[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
基本、
同じネタについて
考え込むタイプではなく、
ネタを考えるときは
「ひらめきとニュアンス」
重視してしまうんです。
なんでかってそれは、
根気強いほうでないから。
同じことをずっと考えていると
飽きちゃうんです。
某舞台を観覧してまして、
たまたま一番前がとれたもんで、
いっぱい勉強させてもらうかぁと
内心気合入ってたんですが、
MCさんが
お客さんにマイクを向けだしたなんて展開がはじまった。
が、
たまたまよく知ったMCさんだったので、
まさか知ってる人にマイクを向けないだろうと
余裕をもって
我がと手を挙げ
マイクフォローしてもらって発言する
ノリのいいにいちゃんねぇちゃんを
ゆったりと眺めていた。
ひとり、
ふたり、
素人さんでも面白い受け答えをされる方がいて、
すごいなーと
人事に思っていたら、
さんにん、
え、
マイク私に向いた????
MCさんはにっこりと微笑んで
迷いなく私にマイクを向けた。
私「えぇぇぇぇぇえええ!!!???」
手挙げてません、私!
MC「はい、さし美ちゃん!!」
私「えええええええええぇえええ!!??(顔真っ赤)」
ハンドルネームで名指しされたっ!!!!!
思った。
私、
長期戦で考えられるタイプじゃないけど、
瞬発力もない。
すんません、対応できません!!!(泣)
前の人に乗っかることしかできなくて、
全然面白いこと言えなくて、
つか、
乗っかるんなら
「いつも何時に寝るんですか?」とか
言えばよかったじゃんとか
(あ、意味わかんないと思いますが説明割愛。すみません)
むしろ
軌道修正したほうがよかったんじゃないかとか
すごい反省しまして、
中途半端でサブいかんじになっちゃった状態で
MCの人にすんごく申し訳ないことしちゃいました。
MC「面白いこと言うコーナーじゃないですからね?」
って突っ込まれた
(いやむしろ舞台上からの注意なのか)し
なんかほんと、
すみません・・・・(大泣)。
MCの方は
私が目指している方向をご存知の方なので、
余計に恥ずかしく、
しばらく顔の温度が下がらず
四苦八苦しました。
いや、
本当に
勉強させていただきました・・・・・。
すんごく楽しかったですけどね。
あぁ
この舞台、
見に行ってよかった・・・・。
人気ブログランキング2つに参加中です。
お願いしま~す。よろしくお願いしま~~す。
1日1回2つのポチを押してってくださ~い。
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
光りもん好きでして。
[774446.jpg]
大阪の大好きな居酒屋。
居酒屋の中で
私はここが1番おいしいと思う。
魚料理は特に。
お金があったらもっと来るのにな。
安くておいしくて
最高だけど、
家からちょっと遠い。
お金があったら
この付近に住めたのにな。
人気ブログランキング2つに参加中です。
お願いしま~す。よろしくお願いしま~~す。
1日1回2つのポチを押してってくださ~い。
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
おひねりとか
もらうんや。
普通の舞台でも
あるんやね。
学校の関係で、
某ベテラン芸人さんの舞台を鑑賞。
かなり勉強させていただいた。
パンフレットには、
ちゃんとそれぞれのネタの作家名が書いてあって、
普段は
台本があるように見えない台本を書かなければならない
漫才作家でも、
こうやって名前を出してもらえたら
嬉しいもんやろなぁと思った。
同じ学校の一期上の見知った先輩が、
このベテラン芸人さんにつかみのネタを採用していただいたそうで
私も
そういう報告がしてみたいもんだと
思った。
実際、
今日観たネタ自体は
あんまり私の範疇ではなく、
気持ち遅めの怒鳴りツッコミが
どうも体質には合わなかったが、
しゃべくりだけの漫才、
コントを挟むタイプ、
つかみからつなぎ、
本ネタからトリネタまで、
どれだけスムーズに流れるか。
ガッチリ組まれたネタをされたので、
すごく勉強になったのは間違いない。
できるだけ沢山の方から、
着々と泥棒していけたらいいな。
まぁ、
何よりカルチャーショックだったんは、
10万を越えるおひねりや
沢山の花束を
お客さんがネタ終わりに
舞台に渡しに行っていたことだけどね。
普通のネタライブやのに
そんな文化が
今でも残ってるとこもあるんやね。
襟元に光る一万円冊の束は圧巻。
人気ブログランキング2つに参加中です。
お願いしま~す。よろしくお願いしま~~す。
1日1回2つのポチを押してってくださ~い。
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
お金がないから、
甘いものが一切買えません。
一人暮らしへのお土産は、
甘いもんなんていらないと思ってた。
米だよ、
基本。
野菜とかもらえれば最高。
そう思っていた。
しかし、
お金がないから
甘いものが一切買えないのだ。
米も野菜も
現実的で
いただけるとすごく嬉しいですが、
甘いもんが
普段食べられないだけに、
非常に嬉しかったりする。
動いてみて初めて分かる、
その人の立場。
人気ブログランキング2つに参加中です。
お願いしま~す。よろしくお願いしま~~す。
1日1回2つのポチを押してってくださ~い。
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
漫才もコントも番組の構成も、
全ては
心理戦だ。
演者をどう動かし、
客をどう動かすか。
全てそれなんだと思う。
まぁ今日も相変わらず
学校でひとしきり笑ってきたのだが、
本日の感想は
それだった。
そんなことは
日常の生活、人間関係でも
全てに言えることで、
空気が読める人、
気が利く人、
先回りして動ける人が
つまり頭のいい人であり、
そういう人材を社会が求めていて、
そういう人材が
成功していくのだと思う。
職場で
私が今1番できないのは、
もちろん基本的なこともできないのだが、
すぐパニックになってドクターに伝える内容を忘れてしまうこと、
そして
伝えるタイミングが読めないこと。
つまり空気が読めないことだ。
人間関係でもそれは昔から思う。
友達付き合いでも空気が読めないから、
いわゆるイマドキの
同世代の人との付き合いは
私には苦手だ。
一つやれば一つ忘れる。
昨日までできたことが今日はできない。
「落ち込むことは何もしてないよ」
先輩に言われたら
泣きたくなる。
「今はいっぱい失敗した方がいいから」
それでも限度があると思う。
パニックになる人間には
向かない仕事だ。
こんなにできない奴がいるもんだろうかと
今日はさすがに
泣くかと思った。
空気が読める人に
なりたい。
人気ブログランキング2つに参加中です。
お願いしま~す。よろしくお願いしま~~す。
1日1回2つのポチを押してってくださ~い。
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]