忍者ブログ
おあいそ。
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    2025.07.03

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    2025/07/03 (Thu)
    2008.02.23

    着付け開始

    幼稚園の頃から、

    「男女」の異名をほしいままにした
    私ともあろう人間が、



    着物を習うなんて


    天変地異の前触れかもしれない。



    今日から着付けレッスン

    開始いたしました。



    レッスンは
    月2回くらい。

    縁あって
    お知り合いになれた着物美人な方に
    紹介していただいた方が先生です。



    今やってる仕事も
    いろいろ覚えることが多く、

    作家の勉強のほうも
    覚えることが多く、


    さらには着付けを
    覚えていかなければならない。

    最近本当に
    物覚えが悪くなったなぁと思うんですけど、

    私の頭
    大丈夫かしら。





    しかしね、
    教えていただいている
    先生が、


    こりゃまたすんごい美人さんなんですよぅ(悦)。
    品もあって、
    本当に素敵~。


    その方を正面から
    凝視してるだけで、

    しあわせな気分に・・・・


    じゅるり。


    そんだけでもう、
    レッスンが楽しいっていうか(笑)。


    いやいや・・・・
    そんな下心で
    通っているわけではないんですけども(笑)。



    この方だから
    似合う着物もあるんだろうな。

    行ったら、
    茶色のストライプのお着物に、オシャレな黒と茶の半幅帯で
    お出迎えしてくださいました。



    今日は、
    私が持っている小物の確認と、
    長襦袢までの着付けを習いました。

    長襦袢までってのは、
    いわゆる下着を着るまでの作業なんですけども、

    たったここまででも、
    慣れない動きで
    手が痛くなります。


    長襦袢は正絹なんで、汚れても洗濯機でガッシャガッシャ洗うことができません。
    でも襟はすぐ汚れるので、頻繁に洗うんですけどもね、

    縫い付けてある襟を、ほどいて洗濯して、
    また縫い付ける、なんて作業をしなきゃならんので、

    ポリエステルで
    洗濯機でも洗える、半襦袢をオススメしていただきました。



    帰り、

    先生の家から
    船場センタービルまで半襦袢や他の足りないものを求めて歩いて、

    最寄の
    御堂筋線の本町駅まで戻ろうとしたら、


    迷ってしまって、

    でもまぁ
    歩いてればどこかに地下鉄の入口くらいあるだろ、と
    都会の仕組みを信じて
    ガンガン歩いていたら、

    見つけた駅が
    長堀鶴見緑地線の松屋町駅でした。


    軽く、
    二駅半

    歩いたらしい。



    いい運動になったってことにしたいですが・・・・

    おうちに帰って
    倒れこみました。


    は~、

    しんどかった。





    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

    PR
    2008/02/23 (Sat) 毎日の話、つぶやき
    Trackback() Comment(1)

    オッシャレー
    着付け習うんだ。オッシャレー(・∀・)
    難しい帯の結びはできなくても、自分が着たいと思った時に、
    サラーっと、普段着かのように着物が着れるとカッコいいよね。
    …私は浴衣が関の山ですじゃ…orz
    経済的な余裕ができれば、私も習いに行きたいなー。

    長堀鶴見緑地線て、とんでもなく地下にあるよね。
    わたしゃこないだ初めて乗ったんだけれども、
    あまりにも深く潜っていくもんだから
    「もし今ここが崩落して生き埋めとかになったら、
    私が掘り出されるのは5年後とか10年後なんだろうな」
    と、妙に不安になってしまっただよ。
    らっ子 2008/02/26(Tue)00:28:07 編集
    らっ子ちゃんへ
    長堀鶴見緑地線は深いよね・・・
    都内でいう、大江戸線のごとく・・・・

    私も深い地下鉄に乗る際はいつも、
    空気が薄くなって息ができなくなるんじゃないかという不安と、
    洪水や火災が起きたら死ぬな・・・という恐怖で
    ドキドキしてるよ。
    田舎もんの発想なのかねぇ・・・

    着付けは私的には、
    勉強のためにやむおえず、なのだよ、発端は。
    こんなきっかけでもなけりゃ、
    私なんかが習おうという機会は訪れなかったやもしれん。
    どうせ習うなら楽しく!とは思っているけれど、
    一応、
    やることと目的があっての、
    そこを目指してのレッスンなのだ。

    なので、
    このクソ忙しい今、
    教えていただいているのだ。

    まぁ、
    もともと自分のルックスには許しがたい想いあるので
    いろんな服を着て、着せ替えてウフウフするのが嫌いなんだけども、

    自分が着る着ないは置いておいて、
    着物や和の世界には興味があるのと、
    「できること」が増えるのは好きなので、
    楽しんでやっておりますのよ。

    着付け習うときは、
    いろんな罠があるらしいから、
    ひっかからないように要注意らしいよ。
    詳しい人によく相談して、
    行く教室を決めることをオススメします。
    大手だからどうの、ってのはないみたい。
    あと、安いグループレッスンもあるけど、
    個人レッスンが一番いいとのことです。
    【 管理人さしみん 2008/02/26 12:52】
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [696]  [695]  [694]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [687]  [686]  [684] 
    最新記事
    今日までありがとう、明日からもよろしく。
    (06/28)
    緊急連絡;;
    (04/22)
    誕生日とかだったりね、するんです。
    (11/26)
    今、私に足りないこと。
    (11/19)
    新作落語会やりま~す
    (08/05)
    HPに載ってますv
    (07/05)
    落語台本採用で~す
    (06/30)
    虫への憧れ
    (06/28)
    井の外の蛙で
    (06/18)
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    最新コメント
    こんにちわ
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    ケセラセラ
    [04/20 ふじたこ河童]
    無題
    [12/15 すずこ]
    遅ればせながら…
    [12/04 Maile]
    誕生日
    [11/26 ふじたこ河童]
    無題
    [10/09 豪士]
    無題
    [08/07 ふじたこ河童]
    今日はありがとう
    [07/11 豪士]
    無題
    [07/02 仁々]
    う~~ん
    [06/30 ふじたこ河童]
    アーカイブ
    2010 年 06 月 ( 1 )
    2010 年 04 月 ( 1 )
    2009 年 11 月 ( 2 )
    2009 年 08 月 ( 1 )
    2009 年 07 月 ( 1 )
    2009 年 06 月 ( 3 )
    2009 年 04 月 ( 3 )
    2009 年 03 月 ( 1 )
    2009 年 02 月 ( 2 )
    2009 年 01 月 ( 5 )
    2008 年 12 月 ( 2 )
    2008 年 11 月 ( 26 )
    2008 年 10 月 ( 31 )
    2008 年 09 月 ( 30 )
    2008 年 08 月 ( 31 )
    2008 年 07 月 ( 31 )
    2008 年 06 月 ( 30 )
    2008 年 05 月 ( 31 )
    2008 年 04 月 ( 30 )
    2008 年 03 月 ( 31 )
    2008 年 02 月 ( 29 )
    2008 年 01 月 ( 31 )
    2007 年 12 月 ( 34 )
    2007 年 11 月 ( 30 )
    2007 年 10 月 ( 32 )
    2007 年 09 月 ( 30 )
    2007 年 08 月 ( 31 )
    2007 年 07 月 ( 32 )
    2007 年 06 月 ( 30 )
    2007 年 05 月 ( 31 )
    2007 年 04 月 ( 33 )
    2007 年 03 月 ( 36 )
    2007 年 02 月 ( 32 )
    2007 年 01 月 ( 33 )
    2006 年 12 月 ( 38 )
    2006 年 11 月 ( 40 )
    2006 年 10 月 ( 32 )
    2006 年 09 月 ( 31 )
    2006 年 08 月 ( 45 )
    2006 年 07 月 ( 41 )
    2006 年 06 月 ( 23 )
    RSS
    RSS 0.91
    RSS 1.0
    RSS 2.0
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    プロフィール
    HN:
    さしみん
    性別:
    女性
    趣味:
    おいしいものを食べる。
    カテゴリー
    大事なお知らせ(9)
    毎日の話、つぶやき(220)
    投稿ネタ掲載の話(35)
    お笑いバカ(84)
    グルメ系全般(79)
    岡山グルメ(54)
    大阪グルメ(50)
    京都グルメ(5)
    東京グルメ(29)
    名古屋グルメ(11)
    その他地域グルメ(7)
    お取り寄せ・お土産グルメ(20)
    ご家庭でのお話(23)
    マジありえねぇ話(19)
    美しく健康であれよ乙女(19)
    アニメ的なオタッキー(12)
    音楽も聞く(8)
    旅行の話(25)
    車とかF1とか好きでさ(14)
    変なもん発見(18)
    演劇とか舞台とか映画とか(24)
    ちょっとマジメな語り(24)
    女の道(26)
    コンピュータとネット(10)
    あいつとあいつの関係(9)
    作家への道(44)
    古き良き行い(8)
    トリビア的話(17)
    功力富士彦さん(22)
    水玉れっぷう隊さん(20)
    未選択(1)
    おうちごはんレシピ(18)
    落語はいかが?(23)
    メールフォーム
    Powered by NINJA TOOLS


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]