[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔々、
それはもう子どもの頃から、
ここのお店には非常にお世話になっています。
なぜってねぇ、
ここには
ヒーローがいるから。
子どもにとって
喫茶店のヒーローといえば、
パフェです。
しかもそれが
巨大とくれば
ますますテンションあがるのが子ども。
自分の胃袋の許容範囲なんて
巨大パフェの前には
関係なくなるのです。
最近はこのお店くらいのサイズのパフェなんて、
けっこう増えてきたのかもしれませんが、
やっぱりいつ頼んでも
でかいなぁという感想です。
[702988.jpg]
VSケータイ
パフェのてっぺんは目線より高いです。
食べるときは
ちょっと肘を上げてスプーンを駆使します。
こちらは
期間限定(7、8月)のパフェ
マンゴーバナナベリーパフェ(だったかな?)800円
キャティのパフェは
味が、
ものによってはちょっと・・・・甘すぎるー・・・・
てのもあるんですが、
これは大変おいしかったです。
上に乗ってるのは
ストロベリーの果肉入りのミルクプリン(パンナコッタ?)。
これがすごくおいしい。
その下にはフリーズストロベリーと生クリーム
その下は甘いマンゴーシャーベット。
このシャーベットはかなりの甘さでちょっと私は微妙~でしたが、
生クリームやフリーズストロベリーがさっぱりなので、
中和されるかんじかな。
その下はまた生クリームで
その中に四角いチョコレート菓子がどっさり。
横から見るとなんか虫みたいに見えるんですが。
これもまたすごくおいしい。
コアラのマーチくらいのサイズと食感のお菓子です。
その下には、バナナの果肉と生クリーム。
基本的に
冷たい硬いアイスやシャーベットがあまり得意でない私ですが
これはアイス部分が少ないので
おいしく安心して食べられました。
他にも
プリンチョコパフェや抹茶ティラミスパフェ、白玉抹茶パフェ、
ベリーベリーパフェなど、
ちょっと変わったでかパフェが沢山。
レギュラーサイズがかなりでかいので
メニューによってはショートサイズもあります。
なんてかんじでパフェもすごいカフェなんですが、
基本は
ドリア中心のお店です。
この日は写真取れませんでしたが
ドリアも
ちょっと変わったメニューが沢山あります。
味は多少濃いので
食べきるのは大変なときもあるんですけど
私はけっこう好きです。
でも
このお店で一番好きなのは
サラダバー。
取り放題で、とってもおいしいし、種類も豊富。
[702992.jpg]
ちょっと
ドライアイスの影響が多大ですけどすみません。
茎わかめをはじめ、いろんな海藻も沢山あるし、
ポテトサラダやビーフン、パスタサラダなど。
ライチやパインなどの果物もあるし、
ニンジン、大根などの根菜もの、いろんな種類のビーンズやコーンなどもあります。
ドレッシングは5種類くらい、
ナッツや干しブドウ、シリアルコーンなどのトッピングものも豊富。
モーニング、ランチ、ディナーどの時間もあります。
ドリアやプレートはだいたい1000円前後なんですけど、
それにこのサラダバーがついているんです。
(パスタメニューにはついていません)
モーニングやランチは500円~700円ほどで激安、でもサラダバー付き。
すんごいお得ですよね??
このサラダバーは食べ放題だから、
かなり沢山食べる男性も満足されるのでは。
時間帯によってはかなりいっぱいになるお店ですが、
店内広いので
あまり長時間待つことはないと思います。
私は
店の雰囲気が好きで、
たいていここではかなりの長時間
滞在してしまいます。
でも
早く帰れオーラを出されないので
安心して居ついています。
友達に悩み事を相談するときは
いつもここ。
お気に入りのお店のひとつなのです。
さあ今日は、何位かな??
人気ブログランキング2つに参加中なんです!
あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
住所:岡山県倉敷市松島1065-2
TEL:086-462-3456
営業時間:9:00~23:00(平日のみモーニング~11:30、ランチ15:00)
定休日:なし
予算:1000円くらい
地図:CATYの地図
そのタイトルからして
惹かれるものがある。
確実に、
犯罪者
とその裁き
がテーマなんじゃないだろうか。
話したが
私はこの手の話に大変興味がある。
あ、
もちろん
専門的なことを語れるほどの知識は
持ち合わせていないですけどね。
「死」
ということに興味があるってことなのです。
まぁ
人間誰しも
少なからず興味のある話題ではないかと思いますが。
今回のこの『14階段』という映画は
「YOSHIMOTO DIRECTOR’S 100 〜100人が映画撮りました」
という吉本興業の企画で生まれた
板尾創路さん監督作品です。
新喜劇の板尾さん班作品が大好きな私は
この時点で絶対観たいキモチが大きすぎて
飛ぶ鳥をも落として煮て喰うくらいな勢いなわけなんですけど
さらに
これ、
あの、
後藤ひとひと大王さまが
脚本なわけなんです。
コメディ演劇界の
超重鎮でございます。
私がこよなく尊敬する人の一人です。
す、
すごすぎ!!!!
後藤さん&板尾さんコンビ作品は
昨年あった舞台
『みんな昔はリーだった』
が記憶に新しいですけども。
タイトルがどうであれ、
これは絶対観に行きたいと思っていたところ
『14階段』
うわぁ、完全にツボ。
お話の舞台は、
重罪を起こした犯罪者は剥製にされるという
法案ができた日本。
その第一号剥製犯罪者の死体を前に
剥製業者と法務省の役人とが繰り広げる密室劇です。
主人公は剥製屋のおやじ役ぼんちおさむさん。
相対する法務省の役人は宮迫博之さん。
先日
Fandangoで放送があった撮影風景などを観るかぎり、
スタッフ役者皆さん
不条理な世界で、非常にシュールで大変コアな笑いの作品だということをお話されていました。
板尾さんらしいですね。
「人間を剥製にするなんて、できんゆうてんねん。」
こんなシーンが
どう編集されていったのか
とても楽しみです。
密室劇ってとこもとても面白そう。
劇作家の後藤さんならではですかね。
密室劇の映画って言ったら
一般的に有名なのは
『笑の大学』でしょうか。
密室劇を映画にするのは不可能だと言われていたとき、
舞台ならではの面白さを見事に表現しきった作品です。
この映画のカメラワークには
非常に感銘をうけました。
そういえばこの作品も、
重いテーマをコミカルに描いた作品ですよね。
そんなわけでですよ。
すんごい観たいんですけども
いかんせんこの期間
東京には何の用事もない(泣)!!!
うううう・・・・
DVDになることを期待して
我慢すべきでしょうか・・・・
DVDにならないなら
無理してでも行くんですけどー・・・
さあ今日は、何位かな??
人気ブログランキング2つに参加中なんです!
あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~放映詳細~
『14階段』(監督:板尾創路)
期間:8/25(土)~8/31(金)
出演者(敬称略):
ぼんちおさむ(ザ・ぼんち)、藤井隆、ケン(水玉れっぷう隊)、
ぜんじろう、宮迫博之(雨上がり決死隊)、林克治(カリカ)、
宮下雄也(RAN&GUN)他
会場は2会場で、
[E:shadow]ヨシモト∞ホール(渋谷)→地図
開演時間:
25日(土)・・・14:30~、16:00~、17:30~、19:00~
26日(日)・・・12:30~、14:00~
27日(月)~31日(金)・・・21:40~
[E:shadow]神保町花月(神保町)神保町シアタービル2F→地図
開演時間:
25日(土)・26日(日)・・・
12:00~(開場11:45)、13:30~(開場13:15)
27日(月)~31日(金)・・・
12:00~(開場11:45)、13:30~(開場13:15)、15:00~(開場14:45)
チケット:800円(自由席)
チケット購入はチケットぴあ、神保町花月窓口より。
Pコード:
ヨシモト∞ホールでの観覧用・・・553-117
神保町花月での観覧用・・・553-115
お茶の中で
何が好きって聴かれたら、
私の場合、
ほうじ茶です。
でも
麦茶も大好きだし、
緑茶の香りと苦味も大好き。
バラの香りのする緑茶「ドゥードロップ」に
先日からはまってたりはするんですけども。
紅茶もすごく好きなんですけどね。
でも
基本的に
香ばしい、炒ったお茶が好きなようで。
先日たまたま立ち寄ったカフェ
『ホアランカフェ』
中国茶をはじめ、
ちょっと変わった健康茶や
ほっとできる喫茶メニューが揃う表町近くのカフェです。
木造の店内で
とっても落ち着いた空間。
晩のご飯メニューも
おいしそうでした。
そこでいただいた
「トングレ茶」が
非常においしかったです。
ご飯のあとに
毎日飲みたいなぁ。
[701554.jpg]
香ばしい香りも高いです~
トングレ茶とは
ユリ科の多年草植物アマドコロ(日本名)の根っこを
乾燥させて煮出したお茶です。
ほのかな甘みもあって、
ほうじ茶に近い味と香りの健康茶です。
胃腸や呼吸器の強壮、鎮痛鎮静作用もあるそうです。
胃腸が弱い私ですので
これを飲んでみよー
と注文したんですが、
味も香りも最高に
おいしかったです。
どうやら老化予防にもなるお茶だそうですよ~
皆様のお気に入りのお茶はなんですか?
おいしいお茶情報随時募集~
さあ今日は、何位かな??
人気ブログランキング2つに参加中なんです!
あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
【ホアランカフェ】
住所:岡山県岡山市田町1-5-13
TEL:086-225-8282
営業時間:月~土12:00~23:00(LO.22:30)
ランチは~14:30、日・祝12:00~19:30(LO.19:00)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
地図:ホアランカフェの地図
最近食べて
私的に
激ウマだった魚料理を出してくれるお店が、
ここ、
『創味魚菜 いわ倉』
で
ございまして。
前の職場の送別会で
連れて行っていただいたお店です。
お魚が大好きな上司、
お魚料理にもめっぽう詳しくて、
いろいろ解説してくださったんですが
あいにく脳みその具合が著しく腐敗中の私ですので
解説していただいた魚の名前とかもろもろ
何ひとつ覚えてないんですすみません。
でもとにかく
おいしくて感動したものがあるので
ご紹介します。
[700765.jpg]
なんかの素揚げ。値段不明。
カリカリですんごいおいしかった。
なんだっけなー
カレイだったかなー
なんか、
メニュー見ずに上司が
「例のあいつ素揚げして」
みたいに注文したもんだから
もんだからってことでもないんですが
私が覚えてないのが悪いんですが
この
素揚げられた姿で
何の魚か判別可能な方、
是非コメントください。
ヒントは
「超うまい魚」
[700772.jpg]
甲州地鶏の玉子焼740円
色からしてオレンジでして。
そりゃもう予想通り大層な濃厚さでした。
ちょっと甘めな味付けで、
個人的に好みなかんじでした。
そんで、
一番感動したのが、これ。
[700777.jpg]
瀬戸の小魚三種揚げ840円
の、うちの一部。
えびっつーか、多分シャコの仲間
(右のはえびですが、問題は真ん中のやつ。)?
上司が何度も名前を教えてくれたのですが、
脳みその腐敗率が尋常じゃない私は
いっこうに覚えられなかったコイツ。
頭からかぶりつくんですが
とにかくとにかく
ミソの味が
うますぎる!!!!
超濃厚!!!!
すーーーーーーーーーごい!!
そりゃもう尋常じゃない。
めちゃめちゃ感動しました。
また食べたい。
これ絶対食べたい。
上司曰く、
「めずらしい魚」とのことでしたが。
(魚なの?)
そんで、
めずらしいといえばこちら。
以前、
何かのバラエティ番組で
このデザートを日本発、
海の家で売るみたいなことしてましたけど。
台湾生まれの冷たいデザート
「雪花氷(シェーホアピン)」
[700848.jpg]
の、
マンゴー味のやつ。
カキ氷の数万倍細かくて
風がふいたら飛んでいきそうな
そんな
アイスとも
カキ氷とも言えない
不思議な食感の
氷菓子。
サクサクサラサラで超うまい。
基本はバニラ味のデザートです。
ベースのそれに、マンゴーなどいろんな味の
シロップとか粉とかかかってるかんじです。
最近はここが姉妹店として「癒味庵(ゆうみあん)」というカフェを出しまして
この雪花氷専門店としてやってますけどね、
いわ倉でも食べられます。
けっこう量があるように見えるんですけど
ふわふわなので、
ペロッと一皿いけちゃいますよ~
他には、
お刺身の盛り合わせなんかも
おいしいお店。
岡山にある日本料理屋「岩手川」の姉妹店で
こちらの「いわ倉」のほうが
ちょっとリーズナブルで味やメニューも若い人向きかな。
店員さんがお茶目で面白いですよん。
しかしとにかくね、
あの
シャコみたいなやつは
とにかくとにかく一食の価値ありです。
エビとかカニの味噌好きは、
昇天間違いなしです。
さあ今日は、何位かな??
人気ブログランキング2つに参加中なんです!
あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
住所:岡山県倉敷市中央2-1-18
TEL:086-427-3100
営業時間:月曜~土曜11:00~14:00(昼食) , 17:00~22:30(LO.22:00)
日曜祝日11:00~14:00(昼食) , 17:00~21:30(LO.21:00)
定休日:なし
予算:3000円~5000円くらい、昼は1380円~
地図:いわ倉の地図
ブラックマヨネーズの吉田さんが
現在かかっているという
外耳炎と中耳炎。
その
持病を持つ私です。
よくかかるから
だいたい慣れてるとこもあって
ある程度にならないと
病院に行かないもんですから
行くたびにいつも
「本当にねぇ、
中耳炎は
ほっとくと大変なことになる病気だからね??」
と
医者にキレぎみに言われます。
「はぁ」
と曖昧な返事をする私に
「ひどくなったら入院とかになるんだからね!!?」
とお医者さんはおっしゃってたが
あー、
そんな状態になったんだな、吉田さん・・・・・
とね、
わが身を振り返るかんじです。
抗生物質を飲まないと
中耳炎なんてもんは自然治癒ではなかなか
治らないんですけど
ひどい場合は
鼓膜切開して
うみを出すような
けっこうな相手なんですけど
もっとひどいと
自然に鼓膜破れちゃうらしいんですけど
軽い状態だと
どうしてもねぇ
車で2分のかかりつけの耳鼻科に
行けないんですよね。
めんどくさくて。
そんで
ここでも以前言ったかもですけども
半年くらい前に
私もたいがいひどいのになったんですけど
まぁ鼓膜にはギリ達してなくて
一応入院は免れたんですけど
まぁ
痛みはひどくてですね。
まぁ耳も聞こえなくてですね。
とりあえず薬飲んで
うめだ花月に観覧に行ったんです。
ちなみに言うと、
中耳炎て
疲れとかストレスで
慢性的にかかる病気です。
だから本当は
安静にしてなきゃなんないし
つか
仕事も休めとか言われてたんですけどははは。
今後は
マジで
注意せんとあかんなぁと思っておる次第です。
しかし実は。
その半年前にかかった
ひどいやつが
今だに完治してないんです。
だいぶよくなって
抗生物質を止められてから
そこからいっこうに
治りません。
耳はしょちゅう詰まってるし
(中耳と外の気圧が違って鼓膜がびょ-んてなってるきっと。)
たまに痛いです。
そろそろ病院行くべきなんかな~。
医者曰く、
生まれつきか何か
鼻の管が片方細いらしく
中耳炎になりやすい体質でもあるらしいんですけど
両耳とも
中耳炎と外耳炎に
なります。
そういえば
「中耳炎と外耳縁に同時になる人って
なかなかいないよ?何をどうしたの?」
ってのも言われたんですけど
吉田さん
なってるやーん。
おんなじ。
とりあえず私の場合は
手術しぃやってお医者さん方に言われるんやけど
それは嫌やなぁ・・・・。
うーん。
でも吉田さんみたいに
緊急入院も
嫌やなぁ・・・・。
うーん。
さあ今日は、何位かな??
人気ブログランキング2つに参加中なんです!
あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]