忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    お笑いは可能で落語が無理な理由は

    さだまさしさんが
    TVでおっしゃっていたこと


    「今、大学で
    お笑いクラブはできても、
    落研が名門でさえゼロだったりするのは、

    日本語が使えない人が増えたから」


    日本語を使った
    「話芸」が

    伝わらない時代になったそうです。



    落語は難しいものではないし、


    笑いどころは
    日々はびこっているそこらへんのお笑いと

    種類もポイントも

    何も変わらないっていうのに。





    小学生の頃、
    『東海道中膝栗毛』を読んで
    私が受けた衝撃は、




    『昔の人も、
    今の人と同じポイントで笑って

    同じこの笑いを
    笑いとして扱っていたんだ』



    という事実。




    なのになぜ、
    お笑いが好きな人たちは
    落語は「理解できない」と言うのか

    ずっと不思議だったんですが




    そういうことかと
    分かりました。




    言葉や、
    その言葉の行間が示すものではないもので笑っている
    お笑いが好きだと言う人が
    多いのかしら。


    それはそれで一つの
    「笑い」かもしれませんが、

    それだけしか理解できない人が
    もし増えたのだとしたら、


    それはちょっと悲しいことかもしれません。



    世の中には
    辛いこととか

    悲しいこととか

    そっちのほうが

    本当は多いんだと思うんです。


    でもその中で、
    それをそれとせず

    その中から「笑い」のポイントを引っ張り出して
    そして
    笑って


    楽しく生きようとする、

    それが、
    笑いがあるべき姿なんじゃないかなって
    私は思っています。


    だけど、

    本当は
    そこここに落ちているはずの様々な笑いを

    片っ端から拾う力が
    なくなった人が増えているなら


    なんか


    もったいないなぁと
    思います。


    笑うポイントがいっぱいあるのに、
    それに気づかず、
    見逃して「笑わない」なんて。


    自分の人生の中で、
    「笑ったなぁ」って瞬間が、
    一つ減ってしまうということ。


    私は
    もったいないなぁと思います。





    何年か前に
    「声に出して読みたい日本語」って本が流行りましたね。
    それにもあるように


    日本語って、

    とてもテンポがよくて
    耳になじみやすい言葉。

    さらには
    行間に隠れた意味を
    とても上手に表現する
    面白い言葉でもあると私は思います。


    もし
    言葉の魔術師シェイクスピアが

    日本語を操れたとしたら
    どんな
    『ロミオとジュリエット』が
    生まれたでしょうか。





    日本語力をつけること。

    それは、

    死ぬときに
    「楽しい人生だった」と
    思い出せることが増えるということ。

    私は
    そういう人生でありたいと
    思います。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    賛成
     最近になって、落語を時々聞くようになりました。
     NHKの「日本の話芸」とか、「笑いが一番」とか「笑点」とか。
     笑点は、落語の面白さはあまりないですがね。

     話を聞いていると、古典は江戸時代の出来事が多いです。
     きっと、言葉も現代のものに置き換えているかもしれません。でも、きっと落語の言葉をちゃんと理解するのは、かなりの日本語力がいると思います。

     以前、文珍さんの落語会を娘と聴きに行きました。
     彼女は読書が好きですから、いろんな言葉を知っています。
     でも、だじゃれのような、掛詞のような台詞を理解しているのか、聞いてみたいと思いました。
     しかし、やめました。
     笑いのつぼは、人それぞれです。
     笑いは、その人の教養や常識によって、変わってきますからね。

     だからこそ、難しいです。

     でも、頑張ってください。
    ふじたこ河童さんへ
    そうですね、
    古典落語は江戸時代です。
    だから、
    言葉も古い言葉がそのまま残っていることが多いので、
    古い時代のお話であればあるほど
    理解しにくいこともあるかもしれませんね。

    特に上方落語は、
    今ではもう地元の人も使わない古い関西弁だらけですしね。
    関西以外の方は、
    言葉が理解できない場面も多いそうです。
    私もそうなんですけどね。

    でも、
    そういうのは置いておいて、
    まずは落語を楽しむことですよね。
    全ての笑いが理解できなくたって
    いっこうにかまわないわけですから。

    どんな本だって、
    作者の意図を
    全て理解してる人なんて
    そうそういないもんだと思います。
    でも、
    学者じゃないんだから、
    それでいいんですよね、きっと。

    笑いは難しいです。
    本当にいろんな意味で。

    頑張ります。
    【 管理人さしみん 2008/05/22 13:01】
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [779]  [778]  [777]  [776]  [775]  [774]  [770]  [773]  [772]  [771]  [769
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]