2つに参加中です。
記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
単体のおっさんの集団にまみれて
ご飯を食べることに
特に抵抗はありません。
それよりも、
『うまいものを食う』
欲求が大きい。
「僕、性欲よりも食欲のが上なんスよね。欲求で一番。」
そう断言するのは、
よく一人で焼肉を食べに行くという、
オリエンタルラジオ藤森慎吾くん。
彼と同じ価値観の旦那が欲しいです。
エンゲル係数すごいことになりそうですが。
止める人がいないから、破産しそうで怖いですね。
東京は神保町駅から徒歩3分。
カツカレー発祥の洋食屋「キッチン南海」へ
行って参りました。
テレビにもたびたび紹介される、
有名店。
関東にのれんわけしている店が20店舗ほどあるらしいのですが。
店の雰囲気は、
「サラリーマンが一人でわんさか」
という話を聞いていたのですが、
そんなおっさん集団の攻撃は痛くもかゆくもないワタクシ。
女26歳田舎育ちさし美。
一人で乗り込みました。
「いつも並んでるよ~」
との情報から、
ちょいと繁忙時間をずらして入店。
2時頃行ったかな?
それでも4人くらい並んでました。
先に注文をとられている前のオッサンに
ぴったりくっついて店内に入ると、
レトロな雰囲気と油モノの熱気。
狭くて「いかにも」な雰囲気出てる店内に、
洋食屋定番、
白コスチュームの『ベタなコックさん』スタイルの方が4名、
カウンター内側の厨房で汗を流していらっしゃいました。
そして、最初に目撃したのは、
カウンター前に並べられた、
出来上がった定食のお皿たち。
「そのキャベツ、『マンガ・日本昔話』ですね?」
え~・・・・
量が尋常じゃないんですね~・・・・・
(笑)
キャベツが、
絶妙なバランスで
こんもりと。
そうですねぇ。
高さ15センチくらい?
あぁ、なるほどね。
それでこの客層なわけだ。
見事に背広のおじ様のみの店内。
私が入店したときに、2人づれの女性がいたのですが、
私が席に着く前に去っていかれました。
広さはですね~、
カウンター7席、狭い4人かけテーブル5つくらいかな?
もちろんテーブルは相席です。
おじ様たちがぎゅうぎゅうづめです。
厨房の鬼気迫るオーラ、
一人で頑張る体育会系なウエイトレスのお姉さんの
迅速な動きに気圧されてか、
または普通に、
並ぶお客さんが後を絶たないからか、
店内では客の話し声がほぼ聞こえない。
一人で参戦の人が多いからという理由もあるのだろうが、
「さっさと食べて、さっさと出て行け」空気が
なんか・・・・・
気のせいですかね?(笑)
二人連れの人も、話すときはなぜか小声。
いや~、
面白い雰囲気です。
友達誘わなくてよかった~・・・・(笑)。
で、
私が注文したのは、
一番人気のカツカレー
[600909.jpg]
湯気がすごいです。
値段は650円。
東京でこれは
かなり安くないですか??
そして、
予想はしてたんだけど、
すごい量だー・・・・・
お皿の大きさを、水のコップと比べてください。
できるだけ実物比を壊さないように撮影したつもりです。
カツもめちゃめちゃ大きい。
ご飯の分厚さもすごい。
「カツカレー」というメニュー自体にも男気溢れるが、
それに加えてこの分量。
まさに男の食べ物だ。
カレーは少し黒い色。
サラサラで具はほぼナシ。
でもいろんなものが溶け込んでいるようで、
口に入れると最初にくるのは野菜やスパイスからくる、旨み&甘み、
後からなかなかの辛味がきます。
辛いの大好きですが、
思ったより辛い。
多少苦しみました。
でも、うまい。
手間隙かかってるんだろうなぁってのが分かる味。
値段は安いのに、高級な味がします。
カツも軟らかくて、油っぽさもあまりなく、
おいしい。
ご飯を残すのが基本嫌いなので、
普段の私なら、少し多くても食べきるところですが、
朝ごはんが遅かったこの日はさすがに途中で限界。
残しちゃいました・・・・(泣)。
すみません。
でもまた行きたい。
次回は食べきる!
新宿からも電車1本だし、便利です。
ちなみに他のメニューは・・・・
クリームコロッケとしょうが焼き定食
チキンカツとしょうが焼き定食
平目フライとしょうが焼き定食(確かどれも700円くらい)
など、
「揚げ![E:impact]+焼き![E:impact]」のミックスなおかずがドンドン[E:impact][E:impact]と出てくるメニューばかり。
これ系頼むと、最初に私が見たキャベツタワーに遭遇できます。
すげぇっす。
漢(おとこ)っす。
けっこう定食頼んでた人も多かったから、
次回は定食を頼もうか。
・・・・・
はっ。
また量に泣くか・・・・
人気ブログランキング2つに参加中です。
記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・
↓↓
~お店情報~
【キッチン南海】本店
住所:東京都千代田区神田神保町1-5
TEL:03-3292-0036
営業時間:平日11:15~16:00、16:45~20:00
土曜11:15~20:00
定休日:日曜、祝日
予算:500円~700円くらい
ペナルティのヒデさんが
『超うまい!!』
って絶賛してたよって話を友達から聞いて、
久々に食べました。
なめこ納豆。
納豆になめこと大根おろしが付属でついてます。
ねばねば~
うま~い☆
1パック105円。
なのでちょっと高めですが。
セブンイレブンに売ってます。
ハマりますよ~☆
人気ブログランキング2つに参加中です。
記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
まずは、
[600189.jpg]
先日撮影した「満開の梅in吉備路」
を見ながら、穏やかに深呼吸を
スー
ハー
え~・・・・
それでは。
お詫びです。
昨日早朝から今日午後までの長期メンテナンスで、
実質2日間
記事が読めないことになっておりました。
ご訪問いただいた方には
大変ご迷惑おかけ致しました。
携帯で更新もできたんですけども、
その記事もメンテナンス後、随時UPするとかで~
でも全部UPできないかもとかで~・・・
記事書かなかったです。
すみません。
毎日更新の予定が・・・・
すみません~[E:sweat01]
代わりに
もうひとつのブログ「大将、おあいそ。」の方を
久々に更新しました。
1ヵ月ほっといてました(汗)。
いやぁ、ネタ見つけたら随時アップする予定なんですけどもね・・・・
なんて書いてみたけど、
全然待っててくださった方、
ここまで来てくださった方がいなかったら
どうしよう、
てか、
まぁ、
そうそういないでしょうな・・・・ふう。
井の中の蛙、とりあえず見える範囲は見えている・・・・
もし万が一、
待っててくださった方がいらっしゃったなら、
とてもとてもとてもありがとうございます!!!!!!
え~・・・
ところで。
そろそろバレそうですか。
キャスティ社員でもない私が、
何故こんな記事を今書いているかということが。
内容がムリヤリなことが。
そろそろバレそうですか。
[600193.jpg]
備中国分寺と菜の花。
この2枚の写真がお気に入りで、
なんとかして載せたいけど、
これに見合う記事が思いつかなくて、
なんとなく
そう、
なんとなく、
癒される写真かもしれない・・・・・
それをキーワードに
心にうつりゆく
よしなしごとを
そこはかとなく
かきつくった結果、
こんな内容になっているだけだということを。
ちなみに下の写真ですが、
1月某日の地元新聞の一面に載ってた写真と、
激似でした。
撮影場所も、アングルもほぼ同じ(笑)。
さっき新聞整理してて発見してビビリました。
今見ている景色を
ずっと保存しておきたいと思う気持ち。
それがたまたま記者さんと同じだった様子(笑)。
人気ブログランキング2つに参加中です。
記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
きっかけは、
何からか、分からない。
将来の大きな出来事
人生が左右する出来事は、
ほんの小さなきっかけ、
小さな偶然のカタマリだったりする。
あのとき、
あの野菜の
本当の甘さを
実感したから。
そこからどう進むかは、
皆それぞれ違ってくるだけのこと。
kurkku(クルック)は、
小林武史さん、Mr.Childrenの櫻井和寿さん、坂本龍一さん方が立ち上げた
ap bankという
可能性ある新しい未来への環境プロジェクトを推奨する非営利団体が、
今までの「融資」だけではなく、
人と人とのつながりから、
誰かのきっかけのお手伝いをする、
そういう目的から作られた
お店です。
しかめっ面にならない、押し付けがましくならない、優等生にならない。
「人間であることに素直でポジティブなエコ意識」=エコレゾ
がコンセプトです。
クルックにはキッチン、カフェ、ビレッジ、デザイン、グリーン、ワークショップ、
ライブラリーと、いろいろなジャンルのお店があります。
アドバイザーがおちまさとさんであることがよく分かります。
この、どこからでも入り込める、「ふり幅」の広さ。
今回私はこの中から、
自分の興味ある、
「キッチン」へ、
行って参りました。
JR原宿駅から徒歩10分。
なかなか立地はいいなと思います。
キッチンは、
完全予約制。
ランチを食べたのですが、
これも予約して行きました。
外観は木材がふんだんに使われた壁面。
中は開放感ある広い空間へ少ないテーブル数。
それぞれのテーブルには小さな観葉植物が置いてあって、
オシャレでとってもかわいい。
店員さん方もすっきりしたモノトーンのコスチュームでさわやかです。
私は
お昼メニューの「kurkkuコース」(¥2800)を注文。
自家製パン、釜戸炊きごはん、前菜(選べます)、お肉(選べます)、
デザート(選べます)のコースです。
まず、自家製パン。(写真は二人前)
[599370.jpg]
「大変熱くなっておりますので・・・」
と店員さんに言われたが、
それにしても熱い(笑)。
しばらくパンをちぎることができなかったです(笑)。
味は
本当においしい!!
中がとてもやわらかくてもちもち!
バターを付けたら、すぐ溶けて生地に吸い込まれ、
よりいっそうおいしいのですが、
何もつけなくても、
絶妙な塩加減が最高。
[599371.jpg]
続いて前菜(野菜)。
私が選んだのは温野菜の白ワイン煮。
1つ1つがすごくしっかりしていて、
野菜本来のおいしさが引き立っています。
でも、白ワインとコンソメのほのかな甘みと香りもちゃんと味わえ、
本当に本当においしい。
野菜って、
こんなにおいしい食材だったんだ。
1つずつ、
この野菜はどんな食感でどんな味だったか、
確認しながら食べられる、といった感じです。
量もかなりです。
こんなに一生懸命、野菜ばっかりをいっぱい食べることって、
外食ではあまりないかもしれない。
何か嬉しい。
体が喜んでいる気がします。
この野菜たち、
こうやって育てられて、
こうやっておいしく食べられて、
きっと幸せだろうなぁ、
と思いました。
[599375.jpg]
一緒に行った友達が食べていた、
「kurkkuサラダ」
野菜の中に焼いた豚バラ肉やテリーヌなどがちりばめられ、
おいしいアクセントになっています。
オリーブオイルと塩味が効いた、ボリュームたっぷりのサラダです。
そしてお肉料理。
[599377.jpg]
私が選んだお肉は、「短角牛のステーキ」。
すごーーーくやわらかい、でも全然油っぽくない、
最高においしいお肉でしたっ!
お肉の下にはキャベツとしめじの炒め物が敷いてありました。
これもまた、お肉の味がしみこんで、とってもおいしい!!
ジャガイモも、塩味が絶妙です。
この、辛くなく、濃くなく、薄すぎない薄味で、
野菜のうまみがしっかり出ていました。
[599379.jpg]
それから、釜戸炊きごはん。(二人前)
おしょうゆ味の焼きおにぎり。(左は生姜の味噌あえ)
これが、
もうこれが、
言葉を失うおいしさで!!!!!
すっごかったです。
外も香ばしくてカリカリ、
でも驚くは中のごはん!
一粒一粒キラキラ光って、とってもみずみずしい!
口に入れたら、スルリ喉を通って、
一瞬で体に吸収されました。
飲み込む、のではなく、
体の一部に溶け込んだ感覚。
何だこれーーー!!
お米って、
すごいですね!!!
こんなにおいしくなるものですか!?
お米にウルサイ友達も、
これにはびっくりしてました。
1個じゃ足りないー!
1個じゃ足りないー!!
できることなら沢山持って帰りたかった!(笑)
最後はデザート。
[599383.jpg]
手前が、私が注文した「季節のフルーツのスープ」
奥が、友達が注文した「丈夫卵と放牧牛の濃厚プリン」
フルーツが沢山浮かんだ冷製スープ(アップルジュース+オレンジジュース?)
に、バニラアイスが落としてあります。
バニラが溶けて、スープの酸味の強い甘さをミルクの濃厚な甘さが中和。
冷たくて、シメにちょうどいい。
そして、
食後のコーヒーか紅茶か日本茶で、おしまい。
日本茶は、ほうじ茶でした。
いやいや、
なかなかです。
値段高いから、
なんか敷居は高かったですけどね、
店員さんも気さくでしゃべりやすく、
お店も開放感ある広さで居心地もよく、
何よりもこの味!!
絶対また行きたい。
次回はディナーで、是非っ!!
そうそう、
ちょっと気付いたこと。
お手洗いを借りたのですが、
手を洗って、拭くのが、紙タオルではなく、
ハンドタオルなんです。
とってもかわいい、クリーム色のミニタオル。
それが沢山重ねて置いてあって、
1回使ったら下の箱へ入れるしくみ。
何度でも使えるようにされているんですね。
捨ててしまうのではなく、再利用しようとする心。
こういうことが、エコなんだなぁと。
「温風タオルがあるじゃん!」
と思った方。
きっと、そうじゃないんです。
私のように、
こういう小さなことで、
エコを知る人が
一人でも増えますように。
そのきっかけを作るのが、
このキッチンの目的。
温風タオルじゃ気付けなかった。
そうやって、
無理のないところから、
少しずつ意識が変わることが、
本物への一歩かもしれない。
人気ブログランキング2つに参加中です。
記事を気に入ってくださったら是非、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ・・・
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
【kurkku】キッチン
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-21
TEL:03-5414-0944(完全予約制)
営業時間:11:30~14:00(LO.)、18:00~23:30(LO.22:00)
定休日:月曜日
予算:昼1500円~(平日1プレートランチあり)、夜5500円~