[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校の関係で
某落語の番組の収録に伺いまして、
桂文珍さん、
桂南光さんの近くで
固まっておりました。
文珍さんの高座をしっかり拝見でき、
大変勉強になると同時に、
やっぱりすごい方だと
改めて
実感したわけです。
私たちの前に座ることになった
文珍さんは、
丁寧に会釈をしてくださり、
カメラにうつっていないときにも
気配りをなさる方なんだなぁと
感動しました。
業界で活躍されていらっしゃる方々の気配り上手には
毎度本当に驚かされる。
特に、
噺家さんの気配りはすごい。
噺家さんの世界は
師匠と弟子の世界ですから、
入門したとなると、
芸を習うということもありつつ、
それよりも
人としていかに生きるべきか、
自分よりまず人を、
という
基本的であり忘れがちな
大事なことを教わるそうです。
そこで
住み込みで修行しながら、
気配りも多いに学ぶそうです。
そんな方々から私が学ぶことは多く、
やっぱりねぇ、
気配りは
一番気になるところなんです。
一番目上なのに
一番パタパタとよく動く先生の
さらに上をいかなきゃならんわけですから、
至難の業なんですけども、
これに慣れていますとね、
他の懇親会や会合なんかで、
非常に動けるようになります。
余裕ができるんです。
初対面の人や偉い人と話すことにも慣れますから、
今後のそういう場面でも、
緊張はすれども
それでもどれだけ動けるか、の、
度合いが変わってきます。
こういう会に参加しててよかったなと
思うことは多々あったりします。
さらに気配りを勉強して
誰よりも動けるようになりたいと思う今日このごろ。
それが何に繋がるか、
分かりませんから。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。
あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]