[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
勉強のため、
某有名クイズ番組の
収録に伺いました。
お世話になっている先生の番組なので、
先生のお仕事ぶりも
拝見しようかな~というのもあって(笑)。
番組の収録ってのは、
そこここの色が出るもんで、
そこもまぁ面白いとこなんですけど、
今回拝見した番組は
私が今まで観覧したものの中でも
かなり独特で、
なかなか面白い収録でした。
作家やディレクター、プロデューサ方々の紹介を
お客さんや解答者さんたちに紹介したり、
ディレクター3人が皆スーツだったり、
構成作家が解答者に説明したり笑いとったり、
そこらへんを全てまとめて総括しているのが、
MCだったり、
そのMCが休憩中スタッフにアメを配り歩いていたり、
番組の進行を何度も何度も解答者にリハーサルさせたり、
まぁとにかくいろいろと
驚いたことが多かったです。
私、
この番組のクイズを作る勉強をしているもので、
実際にどんなクイズがどんな順で使われ、
どれくらいの難易度のものが利用しやすいのか、
どんな順で出すのがよいのか、
どんな言い回しのものが使用されるのか、
ノーカットで観覧することができ、
ただTV放送を見ていただけでは分からない、
「どのクイズは正解が出て、どのクイズは全員答えられないか」
という部分が、
大変大変勉強になりました。
クイズといっても「TV番組」
構成が命です。
先生がこの番組をどんな展開にしていくのか
実際に見ることができましたし、
なるほどそういうことかと納得するとともに、
やられたなぁという爽快感。
そんなクイズ番組を
もうずっと長い間作られている先生を
改めて尊敬しました。
私も、
頑張ろっと。
クイズ問題ってねぇ、
短い文章ですけど、
実は決まりや条件が山ほどあって、
ひとつ作るのに
ものすごーーーい時間と労力がかかるもんなんですよ(笑)。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。
あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]